※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税でワンストップ納税を使わないと、住宅ローン控除や保険の控除などが受けられず、所得税が高くなります。

ふるさと納税でワンストップ納税を使わないと具体的にどう損になるかご存知の方いますか?
確定申告を行うと所得税、住民税から控除されるというところまでしか分かっていません💦
住宅ローン控除や保険の控除などがあり所得税は5万くらいしか払っていません🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん損になりませんよ。
ワンストップ特例を使わないと損になるのは、住宅ローン控除を所得税で減額しきって、住民税でも満額控除している人だけだと思います。

住宅ローンを控除しても所得税を支払っていれば、損にはなりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    損にならないんですね!ホッとしました☺️
    住宅ローン控除を減額しきってる人でも住民税を満額控除してない人なら損はしないんでしょうか?

    また、(ふるさと納税額-2,000円)×10%の式はワンストップ納税でも確定申告でも変わりませんか?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    損にならないと思います!
    ワンストップ特例と確定申告の違いは、ふるさと納税の控除額の一部が所得税から控除されるかどうかです。

    確定申告した場合は、ふるさと納税の一部を控除した後で住宅ローン控除の適用になるので、住宅ローン控除の所得税の控除額が少なくなる可能性があるんですね。
    その場合、住宅ローン控除は所得税は控除限度が無いんですが、住民税は限度額があるので、超えると控除できない金額が出ちゃいます。

    (ふるさと納税−2,000円)×10%の式ですが、

    確定申告の場合で、所得税率10%なら
    (ふるさと納税−2,000円)×10%が所得税から控除されて、残りの
    (ふるさと納税−2,000円)×90%が住民税からの控除です。

    ワンストップ特例なら
    ふるさと納税−2,000円が住民税から控除されますよ😆

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    ご説明がとても分かりやすくスッキリしました✨
    10%が所得税で90%が住民税からなんですね!
    ありがとうございました✨

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン、生命保険料控除を適用しても源泉徴収額が5万残っているってことであっていますか?おっしゃる通り、確定申告を行うと所得税と住民税から減税されるようになります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    その認識でお間違いありません!その場合、ふるさと納税をして確定申告を行うと損することはありますか?

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除や保険料控除をしてもまだ所得税が5万ほど残っているなら、ワンストップを使っても住宅ローン控除で所得税5万+住民税(上限あり)の余裕があるので収入が多い方もしくはローン残高がかなり少ないようなので損はないかもしれません🤔


一般的な収入の人だと住宅ローン控除や保険料控除などで所得税0円になっている、所得税で還付しきれなくて住民税も上限まで安くなっているのでふるさと納税を確定申告するとまずはふるさと納税の一部が所得税で還付されその後に住宅ローン控除になるので住宅ローン控除の所得税が一部損します。
例えば(すごく適当な数字なのでこんな感じかと分かればOKとしてください)、所得税15万払っていて住宅ローン控除で35万の控除とすると、所得税15万+住民税97500円(上限まで安くなっている)です。
ワンストップ(6.7万したとする)なら住宅ローン控除に関係なく市民税6.5万安くなります。
確定申告(6.7万したとする)だと所得税1万、住民税5.7万→このあとに住宅ローン控除なので所得税14万+住民税97500円(上限まで安くなっている)です。なのでワンストップに比べたら1万損していることになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    残額もまだまだあり、収入も一般家庭なんですが、住宅ローン控除を満額受けられるように購入時に所得税に合わせて頭金つっこみました💦

    ママリのふるさと納税質問でよく確定申告をすると損するというコメントを拝見していたので心配だったのですが、損はないとのことで安心しました ☺️

    質問なんですが、例えば住宅ローン控除なとで所得税0円になる家庭でも年末調整をして所得税の還付を受けてから確定申告したら損にはならないのでしょうか?
    具体的な数字で説明していただいたのにいまいち理解できずすみません😭

    また、ワンストップ納税でも確定申告でも(ふるさと納税額-2,000円)×10%の式は変わりませんか?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で所得税0でも住宅ローン控除の控除が市民税に回ってさらにそちらも上限まで控除されている家庭ならふるさと納税を確定申告だと損します。ふるさと納税をワンストップならほぼ影響なしと言われています。ワンストップだと住民税はふるさと納税額-2000円が引かれます。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことでしたか!理解できました✨ありがとうございます✨

    • 3月16日