※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の子どもの扱いについて相談です。2人目出産で夫も育休取得し、上の子が退園になるのか不安です。同様の経験をされた方、対応方法を教えてください。

栃木県小山市の育児について
現在、フルタイムで働いているため、1人目を2号園児としてこども園に預けております。
2人目出産を控えており、ワンオペなので夫も育休を取って、ある程度落ち着くまで面倒を見ようか?と言ってくれているため、市役所に預ける時間が変わるのか、認定が変わるのかを確認しに行ったところ、
両親とも育休を取得する場合、上の子は退園扱いになりますと言われました。
制度として男性の育休制度もあるのに、何だこの育児しにくい地域は…と思ってしまいました。
実際に2人以上お子さんがいて、両親共に育休を取った方いらっしゃるでしょうか。
どのように対応したのでしょうか…

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

確かにどっか(なんかの書類)に書いてありますよねー🤔
うちも3人目で旦那が1ヶ月育休取りましたがわたしが産休中、旦那は育休だったからかわかりませんが退園にはならなかったです。
ちなみに園長にもグチグチ言われるのが嫌で育休取っても届出はしませんでした。

  • フレッシュなれもん🍋になりたいの

    フレッシュなれもん🍋になりたいの

    でも子ども園ならそもそも退園にはならないんじゃないですかね🤔
    2号から1号に変わるだけだと思いますが🤔
    保育園の場合だと育休中は短時間に変わって(届出します)認定区分が育休で認定は2号のままです

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    片親の育休であれば2号認定の短時間保育となるらしいのですが、両親共に育休が被ると退園とのことでした。2号から1号に変えられるかはこども園しだいで、1号に変わると、また仕事復帰時に2号認定の申し込みをして、優先的に入れていくから、いつ2号になれるかわからないとのことでした。

    旦那が育休を取るなら1週間ならいいですが、1ヶ月だと退園対象になるって言われたのと、定期的に就労証明書を出すタイミングだあるのでバレるんですよね…

    せっかくパパ育休が取得しやすくなったのに、結局は市の決まりでワンオペになっちゃうんですね…

    • 4月9日
はじめてのママリ

関係ないですが小山市って『住みよいおやま』とか言っておきながら補助金も他の市に比べてないし保育関係も充実してなくて働くに働けなくてモヤっとします🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    とてもわかります。
    後、市から案内の来る、予約が必要な子供のフッ素塗布とか子育て支援系は、いまだに予約取れたことないです。枠が少なすぎて…
    後、小児科も激戦区って感じがします…なかなか予約が取れない…

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に同感します🙁
    小児科のネット予約とか数分で埋まりますものね😩子育て!子育て!言ってる割に特になにもなく口だけだな~と感じます。どうにかならないものかと落胆です😔ここで愚痴をはいてしまいすいません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!コメントありがとうございます。
    私だけこんなふうに思っているのかなと不安になってたのですが、同じこと思っている方がいて本当に安心しました。
    私こそ愚痴ってしまい申し訳ありません。

    • 4月10日
きなこもち

今年1月中旬に2人目を出産しました
私も役所に確認したときに両親2人とも育休だと退園だと聞いて、ええーと思いました😭
細かく役所の人に確認したところ、私が3月中旬に産休→育休になるので、夫は3月末まで育休なら退園にならないと聞き、夫には1月-3月末で育休とってもらいました(4/1には必ず復職してくださいと言われました)

せっかく育休取れるのに、保育園退園だと困っちゃいますよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね…
    保育園?こども園?に両親の産休育休の話をしても、退園になる話を知らなかったらしく、何の説明もありませんでした…
    預ける時間も変わらないと聞いていたので安心していたのですが、念のため確認したらこれです😭
    私も参考に私の産休中だけ夫に育休をとってもらうことにします。2ヶ月程度でも育児を手伝ってもらえるととても助かるので…
    本当にありがとうございます!

    • 4月10日