※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m🔰
ココロ・悩み

母が重い手術を受けており、状況が深刻です。現在はICUで様子を見ています。回復の希望や前向きな話を聞きたいとのことです。

暗い話になります。


母が未破裂動脈瘤のオペをしました。
オペ直後は意識もあって、あと1日ICUで様子みてようねって
話だったのですが状況が変わって、次の日意識がなくなったり自分の名前も生年月日も言えなくて、家族の名前も分かりませんでした。手術したところの隣の細い血管の血液の流れが良くなくて、血管を広げる緊急オペをしました。その後意識は朦朧としたままで、またその次の日、脳内出血を起こしている可能性があるということで、また緊急オペになりました。6時間ほどのオペでしたが、先生からはもしかしたら何かしら障害が残る可能性がある。今はなんとも言えないと言われて、様子を見ていくしかないとの事です。まだICUにいて、毎日何回も検査して様子を見ていくのだそうです。
あんなにパワフルかぁちゃんだったのにもうほんとに涙が止まらなくて、子どもたちの前では泣きたくないのに自然と元気がなくなってしまってます。母が1番辛いのにと思っていても、やはりショックも大きいのか前向きになれてない状態です。


もし同じ状況で回復して元気に過ごしているよ!など、知り合いやご家族の前向きになれるようなお話があれば、お聞かせください。

暗い話になってしまいすみません。

コメント

ママリ

お辛いですね😢

手術室やICUで働いていました。
経過は本当にわからないです…
何かしらの障害が残ったり、手術前よりは良くない状況になる方もいるのは事実ですが、
医療者の見立てで厳しそうだなと思っていても、
想像以上に劇的に回復する方もたくさん見てきました!

ブラウン

職場の同僚の息子さん(20代)が交通事故で脳出血を起こしました。
数日間意識なく意識が戻ってから面会しましたが、あまりわかってない様子で医師からは障害が残るかもと言われてました。
今は目に見えてわかるような障害はなく、失業保険がもらえる期間が終わるまでニートしてるそうです😊笑

はじめてのママリ

こんにちは。
現在母が同じような状況です。
その後お母様どうですか?

  • m🔰

    m🔰

    返信が遅くなりすみません。
    お辛いですよね、心配で不安でたまらないですよね…。

    手術から10日間意識が戻らなくて、11日目に目を覚ましました!
    その後管が外れて一般病棟に移り、それから1週間後に無事に母は退院をして帰ってきています!

    目を覚ましてしばらくは、脳へのダメージのせいで感情のコントロールが出来なくなっていて、看護師さんに怒鳴ったりしていましたが、それも徐々に落ち着いていきました。


    退院してきてすぐは、意識がなく寝たきりの期間があったので体力もだいぶ落ちていて、歩行や日常生活での動作はゆっくりでした。起きてる時間よりも寝てる時間の方が長い感じでした。でも帰ってきて2週間ほど経ちましたが、医師も驚くほど元気になりました!
    言葉や歩行は前よりは少しゆっくりになったのと、ちょっとした言葉(商品の名称や人の名前)など思い出せない時があるのと、体重も落ちているなどまだ万全ではありませんが、入院中と比べるとだいぶ回復してきています。回復の仕方は人によってそれぞれだと思いますが、ご家族のサポートや病院側のサポートでだいぶ変わると思います!私の母は病院にいる時より退院して家族と話をしてから劇的に変わりました。
    はじめてのママリさんも、お子様もまだ幼いし大変だとは思いますが、いい方向に回復していけますように、出来る範囲で無理ない範囲でサポートしてあげてください。(良い言葉が思いつかなくて上から目線に聞こえてしまいすみません。)

    お母様が回復できますように心からお祈りしています🙏
    何か気になることがあれば私でよければお話頂けたら現状などお話しますので、いつでも気軽に話してくださいね🫶🏻

    はじめてママリさんも
    これからのことを考えたり色々考え事をして不安になったりすることもあるとは思いますが、しっかり食べてしっかり寝てお身体を大事になさってください。


    日本人なのに日本語がヘタで
    長文になってしまいました😓
    上手く伝えられなくてすみません💦

    • 4月29日