※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐみ
妊娠・出産

妊娠32週でお腹が張ることが増え、特に胎動後や動きすぎた後に感じる。痛みや出血はなく、昨日から産休で胎動が少ないことに気になる。同じ経験の方いますか?

妊娠32週、お腹の張りについて教えてください。

最近、お腹が張ってるなあと感じることが増えました。主に胎動を感じたあとや、少し自分が動きすぎた後などです。休めば何ともありませんし、痛みもありませんでした。

今日は、立ってる状態でお腹を触ると張ってる感じがします。友達とランチに行ったことがいつもと違うくらいで他に変わったことはしていません。痛みはありません。出血もありません。
今日から産休なので、昨日までよりは日中ゆったりしていたと思います。昨日までがその状況なので日中に胎動を感じることは少なく、朝夕によく動きを感じていました。
お休みになり、気が向くので胎動が少ないような?お腹が張ってるのか?と気にしすぎてる自分がいるのかもしれません。

妊娠後期、こんな感じで、痛みや出血はないけどお腹張ってるよ、張ってたよという経験談や、立ってるとお腹きついよねーみたいな方いらっしゃいませんか?

コメント

ラティ

後期なら痛みや出血が無くても、張っていておかしくないと思いますよ☺️

りんごじゅーす

私も28週頃からずっと常にくらいの勢いで張ってました。痛みや出血はないし、子宮頸管も問題ないので入院にはならなかったですが、医師には自宅で絶対安静と言われてしまいました。
しかも気になると張る気がして、他のことに気を向けるようにしてみたり…
先生に相談したら、子宮頸管の長さを測ってくれるかも?
それが長いと少し安心しますよね!!

はじめてのママリ🔰

私も後期に入ってからすごい張るようになりました!

休めば何ともないならそこまで心配しなくて大丈夫だと思います☺️

実際30週頃、助産師さんにお腹が張ることを相談した時に休んでおさまるなら気にしなくて大丈夫と言われました!

きらり

わたしも30週すぎたあたりから、仕事中に椅子から立ったり座ったりする動きとか、夜中の寝返り、起き上がるだけで張ったりしてます!
異常はないと言われてますが、張り止めもらって、心配なので2週間早めに産休入っちゃいました😌
もちろん、しばらく立ってたり、ショッピングモールとかに行くとよく張ります!