※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に送る準備でイライラしてしまう悩みがあります。子供が自分でやりたいときに手伝うことが大切だとわかっているけど、時間がないと焦ってしまい、子供との関係がうまくいかないことがストレスです。他のママたちは上手にやっているようで、自分の未熟さに落ち込んでいます。もう少し落ち着く日が来るといいなと思っています。

4月から上の子が幼稚園に通いだしたんですが
毎朝おきてから準備して家を出るまで
おこってばっかりです😢
幼稚園に送ってから反省してます、、
が、次の日になるとどうしてもまたイライラ😭
自分でやりたい時期でそれを見守るのが大切なのは
頭では分かってるのですが飲み物をコップにいれる
ごはんにふりかけをかける、その他いろいろ
私が急いでて先にやると自分でーー😭💢って
なってまたわざわざ最初からやろうとします
今日は準備がおわったあとマジックで風船に
絵を描きたいと。私がマジックが手とか制服に
ついたら落ちないから帰ってきたらゆっくり
やろうと言っても泣きだして私もイライラ、、

仕事してて保育園に行かせているママさんは
こんなもんじゃないほど朝はやることがあるのに
こなしてるんですもんね。。すごすぎます
自分の要領の悪さに泣けます

もう少ししたら落ちつくのかなぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の事は自分でやってみる気持ちがあるのは
素晴らしい事なので
朝急がなくていいように
早起きしてみたり、
前日に出来る準備などはやっておくと
気持ちに余裕が持てるかなと思います🥹✨

ママリさんが
なかなか思い通りに事が進まなくてイライラするように
娘さんも自分の思い通りに進まずイライラしてて
似すぎて反発してる感じなのでしょうね‥💦

私も末っ子の3回食始まってから朝が戦場すぎて
30分起きるの早めたら落ち着きました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、、
    最近「自分で」にイラッとしてしまってました。反省です😭
    明日から30分はやくおきてみます!ありがとうございます

    • 5月2日