※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

大手ハウスメーカーで新築戸建てを検討中。総額7000万で購入を考えているが、6500万のローン組むか迷っている。子供のことや金利上昇も不安。支払いが厳しいか悩んでいる。

大手ハウスメーカーで新築戸建てを検討しています。
土地が2430万、上物が4800万と言われ合計7230万と言われました。そこから割引などしていただき、7000万程度です。
私31歳、夫32歳で世帯年収が1200万程度です。(夫600万、私600万程度)子供はいませんが、今後欲しいと思っています。

頭金500万入れて6500万のローン組もうか迷っています。金利は0.3%で審査が通り月々11万、ボーナス月20万ですが、厳しいでしょうか…?
夫は警察官で、30代後半には年収800万ぐらいには上がるかなとの予想です…

子供にかかるお金などもわからず、今後の金利上昇も考え、高額ローン組むことに不安を感じています。
ですが、月々の支払いだと払えなくないような気もしてきて…
とても迷っています💦💦

コメント

ママリ

FPさんとかに相談されてもいいと思いますよー!
うちも家を買う時に悩みましたが、FPさんに相談して色々見えて来たのでちょっと安心してローン組みました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!ハウスメーカーのFPに相談し、育休、産休に入り扶養内で働くパターンも出してもらいましたが大丈夫と言われました!しかし、ハウスメーカーから紹介されたFPだからでしょうか…笑
    ママリさんは住宅メーカーのFPさんに相談されましたか🥹?

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ

    私は知り合いのFPにお願いして厳しめでやってもらいました。
    子どもが生まれて単身赴任があるので満足に私が働けないパターンを想定してもらい、夫の年収のみで余裕で返せるローン額にしました。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます(^^)厳しめにしてくれるFPさん探してみようと思います!

    • 3月6日
ママリ

6500万のローン組んでいます
固定資産税や火災保険も高くなりますので注意です💦
ローンに+三万は積立必要になるかと思います🫠
子どもができると今の年収キープが難しくなる可能性があるので貯金次第ですかね…😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます(^^)
    なるほど、そうですよね、固定資産税や火災保険考えていませんでした…😭

    ママリさんは頭金入れずに貯金がある状態で6500万ローン組まれましたか?頭金500万入れる計画でしたが、そうすると貯金が300万ほどになるので、その状態で6500万ローン組むの危険でしょうか💦

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ

    我が家は頭金いれませんでした!
    頭金いれるより投資して増やした方がいいと判断です。
    固定資産税が年間20万前後、火災保険が5年で50万前後(水害も入れてます)
    固定資産税は最初安いのと住宅ローン控除がありますけどその分は修繕積立金にしておいたほうがいいかなと考えています🥲
    あとは賃貸の時より光熱費も上がります💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!賢い判断ですね✨
    固定資産税思っていたより高額で驚きました💦
    住宅ローン控除の分を修繕費に充てる考えはなくて、目から鱗です…!
    色々教えてくださりありがとうございます😭✨

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ

    上物も高いようなので30万くらいの予算でもいいかもしれません🤔💦
    地域によって前後すると思うのでハウスメーカーの人に聞いてみてください✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

うちが夫婦20台後半で年収500.500で1000万です。
ローン4500万組んで毎月8万、ボーナス17万で返してますが、子供の貯金や老後貯金など考えるとそれでも結構きついです😅
確実に将来年収1400万になるならありかなとは思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供がいると貯金もしないといけないしまた状況変わってきますよね…
    参考にさせていただきます😊ありがとうございます!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

まだお子さんの人数も確定してないですし、お子さん産まれたら状況も収入も変わりますから、もう少し様子を見た方がいいかと思います。
今後お子さんにかかるお金もわからないなら、HMに紹介してもらうFPではなく外部のFPに相談した方がいいと思います。
世帯年収1200万あって、どれぐらい貯金ありますか?
夫のみで1000万あっても7000万はキツイですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    以前HMのFPに相談して、子供2人、私が扶養内パートの場合も大丈夫と言われましたが、やっぱりHMのFPだとあまり当てにならないのでしょうか…🥲
    ちなみに貯金は800万ほど、これと別に夫の株が400万ほどあります…

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    HMのFPは家を買わせる為になんとでも言いますよ。
    だからHM紹介のFPは信用できないんです。
    FPに相談しなくてもちゃんと考えればだいぶ無理があるって分かりますよ。
    お子さんは必ずしも健康で産まれてくるとは限りませんし、成長するにつれ発達障害が発覚しても、奥様が今の収入を維持することが可能でしょうか?
    奥様が万が一扶養内のパートで働いた場合、世帯年収700万で6500万の返済ですよね?
    どう考えても無理ですよね?
    ちょっと考えが甘すぎるかなーと思います。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、ありがとうございます!参考にさせていただきます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ

お子さんが必ずしも健康に生まれてくるとは限らないので奥様が働けなくなった場合のことも考えておいたほうがいいのかなと思います。。
我が家は夫一馬力で1000万ですが、ローン4500万、ボーナス払いなし月々11万ちょいですが、貯金はそれほどできません💦
今の時点で貯金がかなりあるなら無理ではないかもしれませんが、貯金が少ない、今後貯金する予定とかなら厳しいかなと感じました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます(^^)参考にさせていただきます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんだけの年収でも10倍以上で世帯で見ても5倍に収まらないのは少し厳しそうな気がしますが、しっかり貯金ができてて、外食や旅行などにあまりお金使わないでやりくりしていけばそこまで無理では無いかもしれないです。旦那さんも年収しっかり上がっていくと思いますし🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます(^^)旅行も外食も大好きで…もう少し予算を下げようと思います、参考にさせていただきます😊

    • 3月6日
ママリ

お子さんが1人ならやっていけるかもしれませんが、
それでも、主さんはずっと仕事が辞められないと思います💦
そして、家の比重が大きいので、
旅費やお子さんの習い事費、
老後費が不安ですね😭

年収が上がることも未確定ですし、たらればになるので、
私なら今じゃないと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます(^^)確かに不明瞭な部分が多くて私も不安が多くなってきました😅参考にさせていただきます☺️

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

公務員でも、ボーナス払い無しで考えた方がいいと思います。
それぞれ価値観は違うので、無謀とは言えないですが、
私だったら上物4800万は高いかなと思います。
ミドルコストメーカーにするとか、せめてあと1000万は下げた方が安心かと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!確かに上物4800万高すぎますよね…もう少し予算を落としてみます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

子供がいないなら一軒家はまだ考えた方がいいかなーと思います。
子供うまれるかわからないし人数も希望通りに行くかもわからないし、生まれたら土地を見直したら子育てに良い街って子供いるかいないかで見方が全然変わりますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!参考にさせていただきます😊

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

世帯年収が2倍になる日が近いなら別ですが、無謀すぎて無理しかないと思います😅

逆にどうしたら返せるのでしょうか?💦

子どもの学費を年100万ペースで貯めて、60歳以降の返済元金を貯めるのに年50万、さらに修繕費税金で年50万としたら最低でも貯めなければならない金額は年200万…借金返済含む住宅費で年間300万超えて、かなり厳しい印象です。
保育料も月8万とかかかる可能性も地域によってはありますし、仮に産後の肥立が悪かろうが、お子さんに何らかの疾患があろうがフルタイム必須、さらに上物の価値はマイナスにしかなりませんから払えなくても借金しか残らない可能性も十分にありますよね😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…
    具体的に金額を教えていただきありがとうございます🥺
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 3月6日
いちご🍓

子供できたら今までみたいにフルで働けなくなるかもしれないし2人、3人欲しいなら少し厳しいかなと思いました💦父が警察官でしたが、今は警察官も退職金もかなり減ってるみたいですしね😱
私だったら5000万位で抑えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!確かに警察官の退職金今は昔と比べ減ってるみたいです😅参考にさせていただきます!

    • 3月6日
ままり

妊娠出産育児で女性のライフスタイルはガラっと変わるので、今のように働いて同じ収入を稼ぐのはかなり大変になるかと思います。
うちはママリでは無謀と言われる金額のローンを組んで(当時は年収の9倍近く)なんとかやってますので、ライフスタイルを知らない方に無謀だ!なんてことは言いませんが、奥様の収入有りきでローンを組むのはやめたほうがいいんじゃないかなと思います。
6500万円を旦那様の収入だけになった時に払えるかを考えられたほうがいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます(^^)そうですよね…夫の年収だけで返済できるローンを考えてみることにします😊

    • 3月6日
はじめてのママリ

お返事ありがとうございます!確かに今は退職金減ってると聞きます😅
教えていただきありがとうございます😌参考にさせていただきます

はじめてのママリ🔰

悩みますよね〜。。。家賃も勿体無いしサクッと家建てて戸建てで子育てした方がいいのか、人数確定するまで賃貸である程度イメージ作って家族の形が決まってから建てるのか。。。子供いると打ち合わせとかも大変ですしね🫠💦
大手で建てるなら上物の金額、決して高すぎるわけではないと思います👀
ハウスメーカーのFPさんは買わせる為のFPさんなので、違うFPさんに相談されることおすすめします🥺
ママリ、厳しいこと言われる方たくさんいますが、世の中みんな頑張ってなんとか生きてると思いますので、無責任なことは言えませんがご夫婦でしっかり相談されて納得された方向に進まれること願ってます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    買わせるためのFP、、納得です。やっぱり違うFPに相談した方が良いのですね!
    厳しい意見が多い中、優しいお言葉嬉しかったです😭ありがとうございます😊

    • 3月6日