※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児を持つ親が、娘の障害について理解しようと努力しているが、日常の困難に対処するのが難しく、自分自身に対する不安や焦りを感じている様子です。

障害児を持つ親のつぶやきになります。長文です。

娘の障害理解しているつもりだけど、やっぱり療育や保育園で「こういうことがありました」と聞くと先生の言うこと聞いて欲しい、スムーズに集団行動できるようになってほしいて思ってしまう。
診断が降りるまでは帰宅途中の車内は反省会でした。娘にとっても苦痛な時間だったと思います。声を荒げることもありました。

診断おりてからもう1年以上経ちました。最近ではなんと声をかけたらいいのかわからなくて。帰宅途中の車内私は無言、今日の楽しかった出来事だけ話す娘、適当な相槌の私。たまに涙が出てくることがあります。
頭の中でいろんな方法考えるけど結局どれも娘には不可能なこと。なんで娘だけできないんだろう。
定型発達の子はこんなこと考えている間にどの習い事しよう?とかランドセルどれにする?とか楽しいことばかり考えているんだろな。

いつも隠れて泣いてますがこの前突然号泣しちゃって。気づいたら娘がティッシュ持ってきてくれてトントンしてくれて。下の子を向こうで遊ぼうと誘ってくれました。
それにまた号泣…自分の不甲斐なさに。

長文読んでくださりありがとうございます。
少しでも共感、アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

雷注意

どんな障害でどの程度なんでしょうか🙂

私自身がADHDです。
長女は軽度ではありそうですが、ADHDとアスペルガーを疑っている段階です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳知的境界域のASDです。

    • 3月14日
  • 雷注意

    雷注意

    私は反省会が悪かったとは思いません。

    ただ、「この子には分からないんだ」ということを念頭に置くだけで全然違うと思います。
    今までは「普通はこうなのに、なんであなたはそうなの!」ってなっちゃってたと思うんですが、まずお子さんが普通を知らない理解できないということを理解してあげてほしいです。

    私自身も、世の中の普通がなんなのかって小さい頃から少しずつ少しずつ積み上げて30ぐらいになってようやく完成した感じです。
    小中高、完全に変な子だったしみんなにできることができないシーンがものすごくたくさんありました。

    でもきっと少しずつ少しずつ学んでいけるんじゃないかなぁって思います。
    障害の程度によるので一概には言えないですけど…

    • 3月14日
haru

はじめまして!
毎日お疲れ様です。
うちも小学生ですが二人とも発達障害です。
ADHDと自閉スペクトラムです。病院ではアドバイスもらえましたか?うちの病院では「この子はこんなことが苦手でこんなことがすごく得意だから、こんな時はこうしたりすると良いかもしれません」とアドバイスくれます!定期的に受診し、私も含めてカウンセリングみたいにして吐き出してます😭笑
お母さんは頑張ってますよ!自分を責めず、泣いてるママに寄り添える優しいお子さんを育てた自分を褒めてあげましょう♡