※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

4歳3ヶ月の子供がずっとしゃべり続けていて、静かにしてほしいと思っています。同じ経験のお母さん、どうしていますか?

4歳3ヶ月、年齢関係なくしゃべれるようになってからずーっとなんですが、ずーーーーーーーっとしゃべってます😂
1人遊びのときも鼻唄を歌っているし、テレビやらユーチューブ見てるときも『みてみてー!』『きゃはははー!!面白いー!』『あれなに?』『こっちにいったらどうかなー?』などとにかくずーっとしゃべってるし、わたしにも話しかけてくるんですが、今2人目出産して授乳中だったんですが、久々に『うるさーい!』とおもって静にしてくれ!と思ってます😂ほんとずーっとしゃべってるし、笑ってるので、うるさくて😂
なので今イヤホンして聞きたい曲聞いてとりあえず気をそらしてます!😂

さっきまでは反応したりしてたのですが、今は黙ってて欲しい気持ちがかってます😂

同じようなお子さんお持ちのお母さん!この気持ち共感してくれるお母さん!お話したいです!😂


うるさい!静かにしてくれ!って思ってる、思ったとき、どうしてます?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳1ヶ月、同じくずっと喋っています(笑)
トイレの中ですらしゃべったり歌ったりそれはもう常にうるさいです!


「うるさっ笑」とか、「今ママ休憩中」と言ってしまいます😭

本当に無音が恋しすぎます...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ共感です!ほんと、隙間なくずーーーーーーーっとですよね😂

    さっき旦那トイレにいたのですが、出てくるなり『めちゃくちゃうるさ!トイレにいても聞こえててうるさかったわ』と😂
    『そーなの!もーうるさすぎてわたし今イヤホンして曲聞いてる😂』って会話しました😂

    最近まで子どもにあまり『うるさー!』とか言わないようにしてたんですが、子どもが赤ちゃん泣くと『うるさーい!』と言うのを見て、はぁ?わたしそんなこと言ったことないのにそんなこと言うんか!😂🙄言わないようにしてた意味あるか?むしろ、うるさい!って言った方が本人言われた気持ちやらわかるようになるかな?🤔と思って、先週くらいから『うるさいよー!』『○○くんの方がうるさいから静かにしてー!』など言うようになりました😂
    さっきも言ったんですが本人ニコニコで『はーい』と返事だけはよかったです!😂その後変わらずしゃべったりピクミン見て笑ってました😂

    同じかたがいて嬉しいです!!😂😍💕

    たまには静かにしてくれー!!ってまじ思いますよね😂ほんと、保育園行ってる間寂しい気持ちになるけど、帰ってきたら帰ってきたで騒がしすぎる😂

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子もピクミン見てそれに対してずっとコメントしてます😂
    同じすぎて笑ってしまいました😂

    私も片耳イヤホンしているんですが、片耳だと本当に意味ないので両耳にしようかな....
    本当にそのくらいうるさいって精神的に来ますよね!!!笑

    保育園に行っている時間、本当にありがたいです🥹
    そして、よくわからないことはずっと喋っているくせに、「今日保育園で何してきたの?」には本当に適当な返事ですぐ会話が終わりますww

    • 4月8日
はじめてのマリリン

うちも、ずーーーっと喋っててほんとうるさいです😂
テレビ見てる時もずーっと喋ってて、音声が聞こえないので、聞こえないからお喋りしないで!って言ってしまいます😅
でも数秒後にはまた喋ってます。
運転中に、チューリップ咲いてるよ!見て!ほら、綺麗よ!とか言われて、見ずにほんとねーと棒読みで返したら、見てないでしょ!?ちゃんと見て!!チューリップ見てよ!ほら、咲いてるよ!?と怒られて、めんどくさいなぁぁぁー😅と今日思ったところです。