※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が泊まり込みで家に来て、育児や家事に協力してもらうことになりましたが、その状況について悩んでいます。家族の体調は回復しており、仕事復帰も控えているため、義母の滞在が必要かどうか悩んでいます。

【義母が泊まり込みで家に来る】

愚痴らせてください。長文です!!
厳しいお言葉はご遠慮ください🙇‍♀️

仕事の転勤で島に住んでいます。私は育休中で家に子どもたちと一緒にいます。
義実家は船で2時間、実家は船と新幹線で8時間くらいかかります。

先週から旦那が熱や鼻水や咳やらで、体調崩してます。日中の子どもたちの世話はいつも通り、夜のごはん、お風呂、寝かしつけもすべて1人でやっていました。その間、旦那にはできるだけ休んでもらい、別室で過ごしてもらいました。
上の子も4日前に熱発し、少し家がバタバタしてました。

旦那は今は咳を少ししてるくらいで、仕事も行っています。上の子も熱が引いてもう元気に過ごしています。


上の子はイヤイヤ期と疲れが合わさってギャン泣きすることが増え、後追いがMAXの下の子は便乗してギャン泣きします。
そんな状況だったからか、急に旦那が、
「自分がきついから親を家に呼ぶ」と言い出しました。

私としては、1番バタバタしてた先週を乗り切れたし、みんな体調も回復してたので、もう親を呼ぶ必要はないとおもってたのですが、「もう疲れた、きつい」の一点張りで、、、

月曜から義母がうちに泊まりこみで来て、いつ帰るか未定とのことです、、、(旦那いわく、体調は戻ったけど仕事が忙しいから夕方からの手伝いをしてもらえばいいのでは?とのこと)

義母はいい人ではありますが、何事も細かく確認してきたり、ちょっとお節介なところがあったりと、一緒にいると少し疲れてしまう人です。(失礼なんですけど)

家事をしてくれるとのことで、ありがたいですが、うちでいろいろするには一つ一つ物の場所や使い方を確認してきたり、やり方を確認してきたりしそうで、逆に時間が取られそうです😇


旦那は仕事に行くので、日中は私と義母と子どもたちが家にいることになります。支援センターに毎日行ってましたが、いつも通りに生活して、義母だけ留守番させとくのも申し訳ないですし、行きにくいです😵


旦那の仕事が忙しいのは分かりますが、1人でやったが楽だし早い、義母が家にずっといると(旦那がいない日中も)いろいろ手を抜けなくなる、、、など、考えたら怖すぎます😱
しかも帰りは未定で、いつまでうちに泊まり続けるのか分かりません、、、義母は退職して仕事はしていません。余計ずっといそうです、、、

もうみんな元気に過ごしてるのに、今さら何の手伝いなんだろう?と思って、こないでほしいなんて思うのは、おかしいし失礼なんですかね??
旦那にも、もう少し私のことも考えてよと思ってしまいます。


ちなみに、4月から私も仕事復帰予定で、子どもたちも保育園に行くので、その準備等もあるので、その時間もとりたいのになーなんて思ってしまいます🙇‍♀️

長文ですいません🙇‍♀️愚痴を読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

ママリ

普通にめっちゃ嫌ですね💦
旦那さんはただ自分が楽したいだけですよね。
少しの手伝いもしたくない、それで怒られるのも嫌。って感じなのでしょうね😤

どれだけ良い人だったとしても他人と一緒に暮らすのって疲れますし、旦那の言い分だけ聞いてホイホイ引き受ける義母もどうなの?って思っちゃいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    旦那にも自分が楽したいだけだろ!って思うし、義母にもこっちのことも少し考えてよ!って思って、、、
    どちらにもなんか腹立ってしまいます😇

    • 3月10日
あーち

ほんっっとうに嫌です!むかつきます!!
義母呼びたいならまず妻に了解取るべきです。そこすっとばして来るの決定!来週の月曜から!って言われたら私ならキレます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    キレますよね、、、なんかうまくキレきれなくて笑
    ふんわり嫌だ的なことを伝えたつもりだったですが、やっぱりふんわりじゃ伝わらなかったです😱

    • 3月10日
ママリ

逆に疲れる😨あなたも私の親と日中もずっと一緒にいれる?自分が休んで、親に動いてもらうとか出来る?って言います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    ほんとそれです!自分は仕事に行くので、私の実母が来てるときとかも日中ずっと一緒にいたことはないので、気持ちが分からないんでしょうね😱
    私も強く言えばよかったなーと今さら後悔してます、、、

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

え、本当それです。もしまだ間に合うなら「義母にきてもらっても私は休めないし逆に気を使って疲れる。これって義母が嫌いとか好きとかじゃなくて会社の上司に気を使うのと同じ感覚。ご飯ひとつ作るのにも一から場所の説明しなきゃならないしトイレも気を使う。だから泊まりくるのやめて。どーしても泊まりくるなら私は子どもと実家に帰ります。そしたらあなたは楽なんでしょ?」って言ってください!人ごとながら自分本位でしない旦那さんにほーーーーんと腹立ちます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    それそのまま言いたかったです笑
    もう来る気満々で、義母から「家事をするつもりで行くので、どんどん言ってくださいね〜」とLINEきました😱😱
    実家に帰りたいくらいです😱

    なんかちゃんと思ったこと言えない自分が情けないです😭
    腹立っていただき、ありがとうございます🙇‍♀️笑

    • 3月10日
こむぎ

旦那さん育児の普段は協力はありますか?楽をしたいだけでしよね。

普段あまりしないなら自分1人でできる。義母は来てもらわなくていいで断ります。

来てもらうのストレスになるし1人でするからでいいよで旦那さんに話をして義母は断ってもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    普段は割といろいろしようとしてくれるんですけど、仕事が忙しくなったのと、体調不良でいっとき関わってなかったら、なんかバタバタするのが面倒になってしまってるみたいです😱

    本当に1人でできるから手伝いはいらない、と言ったのですが、「自分がきついから、、、」で終わりました😱

    • 3月10日