※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん
住まい

田舎で子どもが少ない地域に引っ越すことを考えています。子供にとっての環境や学校生活について心配しています。同じような状況の方の体験や意見を聞きたいです。

田舎で子どもが少ない地域ってどうですか??

出産し、上の子を保育園に入れるくらいのタイミングで
私の実家の近くに引っ越そうという話が以前から出ています。
ど田舎で、コンビニもない町ですが
車さえあれば10〜30分の範囲になんでもあり
ICも近い為特に不便はしません。

が、ちょうど入学卒業シーズンで父が町の役員をしている為
4月から1年生は6人だよ〜とか、令和10年度は全校生徒が35人の見込み(現在居住している子供の数で)で複式学級だよ〜とか言っていたので
子どもにとってその環境ってどうなのかな…と思い始めました🥲

自分自身の役員が面倒だとかは、両親祖父母がやたら役員やっていたので特に感じたりはしないのですが…🤔💦

子どもの少ない地域に住んでいて同じような感じの
小学校中学校行っているお子さんがいらっしゃる方実際どうですか?
また未就学でも同じような感じの地域に住んでいる方、どう思っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような地域に住んでます!
うちは、今年幼稚園なんですが、
年少3人年中4人年長5人です🥹

小学校から確実に複式学級で、確かに複式学級は可哀想だなあって思います🥲ママ友は複式学級育ちでしたが、聞きたい事もあまり聞けなくてすごい嫌だったって言ってました😭

  • りりん

    りりん

    ですよね🥲
    少人数学級に対しては抵抗なかったんですけど、複式学級って聞くとちょっとまって…?!ってなりました😂
    最近結構地元に帰ってきた同世代の話も聞くので、入学までに少しでも人数増えることを願うことにします😂

    • 3月8日
じゅん

私は閉鎖的な環境で嫌ですね💦💦

子ども同士が合わなかったら逃場ないので。
友人の家がいじめられて不登校になりました…、クラス替えないですしね。
合わなかった時のリスク高いので、少なくとも家は建てないです!

  • りりん

    りりん

    ご友人さんが同じような環境なんですね🥲
    自分自身が田舎育ちなので逆に子どもや人が多い所での子育てに抵抗があったのですが、一般的に考えればそうですよね💦
    土地もあるので家を建てることも検討していたのですが、旦那とも今一度相談してみます😅

    • 3月8日
🍠

旦那の地元がそんな感じでした💦

約2年くらい義実家同居してて保育園が小規模含めて3件しかなくて1番人気の保育園通ってましたが当時1歳児クラスで10人くらいしかいませんでした🤣
田舎すぎたのと田舎のくせに色々高くて隣の市に引っ越しました😂😂
学区外の保育園に通ってるのでクラス約30人いて
小学校同じになる子いるのかな?って感じですが小学校自体は人数は少ないところです💦

  • りりん

    りりん

    田舎すぎるのに色々高いのは嫌ですね😂田舎は安いからこそ有難いのに😂
    私は田舎育ちだから少人数なのは全然抵抗ないのですが、旦那が田舎暮らしに憧れるマンモス校出身者なのでどう思うか話してみたいと思います😅

    • 3月8日