※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親がお宮参りに来るが、実両親は来ない。産後1ヶ月で疲れているため、神社行ってすぐ解散したい。家にあげるべきかどうか悩んでいます。

お宮参りについてです。
義両親が高速使って車で1時間20分かけて来るみたいです。
実両親はきません。
というか、義両親も実両親も誘ってないのに、なぜか義両親は来ます。

私は現地集合、現地解散したいのですが
さすがに家にあげた方がいいですか?
産後1ヶ月ってまだ眠いし、部屋も荒れてるし、
神社行ってご飯食べて
じゃあねーって解散したいです。

みなさん、どう思いますか?

コメント

AI

いいと思います。
誘ってないのに家にあげる必要ないです😂

はじめてのママリ🔰

絶対家にあげないです😄笑
誘ってもないのに来られるのもちょっとやだし、現地解散にします!!

𓃡もまみ𓃩

その通り伝えて良いと思いますよ!変に気を遣って言葉を選んで伝えても、理解しなかったり強引にきたりするかもしれないので、お宮参り自体は来てもいいけど私も子もしんどいからその場のみでもいいならどうぞって分かりやすく伝えたら良いです😇

姉弟弟のママ🔰

それではこの後用事があるのですみませんって解散で良いと思います🥺呼んでないのに来るとか厚かましいですし、家に上げたら今後もそうやって来そうなので、むしろ上げちゃダメだと思います😢迷惑ですね💦

かな

うちも義両親だけ4時間かけて来ましたよ〜
実両親は、あまりイベントごとに興味がないので、一応やるよとだけ言いましたがうちのことは気にしないで、って言われました。
というか私たち夫婦がやってもやらなくても良かったんですが、義両親がやった方がいいと言うのでやりました^ ^
あまり頻繁に会えるような距離でもないので、孫の顔見たいだろうなと、私は特に嫌な気持ちは無かったですが、旦那は自分の親だからいいけど部屋汚いとことか見られたくないですよね。
私も眠い中部屋掃除しました。笑
掃除する余裕がないなら、旦那さんから、まだ産後で余裕もないし現地集合現地解散でお願いって言ってもらったらいいと思います!

ママリ🍨

まぁ孫は可愛いですから笑
旦那さんから事前に連絡しておいてもらった方がいいかと思います!
まだ産後1か月だからお宮参り終わったらそのまま解散かどこかでランチを一緒にしてから解散かにしようと思うけどどっちがいいかな?と提案してもらう形で😖