※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

子ども2人目について旦那さんが乗り気でなく、ショックを受けている女性の相談です。旦那の意思を変えたい方の経験やアドバイスを求めています。

2人目👶

わたしはきょうだいがいて、にぎやかな子ども時代を過ごしてきました!妹、弟がいるのですが、かなり仲がいい方です!きょうだいでわちゃわちゃ過ごすのが楽しかったので、いずれは自分の息子にもきょうだいがいたらいいだろうなあ!今すぐにではないけれど、いずれは2人目授かれたらいいな〜と思っているのですが、、、、

旦那は1人でいいらしいです🥺息子1人に愛情を注ぐと、、。旦那はお姉ちゃんがいますが、あまり仲良い方ではなく昔からあまり遊んだりしなかったみたいで、きょうだいに憧れはあんまりないみたいで!子育てもなんか不器用でいっぱいいっぱいになりやすくて!子ども1人育てるのにもお金かかるぞ〜てお金の心配もかなりしてて!そんな理由から子どもは1人でいいらしいです!

その理由も、言わんとすることはわかるのですが、、、、1人でいい!いらない!とハッキリ言われたのがなんかショックで🌀

2人目欲しいけど、旦那さんが乗り気じゃない!て方いますか???😭
また、前はそのような状況だったけど、旦那さんと相談するなりして意識が変わって、2人目妊活中です!もしくは2人目授かりました!!みたいな方いたら、どのように旦那さんの意思を変えたのか教えてください🥺

コメント

ママリ

8ヶ月頃だと二人目の話は一切出ませんでした。
夫も乗り気じゃないし、そもそも今の生活にやっと慣れてきたのに2人目の話は早すぎる、もっとこの子との時間を大切にしたいと聞いてました。
確かにそうだなと思い二人目の話はしませんでした。
子供が2歳頃になったら大分落ち着いてきたのか「👧ちゃんに兄妹いてもいいかもな」とポロッと話してくれました。

そこからは私の風疹の予防接種を受けたり、タイミングとったりで有難いことに2人目授かりました。
3年子育てをして2人目ということもあり、夫も大事な戦力です🔥

  • ぽん

    ぽん

    返信ありがとうございます🥺
    たしかに、やっと今の生活に慣れてきたのに2人目の話をするのは早かったかもしれないです🥺いつか息子が少し大きくなって、子育てに心の余裕が出てきたら、2人目が欲しいと思ってくれたらいいなと思います☺️
    今は旦那と2人で息子に精一杯の愛を注いでいきたいと思います☺️

    2人目のご妊娠、おめでとうございます☺️🙌

    • 4月7日
ママリ

逆の立場なんですけどいいですか?
うちは夫が2人目を望んでいて私は1人で良いと思ってました!
旦那さんのお金の心配の面すごく分かります💧

でも子供が大きくなってお金がない!となっても、例えばバイトしたりして稼げばいいんですよね。
でももしやっぱりもう1人欲しい!となっても子供を産むには期限があります。
それを言われて考え直しました😥
実際、前に働いていたパート先の主婦さんの子供が大学生だったんですけどもう1人産んどけば良かったなー💧と言っていたので、それも考え直すきっかけになりました!

今まだ妊活中なので2人目は出来てませんが😅
旦那さんとよく話し合いが出来ると良いですね!

  • ぽん

    ぽん

    逆の立場のご意見も聞けて嬉しいです☺️ありがとうございます🥺

    お金の面、心配な部分ありますよね😭でも、そういう考えもありますね🥺!

    今は「息子1人で!」の意思に揺るぎがないようなので、もう少し時間が経って、子育てにもう少し心の余裕が出てきたら、話し合いして行けたらいいなと思います!☺️
    ありがとうございました🙌

    • 4月7日