※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援級の先生からの判断を求められることが多く、自分が何を決めるべきかわからない状況に困っています。

支援級低学年です。

支援級の先生は1対1でついてくれてますが、こちらに判断を任されることが多いです🥲

例えばですが

「遠足どうしますか?」と聞かれます。
→どうしますか?とは、なにが…?参加するのかしないのか、歩くのか歩かないのか、何をして何をしないのか、全て私が決めないといけないです。
もっと「ここまではできると思います」とか「こっちかこっちならどっちがいいですか?」みたいな感じで聞いてくれたらいいのに、私は何をきかれているのかわかりません。

「しんどいと言っているんですが…」と電話があります。
→お迎えですか?と聞いたら、どうしますか?と。そんなの見てない私にはわからないし、子供と先生で判断して欲しいです。

いつも「どうしますか?」と聞かれるくって、それって私が判断しないといけないの?と思います。

こんなもんでしょうか…

コメント

まな

先生にも子どもの特性にもよりますね!

ですが、基本「保護者判断」と思っていた方がいいですよ😊
現場と離れていて判断できず情報がほしい場合は、保護者が聞きたい情報を聞き、その場でお任せするかお迎えか決めたらいいと思います✨

「遠足どうしますか」と聞かれたら先生の意見を聞いちゃえばいいかと思います。

昔よりも先生方が意見を言わない理由の1つに、学校のサービス業化はあると思います。

私は療育指導員でしたので保護者に積極的に情報言うし意見も言いますが、教員って「意見」を避けようとします。避けようというか、一歩下がって慎重です。

もちろんみなさんに当てはまる!ってことじゃなく、そういった傾向は私の地域(都心部)で見受けられます。

基本的に健常児でもそうでなくても、判断は保護者ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!基本は保護者判断なんですね…😳

    先生方に考えていただけるようにたっっくさん資料渡してるのに、結局全部親に聞くなら意味ないな…と思うことばかりです。
    (ちなみに身体的な知的や情緒は指摘ありません)

    せめて選択肢くらい出してくれたらなぁと思いました。。
    遠足は口頭で聞いた日程を紙に書き出して、必要な支援を全部書いて渡しました…。
    「遠足どうしますか?ってなにがですか?」と聞いたら「全体的に、どうしますか?」と聞かれる感じで、本当わかりませんでした🥲

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身体的な障害で、知的や情緒に指摘はありません、の間違いです💦

    • 4月26日
もゆ

どうしますか?
と聞かれたら「何が?」と困りますね😥

同じこと聞かれたら、どうする選択肢がありますか?と聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なにがですか?と聞いたら「全体的にです」と言われ、えっとーーー、、、じゃあ、スケジュールから教えてください。。と持ち帰りました。。
    学校側の意向も知りたいです…😭

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

学校は親の判断が多いと思います。

支援級なら尚更そうだと思います🤔
息子の学校もそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!親判断が多いんですね…考えを改めます🙇‍♀️

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

支援級ですが遠足行きますか?とか細かいことは全く聞かれません💦
本人ができないなどの時はお伝えしますねって言うかもですね😅しんどいと言われたら先生からみて無理そうならお迎えいきますがどうですかね?って言いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    知的や情緒に指摘はなく、身体的な障害(急変などはない)なので、本人と相談して決めてもらえれば…と思うことが多いです🥲私に聞かれても、本人に聞いてそれを先生に伝えるだけです😭
    「遠足行きますか?」と聞いてもらえたら行きます!と言いますが「どうしますか?」と聞かれたら「え?行けないとかあるんですか?なにがですか?」となるし「全体的にです。お母さん判断で」と言われ、プチパニックになりました😭

    • 4月26日