※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てふ
家族・旦那

実妹が甥に対する話し方が気になり、イライラしています。言いづらくて悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

実妹のうちの子(甥)に対する話し方がイライラする。

独身の妹がすごく私の子どもを可愛がってくれます。
すごく嬉しいし息子たちも叔母が大好きです。

なのですが、
息子たちと話す時の妹の話し方が気になる…

赤ちゃんと園児に合わせて自分も園児ぽく?なるんです。赤ちゃん言葉ではないですが、話し方の雰囲気が言葉を選ばずに言うとアホっぽくて

アラサー大人の話し方じゃなくて、聞いていてイライラしちゃうんです。

可愛さ溢れてたまにならって感じのは私もあるんですが、たまにじゃなく甥たちに話す時はずっとです。

こういうのでイライラしちゃうの私だけですか?
気にしないのが普通かなと思いつつ、どうしても気になってイライラしちゃうんです。

言おうかなと思ったけど、
可愛がってくれてるのに申し訳ないとか傷つけるかもとか変に気にもしちゃって言いづらく💦

言っても大丈夫でしょうか?
それとも気にしないほうがいいのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に対して嫌なことをされているわけではなく、相手も良かれと思ってやっていることなので言わないほうがいいと思います😣💦
私の場合は義母がそうで、イライラよりは凄く気持ち悪く感じてました。笑

はじめてのママリ🔰

私なら
子どもへの話し言葉って大人と同じ話し方いいらしいよー
とかさらっと言うかもです🤔
イライラしちゃうなら
その話し方やめてよー😂とか
フラットな感じで指摘する方がお互いいいのかな?

はじめてのママリ🔰

うちは母親がまだ1歳くらいの子供に対して「おちゅわり」と言っていて身の毛がよだちました笑
ねーおちゅわりってwww気持ち悪いんだけどwwwって普通に言いました😂
実家で犬飼ってるのですが、犬にふざけて妹と母がそうやって言ってたらしくて、つい子供にも言ってしまったらしいです😂