※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RI
妊娠・出産

切迫流産で自宅安静中。出血があり受診したが異常なし。安静にしているが不安。同じ経験をした方いますか?

現在、切迫流産で自宅安静中です。
先週仕事中に鮮血の出血が多量にナプキンに出てしまいました。半分諦めながらその足で受診し内診を行いましたが、心拍はあり子宮内は特に異常ないとのことでした。ホッとしながらも、先生から安静にしていなきゃないね、とお話しあり次の受診までお仕事をお休みすることになりました。
処方された止血剤と漢方薬を飲み続け、現在はたまに茶おりが少量ナプキンに付着するくらいまでに落ち着きました。


次の受診までどうにか元気でいてくれと不安な毎日を過ごしています。皆さんも同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

コメント

NS

絨毛膜下血腫で6週ぐらいで鮮血の出血があり、同じような状況でした😨もうダメかなと思い受診したら赤ちゃんは大丈夫でしたが、生きた心地がしなかったです😭つわりも相まって、1ヶ月ほど休職しましたが、その後は血腫も少しずつ吸収されていきました🙆‍♀️場所や大きさなどで成長を妨げて予後が良くないこともあると言われたときはこわかったです。その後も19週ぐらいで別の要因で鮮血の出血あったりしましたが、なんとか無事生まれてくれました👶
いまできることは安静にすることぐらいですもんね。お大事にしてください🙆‍♀️

  • RI

    RI

    コメントありがとうございます☺️赤ちゃん無事に産まれてきてくれてよかったですね👏🥹色々なトラブルを抱えながらもお腹の中で頑張っている赤ちゃんを思うとクヨクヨしていられないなあと思いますね🥲今日は茶おりも落ち着いておりました!いよいよ、明日久しぶりの受診です🙌

    • 3月17日
もね

私も同じような経験をしたことがあります。13wで仕事中に大量出血し、受診しましたが赤ちゃんも元気だし特に異常は見られないと言われ、帰宅した途端に破水しました💦
総合病院に即入院しましたが、幸い羊水の流出はすぐ止まり出血も3日ほどで落ち着いてくれたので、1週間で退院できました。
その後はしばらく出血は無かったのですが、15wで再度出血し、エコーで絨毛膜下血腫が見つかりました😢(この時は入院はせず、自宅安静と言われました)1ヶ月程度は赤褐色の少量の出血が続きましたが、20wで完全に吸収され、その後は一度も出血することなく38wで無事に産まれました。

毎日不安ですよね…お気持ちよくわかります。またいつ大量出血するかわからない恐怖で押し潰されそうでした😣上の子達も居たので、そこまで安静という安静もできませんでしたが、それでもお腹の中にしがみついていてくれた赤ちゃんの生命力の強さには驚かされました。質問者様の赤ちゃんもきっと大丈夫ですよ☺️✨
どうかお大事になさってくださいね🌈

  • RI

    RI

    コメントありがとうございます!コメントを読むなり生命の誕生はほんと当たり前なことではないんだなと感じます🥹無事にお産まれになって良かったです🥺‼️
    不安な気持ちもいっぱいですが、それよりお腹の子の頑張りを信じて明日の受診に備えたいと思います!!

    • 3月17日