※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の悩みや不安を抱える女性が、妊娠生活を楽しむ方法について相談しています。

ただの愚痴なのですが吐き出す場所がないのでここに失礼します。

今日病院に行ってきました。子宮がかなり痛むので赤ちゃんに何かあったのかと思い受診したのですが、本当は来週来てと言われていたのに今日行ってしまったためかちょっと面倒くさそうな対応をされました。赤ちゃんの大きさを聞いた時も「だから順調って言ってんじゃん」と言われちょっと傷つきました。この人来すぎだなと思われたんだと思います。(ちなみに赤ちゃんは無事でした)
母にも旦那にも心配しすぎと笑われますが、私にとっては全然笑い事ではなくて赤ちゃんのこと大切だから不安なんです。
多分今私はすごくめんどくさい人になってると思いますが、赤ちゃんをお腹で育てるってかなりプレッシャーだし色々行動も制限されるし不安でいっぱいで何も楽しくないです。でも赤ちゃんが生まれるのはすごく楽しみです。

何が言いたいのかわからなくなってきましたが、妊婦生活序盤で既に疲れきっていてこのまま産むまでいられるのかと不安です。でも妊娠は念願だったのですごく嬉しくて赤ちゃんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

妊婦生活を上手く楽しめる方法などあれば教えていただきたいです。

コメント

茶々

妊娠中は不安がつきませんよね、
こればっかりは何人目でも
皆様同じ気持ちだと思います、
心配がストレスになると良くないので、
私は常に親が思う以上に子ども(赤ちゃん)は強いしたくましいと思ってます!
それでも時々不安になります、
それは赤ちゃんに対する愛情だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    元々心配性な性格なので妊娠が分かってからさらに悪化しているような気がします😂
    赤ちゃんのことをもう少し信じて気持ちを強く持てるように頑張ろうと思います!

    • 3月22日
ありまる

全然間違ったことしていないと思います。

いつもと様子が違うから病院に行ったんですよね?
正しい判断だと思いますし、私でもそうします。
病院の方、信じられない発言ですね!!
私なら転院考えるレベルです。
先生によって違うかも知れないですが、分娩の時にお医者さんは選べるとは限らないので、、

私も妊婦の時から今までも親にも旦那にも神経質すぎって言われています。
母親が神経質にならないで誰が他になるんだよ!って思いますよ!!!

きっとなゆさんもお子さんが生まれてからもずーっと色々と心配になると思いますが、自信を持って良いと思いますよ(^^)
お母さんの「なんか違う」は結構大事みたいです😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    いつもと違う痛みがあったので病院に行きました。きっと普段はスルーできるようなことですが今日はなんだか傷ついてしまい…家から近い病院なので行っていたのですが、産む時はもう少し大きな病院でと思っていたので早めに転院しようかと思います。

    母親だからこそ神経質になってしまいますよね。産まれてからも大変かとは思いますが、まずは無事に正期産までお腹で育てられるよう頑張ろうと思います。ありがとうございました!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます✨
つわりなどは大丈夫ですか?

胎動のない初期の段階ってお腹の膨らみも胎動もないし不安になりますよね。不安な時期だからこそ、病院では温かい対応をしてもらえると嬉しいですよね😢
気にし過ぎると疲れてしまうので、気にし過ぎないでください😊と言いたいのですが、気になりますよね😣お気持ち、分かります。

エコーで成長していく赤ちゃん、お腹の膨らみ、胎動、心音などこの先楽しい事がたくさんあります😊出産をしたばかりですが、妊娠中を思い出して、また妊娠したいと思えるくらい私は幸せに感じました。

どうか穏やかな妊娠生活が過ごせますように…✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    つわりはほぼなく逆にそれが不安です💦
    赤ちゃん育ってるかなと毎日考えてしまいます。
    考えすぎてもストレスだと思うのであまり気にしすぎないように心がけたいです…!

    まだ初期なのでこれから妊婦生活で幸せを感じられたらいいなと思いながらそれを楽しみに過ごそうと思います。ありがとうございました!

    • 3月22日
ひなママ

初めての妊娠ですか?✨
心配したり不安になるのは当たり前です!私もかなり心配症で何度も病院に行きました!
でも先生や看護師の方が優しく大丈夫だよ、少しでも変だと思ったらいつでもおいでと言ってくれてました✨
順調って言ってんじゃん。はありえない回答です。先生や看護師も人間なので合う合わないはあると思います
100%信用できる頼れる色々聞ける不安に思う事を一つ一つ解決してくれるお医者さまや看護師の方がいる病院はいくらでもありますよ
そんな事言われたら変だと思っても行きずらくなりますよね。
どうしたって漠然と不安になる中で
病院は自分で選べるのだから
安心出来るところを探してください😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    初めての妊娠で何も分からず心配ばかりです💦
    毎日検索魔になって疲れています😂
    そこの病院では初期だけ見てもらい、産む時は大きな病院に転院する予定だったので、早めに転院することを考えようかと思います!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

1人目、尿もれっぽいのが多く
頻繁に受診してましたが
ある時また尿もれか破水か分からず受診したら
中期での破水でそのまま入院しました!
入院中も出血があったりして
そのたび診てもらったりしてましたが
たまたま主治医の先生がいない時別の先生に、入院中内診してもらいましたが
出血くらいするよと言われ
大して診てもらえず
でも出血の量がすごかったので
看護師さんたちが心配して別の先生に診てもらい、
そしたらこれはまずいと
即点滴になりました。
あのままいい加減な先生の診察で終わってたら
多分陣痛始まってしまい出産になってたと思います(24週頃でした)

心配しすぎくらいでいいんです。
子供の命には変えられません。

近くに他の産婦人科あれば
変えるのもぜひ検討してください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中の楽しみ方としては
    まだ初期だと思いますが
    12週頃のエコーでは
    もう赤ちゃんは人間の形になってきてますし
    20週前後からは胎動を感じたりして
    そういうのを見たり感じたりするの
    とっても幸せですよ☺️
    あとは性別とかもどっちかなーと
    ワクワクしますよね!
    性別分かったら名前考えたり
    お洋服の準備も楽しいです♪

    今は特に不安定な時期だと思うので
    あまりストレスになりそうな事は避けて
    少しいつもより自分勝手にというか
    自分と赤ちゃん最優先で行動してもいいと思います!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    ひとりめのお子さんの時は大変な思いをされたんですね。別の先生に見てもらえて本当に良かったです。

    妊娠中は何があるか分からないからこそ不安が尽きないので、安心できるような病院を探して早めに転院する予定です。

    妊娠中の楽しみもたくさんあるようなのでワクワクしながら過ごそうかと思います!ありがとうございました!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

私も少しの異変ですぐ病院に行っていました!!
その度にめんどくさそうにされました!!
が、自分の子供のこと心配して何が悪いの?と思っていたので気にせず受診してました!!
何かあってからでは遅いですし!間違った判断は一切していないですよ。
もうすでに立派なお母さんですね(
旦那さんや周りの人は自分のお腹で育てるプレッシャーを分っていないんです。
何かあった時1番後悔するのもお母さんなんです。なので絶対後悔しないように、自分が思った通りに行動してください。
赤ちゃん無事で良かったです♥
お腹の赤ちゃんはこんな素敵なお母さんの元に来れた事きっと喜んでいますよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    やはり面倒くさそうにする先生もいるんですね…でもこっちは赤ちゃんの命(下手したら自分の命も)かかってるので遠慮なんかできません。
    このプレッシャーを周りの人に分かってもらえないのは悲しいですが、後悔だけはしたくないのでこれからも赤ちゃん最優先でいこうと思います。
    今気持ちが張り詰めていたので素敵なお母さんと言っていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございました!

    • 3月22日
みぃ🔰

妊娠すると不安なことだらけなのに、初期って健診も月イチだけだから不安ですよね🥲なのに先生にそんな対応されたら傷つく…。この赤ちゃんをお腹で育てられるのは自分だけ、って言うプレッシャーは母親にしか分からないですよね〜😭
私は妊娠初期に出血が続いていて、何か不安があれば電話してどうすればいいか聞いてましたよ!なんの知識もないし、赤ちゃんの事を考えたら他の人に何と思われようと不安だったら聞いてました。

妊娠中は赤ちゃんの名前どうしようとか、何着せようかなとか、性別発表こんな感じでしたいな〜とか考えて乗り切ってました☺️
つわりとかは大丈夫ですか?
まだ先は長いですが、無事に元気な赤ちゃんと会えますように…🍀✨

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    いつもなら多少のことはスルーできるのに今日の先生の発言はしっかり傷ついてしまいました😢
    つわりもほぼないのでそれも尚更心配で…💦

    知識がないからこそ不安になりますよね。赤ちゃん最優先で強い心を持てるように頑張ろうと思います!

    先は長いですが楽しみが待ってると思いながら過ごそうと思います。ありがとうございました!

    • 3月22日
ママリ🦭

もし可能であれば病院を変えてはどうでしょう😭

まだ胎動もなく不安な時期にそんな対応されるの悲しいです、、、
わたしも初産でかなりの頻度で病院行ってたけど毎回優しい対応をしてもらって救われてました😭
もしも何かあった時に、行くか迷うような病院は精神的にもしんどいと思いますし😭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    今の病院は家から近く、初期だけ見てもらう予定で産む時は大きな病院に行こうかと思っていたのですが、早めに病院を変えようと思います。

    プレッシャーでメンタルやられそうなので優しくしてもらえる病院探そうかと思います…!

    • 3月22日
ちょこ

あまりにも自分と同じすぎてびっくりしました😢

私も出血や張りなどのマイナートラブルが多く、切迫とも言われていたので健診の日以外の日に数回受診しました。
最初こそ優しかったものの、3回目くらいには「何で健診の日まで待てないの?」と詰められ本当に悲しくなってしまって…
結局28週で転院しましたよ!転院先の先生は寄り添ってくれて安心して出産に望めました☺️✨
なゆさんも少しでもリラックスして妊婦生活が過ごせますように願っております!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そんな風に詰められたら傷ついてしまいますね😢
    私も早めに転院することを検討しています。
    ありがとうございました!

    • 3月23日