※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

15組の親子で食事会を開いた際、騒がしく飲物を配る際に大きな声を出してしまい、他のお客様に迷惑をかけたことを反省しています。次回は気をつけたいと思っています。

今になって気になっています…。

この前園の親子15組、30〜40人で食事をしました。
ファミリー居酒屋で、宴会会場での食事です。
その時、入口に近かったので、店員さんが持ってきた飲物を預かりました。
子供もたくさんいたので、かなり騒がしく、店員さんに任せて配らせるにはかわいそうだったので…。

そして、〇〇頼んだ人ー!とか行って配り歩いたのですが、とにかく騒がしく声が通らなかったので、大きな声をだして配り歩きました。

でも今思えば、扉というかふすま?で区切られた話所とはいえ他のお客さんおり、もっと小さい声でひとテーブル事に声かければ良かったな…と反省してます😭

非常識な親だなと園のママさんに思われているかも。
他のお客さんにも迷惑かけたな…ともう気になって気になって…😭

次こういう機会あったら気をつけようと思います💦
思うけど…でもだってみんな座ってるだけで、誰も動かないからー😭
でもそれも言い訳だよな…あぁ失敗した…

コメント

はじめてのママリ

んー、私が他のお客さんだとしても一つ隣が騒がしくても案外自分たちと話で盛り上がるので全く気にしないしファミリー居酒屋ですよね★
同じエリアで食べてる園のママだったとしても大きい声で分けてくれてるママ友みても逞しいし、他のママとか子供達と喋ってるから全く気にしないと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、みんな座ってるだけで💦
    でも配慮なかったなぁと…。
    気にしないというお言葉、少し安心しました。
    コメントありがとうございました

    • 3月31日
りりり

そういうの普通座ったまままわしますけどね〜 
気が利かないメンバーでしたね

ファミリー居酒屋な宴会会場なら大丈夫です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆子供がある程度大きいからか、おしゃべりに夢中で💦
    ファミリー居酒屋の宴会場ならそこまで気に病まなくても平気ですかね…。
    コメントありがとうございました

    • 3月31日