※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆあゆ
家族・旦那

自分たち夫妻と義父母(義母だけでも義父だけでも)の連絡用グループラインって作ってますか?

自分たち夫妻と義父母(義母だけでも義父だけでも)の連絡用グループラインって作ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ないです😂
提案あってもお断り、勘弁願いたいです😇

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    作ってないんですね!
    基本は旦那さんとお義母さんにやり取りはお願いしてる感じですか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は義実家グループLINE、義母とLINE、きょうだいLINEあるみたいです!
    義家族の世間話には興味ないし、いちいち返信に気を使いたくないし、義家族のいろいろに巻き込まれたくないので夫から提案ありましたけど、断りました😇
    あんまり仲良くすると、下の方みたいに写真ほしい、とか、孫に会いたいとか要望が強くなって、私がイライラするので夫が対応するのが1番だと思ってます!

    私は義母のLINE知ってますよ!でも、私から一歳孫の写真は送らないし、お互い用のある時しか連絡しません😂

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日程調整などは、夫婦いる場(お互い帰宅後の夜など)で夫に電話かけさせたり、法事などは、何時にどこ集合など夫がいつまでも連絡とらないようなら私が電話やLINEします👌

    • 4月3日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    確かに返信には一字一句義母には気を遣いますよね💦💦
    義母のライン知ってますが、写真欲しいとか言ってくるタイプではないのでその辺は大丈夫かと思いますが。
    最近面倒になってるのがその日程調整なんです💦💦(´;ω;`)

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

あります!
伝言ゲームみたいになって面倒なので😂
ほぼ義母と私の連絡用で旦那は発言しないです笑
でも見てるので言い忘れてた〜とかないので楽です!

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    最近、同じように伝言系が面倒くさくなってきたと言うか(笑)
    姉がそういうグループラインを作ってるのを聞いて、みなさんどんな感じかなー?と思ってお聞きしてみたのもあります。

    • 4月3日
まろん

作っていません🙂

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    作ってないんですね!
    用事がある時は旦那さんとお義母さんが直接やり取りされる感じですか?

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

義両親だけでなく夫妹も入ってる5人グループです😊
珍しい??

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    ホントですね!
    義妹さんが入ってるグループラインですよね?
    仲良いんですね(*^^*)

    • 4月3日
ぴよぴよ

作ってますー!!☺️
お家に行った後のお礼とか、
子供の写真送ったりとか、
結構頻繁にやりとりしてます!

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    色々そうやって写真送ったり連絡出来るのは便利ですよね?(*^^*)

    • 4月3日
さやえんどう

作ってますよー😃
連絡確認できるので楽です!

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    連絡確認はラクですよね!
    今は例えばGWに義実家に集まる用事があれば旦那を通していつ都合が付くか確認して旦那が送る感じなので、なんか面倒くささを感じるようになってきて(笑)

    • 4月3日
1003

元々旦那は家族LINEグループがありそこに結婚して私も加入させられましたw
正直めんどくさいです。

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    面倒くさいですか?
    関係ないような内容とかも送ってきたり送ったりもありますか?

    • 4月3日
  • 1003

    1003

    昨日から保育園行きだして初登園だったのですが
    登園の様子 お迎えの様子の動画

    息子が保育園に持って行く鞄の中は何が入っているのかとか
    質問攻めでめんどくさいです。
    動画下さいが1番面倒です。
    そんなの撮ってる余裕ないです😫💦

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

うちは義家族全員が入ったLINEグループです。めんどくさいですよ。興味のない義姉、妹の子供の長い動画が送られてきていちいち嬉しい感想を言わなければなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの旦那さんまでも入っているので大人数です。毎月のように誕生日おめでとうメールが義母から始まります。

    • 4月3日