※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子に対する接し方に悩んでいます。2歳の上の子は手がかかり、寝ない子で、食事も難しいです。下の子の出産後、怒りが増え、辛い日々を送っています。愛情不足や2歳児の特性についてアドバイスを求めています。

最近2人目を出産しました。
上の子にどう接していいのかわからなくなってきています。

上の子は産まれた時から私しかダメな子で、
とにかく手がかかる子で、寝ない子で、
産後だからなのか、毎日うんざりしています。
2歳になったばかりに下の子を出産したので
上の子なりに頑張ってくれているのは理解しているつもりなのですが、寝かしつけには2時間かかるし、ご飯を食べる時はYouTubeを見ないと食べてくれません。
下の子がおっぱいを飲んでいると飲みたがるし、
おもちゃは散らかすだけ散らかして遊びません。
お昼寝は抱っこでしか寝ないし、起きたらなぜかわかりませんが癇癪を起こして泣き叫びます。
下の子を出産してから明らかに上の子に怒ることが増え、
もうほんとにうんざりしてます。
怒ってばかりの自分にも嫌になるし、下の子は授乳以外は
ほとんどベッドに寝かしていて他の人に抱っこされることの
方が多く、私ももっと抱っこしてあげたいし、
ママのことちゃんと理解してくれてるのかな?とか不安になります。

2歳になったばかりで、こんなものだよと言われるのですが
もう毎日本当にしんどいです。
パパのことも嫌で、パパの手からご飯も食べようとしません。
寝る時も足がパパに当たるだけで怒ったりする時もあります。

上の子ファーストでとわかっているのですが、
毎日毎日癇癪を起こして、力いっぱい泣いて涙を流す上の子を見ていると、なんだか辛くてたまらないです。
上の子もきっとママは毎日怒ってばかりだと思っていると思います。

2歳児ってこんなものなのでしょうか。
下の子が産まれて、愛情不足とかになっているのでしょうか。
同じような方がおられましたらアドバイスがほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

nakigank^^

うちは上の子ファーストと考えずに、なるべく平等にして育児参加制にしました。

赤ちゃんが泣いたら、赤ちゃん泣いてるね!
何で泣いてると思う??
おっぱいかな??
おむつかな??
うんちしたかな??
お兄ちゃんわかる??

って聞いて、おっぱいかもね!

さっきお兄ちゃんご飯食べたね!
赤ちゃんぺこぺこだからあげないと。💦💦
って赤ちゃんご飯あげたら、お兄ちゃんの番ね!!

その時に何して遊ぶ??
ミニカー??
じゃおっぱい飲んだらミニカーで遊ぼっか!
それまで待っててください〜〜
って泣いたら、さっきはお兄ちゃんの時間だったね?
でも赤ちゃんはお世話しないと死んじゃうんだよ。
ママは悲しいよ。
だからおっぱいあげるから待っててほしいんだ。
ってとりあえず説明はして、それでもわからない時は、お兄ちゃんおむつ持ってきてほしいな〜
おむつわかる??
あれ、取って欲しいな〜
取ってくれるとママ嬉しいなーってダメ元でお願いしたりしながら、おっぱいの準備して、あげてたらお兄ちゃんおいでって、横に連れてきて美味しいって〜
お兄ちゃんが待ってくれるおかげで、赤ちゃん喜んで飲んでる〜
ありがとうね!!
って上の子ぎゅーしてなでなでしながらあげて、その後も泣いたら、赤ちゃん泣いてるね!!

何で泣いてると思う??
おむつかな??
って聞いてからやって、赤ちゃんうんちだ!!
お兄ちゃんおむつください〜
っておむつもらったら、お兄ちゃんのおかげで赤ちゃんスッキリしたって!
ありがとうね!!って感じで、とにかく触れさせてました。

上の子を優先する時はするけど、下の子は世話をしないと生きていけないから、というのは世話してもらって感じてもらいました。

上の子少しだけ優先を意識して、あとは平等です。

そのおかげか性格かわからないけど、泣いてると突然、ママ!!赤ちゃんうんち!
赤ちゃんおっぱい!!ってなぜか泣き声で完璧当ててびっくりしました。(笑)

はじめてのママリ🔰

まだ1人しか子供いませんが、想像するだけでしんどいんだろうなぁとお察しします。

多分、しんどいのは娘さんも息子さんも自分がメインでお世話をしなければいけないという義務感やプレッシャーも大きいと思います。

私の友達も父親に全く懐いていない長男を育てていましたが、第二子が生まれたタイミングで兄弟揃って別々に入院しなければいけなくなり、授乳があるので長男をパパ担当にしたら退院する頃には最低限パパと接するのを嫌がらなくなっていました。

ここはひとつパパがどれだけ拒否されても頑張って娘さんの信用を勝ち取ることがママリさんを助ける第一歩になる気がします。