※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

保育園や幼稚園で苦手な人との関わりに悩んでいる方いますか?自分が人見知りでHSP気質で、挨拶が苦手な状況に不安を感じています。同じような経験をした方がいるか気になります。

ママリでも同じような話題を見かけますが
保育園・幼稚園などでどうも合わないなぁ、苦手だなぁと思うママ(保護者)いますか?

私自身人見知り、HSP気質で
苦手な人と送迎が被ると変にハラハラドキドキして疲れます😇
普通に挨拶して終わる日もあれば、お互い認識してるはずなのにさりげなく目を合わさずやり過ごす日もあって
後者の場合、上手く挨拶できなかった&されなかったことに凹んでしばらく考え込んでしまいます。
それなら自分からハキハキ挨拶すればいいんですが、どうも苦手意識を持った人を目の前にすると顔に出てしまうのか
相手も伏し目がちになるので挨拶のタイミングを逃してます…笑

ここまで考え過ぎなのは自分くらいだと思いますが
同じように苦手な人がいる方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

います💦
バス通園で毎日会わなくてはいけないのでしんどいです😇
憂鬱になります(笑)

はじめてのママリ🔰

単純に、相手も同じ性格なのではないでしょうか?😂

人見知り、HPS気味、ハラハラドキドキ、後者の場合向こうもおウチで凹んでる…などなど😅

「わたし、あなたに何かしましたっけ??」ってくらい、最初からいっさい挨拶もしず 感じの悪〜いママさんの方が、うんと気分 悪いですよ😮‍💨💦

時々でも挨拶してくれる…ならば、同じ様な性格ってだけなのだと思います😁
一度、タイミングを見て「私 人見知りで気にしいで、もし無意識にご気分 悪くさせてしまってたらほんとにごめんなさいね🥹🙏」と腹わって話してみてはいかがですか?

意外と相手も「ウチもです〜」となるかもです😇❤️👍

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    相手も同じように考えてるとは今まで思ったことがなかったです…!そう思うと少し気が楽になりました🥹
    確かに、最初からツンとして悪びれない人よりはマシですね😂!
    そんなふうに話せるタイミングがきたらいいなぁ😌

    • 3月17日
❀

一箇所(保育園だったり、習い事だったり、職場だったり)に二人は気の合わない人はいるもんだと、それが普通

と思ってから気が楽になりました。

あーこいつとこいつで2人、想定内🥱と。やり過ごしてます

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    確かに!!苦手な人はどこにも2人は居ますね。
    想定内🥱の一言にクスッとしました🤭心の中でそう唱えてやり過ごそうと思います✨

    • 3月17日
こてつ

私も苦手です〜!
元々人見知りです。
社会人になって少しはマシになりましたが、娘たち幼稚園入園してママ同士のつながりがどうしても必要な場面もあるし、そういう時はドキドキします🙄💦💦

とりあえずできる範囲であいさつはするようにがんばってます。。。

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます!
    学生時代に経験したハラハラドキドキを大人になってまた味わう感じ、嫌ですよね💦
    でも子供のためと思ってがんばらなきゃですよね、、お互い無理しすぎずできる範囲でがんばりましょうね🥹

    • 3月17日