※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

最近、旦那と一緒にいると息苦しくなり動悸が止まらない。6年交際し、1年結婚。12月にストレスがピークで不調が出始め、今は不安。旦那は気を使ってくれるが、不調が続く。同じ症状の方いますか?

今まで色々ありすぎたせいか
ココ最近旦那が仕事から帰ってきたり
休日家にいたり、旦那のことを
考えると息が苦しくなって動悸が
止まらなくなります…
同じような症状がある方いますか?
ほんとにしんどいです。
一緒にいる期間は6年で結婚してまだ
1年程しか経っていません
ストレスがすごくかかっていた時期は
12月頃でした。ですがその時は特に
体に不調はなかったのですが
今になって色々な不調がでてきました
この先とても不安です。
今は旦那も気を使ってくれて不満は
無いのですがなぜか旦那といると
動悸息切れが止まりません

コメント

まゆ

旦那ではありませんが、元彼と同棲した時に同じような症状出ました😢ストレスがかかった時期から数ヶ月後、その人を考えるだけで動悸や脈が飛ぶ感じ、息切れが出てきて、パニックみたいになりました😢
その人から離れた途端にまったくその症状なくなりました。

はじめてのママリ

パニック障害ではないでしょうか?💦

私も旦那や子供が帰ってくる時間になると動悸と息苦しさがでます。
旦那は優しいし、きっとそこら辺の
旦那さんよりも理解力がある人です。
だけど旦那が子供を怒ることに対して
恐怖を抱いてしまうんです。。
私は幼少期に虐待を受けていたので
大きな声や大きな音に過敏で..

そのせいで旦那へ苦手意識が無意識に
湧いてきてしまい、どれだけ旦那と子供が楽しそうにしてたって
症状がでてしまいます。

不満が現状なくても脳のどこかへ
苦手意識や過去のことが残ってて
症状が出てしまうんですよね😭💦

私は心療内科に通ってて薬飲んでますが、旦那には原因の一つがあなただなんて言えないので日々のストレスや私の性格上の問題だと言って隠してます😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の症状を調べた時に
    パニック障害とでてきました💦

    旦那がいると苦しくなる自分も凄く嫌で
    まだ結婚したばかりなのに
    離婚を考えてしまいます🥲🥲🥲

    心療内科の薬を飲むと症状は改善されますか?💊

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります!自分も嫌になっちゃいますよね😭離婚を考えてしまうんですね💦
    一番は旦那さんのどんなところが原因か自分で探ってその原因を取り除くことが一番ですが、そうもいかないですよね😮‍💨

    私は薬を飲むと症状は改善されますよ✨
    それでも脳から苦手意識が消えるわけではないので頭によぎりますが、症状はだいぶ改善されます☺️✨

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

パニック障害です!全く同じです。安定剤飲んでます。ストレス溜まると息苦しくなって動悸します。ストレスの原因を排除したら良くなると思いますが、旦那さんじゃ難しそうですね🥲パニック障害でも毎日飲むわけでもなく息苦しくなったら飲む頓服なので、病院いったら楽になりますよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    薬を飲んだら改善しますか?🥲
    ずっと長く薬を飲むことが怖くて
    病院には行っていません🥲

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    改善します🙆‍♀わたしは仕事がストレスなんですけど飲んで仕事いってます!休みの日は、飲んでないです!!病院も最初はちょっと嫌かもしれないですけど、みんな普通の人ばかりです(´・ω・`)

    • 3月21日