※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

望んで一人っ子を決めた理由について相談していますか?

望んで一人っ子を決めた方いらっしゃいますか?🫠
踏ん切りがつきません🥲

不妊、経済的問題などそれが解決したら2人以上欲しかった!というのは、望んで一人っ子にあてはまらないとして。

経済的にも問題ないし、不妊でもないし、年齢的にも
2人目考えられるけどあえて一人っ子にしてるって方いますか?

コメント

ぴぴ

ほぼ決めてます🙌
経済的や不妊などはないですが
自分のキャパ的に1人かなと思ってます🫠🫠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります〜😭私もキャパ的に2人になったらどうなっちゃうのかな、、、と思います😫
    でも自分が兄弟3人ですごく仲がいいので、兄弟いないの寂しいかなと思ったりしてて、、、その辺どのようにお考えか伺ってもいいですか?🥲

    • 2月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    今でも育てやすい娘で、実家にもめちゃくちゃ頼ってるのにイライラするとこれは無理だな…と思います😂

    うちは弟がいて特に仲良くないので兄弟に憧れ?とかはないんですが
    それでも子供の時は遊び相手になったし
    絶縁してるわけではないのでいないとは違うかな?とか…💦

    あとは娘が大きくなった時に私たち親が亡くなると天涯孤独になるのが心配です😭

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も夕方になるとすっっっごくイライラ爆発してきてもうだめだこれは...と思います(笑)

    そうですよねー🥲天涯孤独めちゃくちゃしんぱいです、、、大好きな相手と幸せな家庭を築いてそんなの気にならないくらい幸せになってくれたらと思いつつ😢とりあえずお金だけはたくさん準備して困らないようにしてあげたいなとは思ってるんですが、、、

    うちの子大した病気ではないのですが生まれつきの病気があって手術もしてて、2人目必ずしも健康で生まれるとも限らないしもし少しでも娘の負担になるようなことがあったらそれはそれで辛いなと思って悩んでるんですよね😭

    • 2月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    自宅保育なのでめっちゃわかります(笑)
    イライラが蓄積して夕方には爆発することあります😂😂


    そうなんですよ🥲
    それを見届けられるくらい長生き出来てればいいんですが😭
    私自身、母と仲良くて叔母である母の妹も母代わりくらい仲良いので血縁とゆうか…そうゆうのを気にします🥲
    娘には近しい従兄弟などもいないのでほんと1人になってしまうのだけが😭😭

    そうなんですね🥲💦
    それだと尚更悩みますよね🥲
    私ももし次の子が何か障害とかあったらそれでも産んで良かったと思えるか?と考えると即答できず…

    色々考えると自分的には一人っ子でもいいなと思うんですが
    やっぱり何だかんだ一人っ子って少ないし
    娘もきょうだい欲しいかな?と思うとずっとモヤモヤしてます💦

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も自宅保育です😂夕方から疲れがどっときますよね(笑)

    わかります〜🥲私も夫よりも血の繋がりのある自分の元々の家族のほうがすごく仲良くて、、、(笑)何かあった時頼れる親族がいるのといないのと全然違いますしね😭
    娘も仲良くできる従兄弟とかもいないので同じです...

    少子化と言われてますが、やっぱり2人以上の家庭が圧倒的に多いですよね😮‍💨

    • 2月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    可愛いけど、あーもう💢ってなる時ありますよね😂💦

    きょうだいいても仲良くなるとは限らないと身を持って思いますがそれでもよっぽど不仲じゃなければいないよりは違うかな?と思うと決めきれず😭😭
    まだきょうだいとして諦められない年齢差なのでしばらくはモヤモヤすると思います🥲

    目につくのもあるかもですが結局2人はいるじゃん…ってなりますよね🫠

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありますよねー😫
    夕方まで頑張ってたのにキレ散らかしてしまって、あぁやってしまった...と思う日々です(笑)

    そうなんですよね🫠絶縁とかでなければいたほうがいいですよね、、、。でも言葉が話せないような子だったり病気がある子が産まれてきたら娘にとったらどうなんだろうと考えて永遠ループです(笑)

    私も自分の年齢のタイムリミットまで悩みそうです😫

    そうなんですよ〜以前幼稚園のプレに少し通っていた時も15人のクラスですでに一人っ子2人だけでした😫

    • 2月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    怒っては反省…の繰り返しですよね💦
    そうゆう時も子供同士遊べてたら違うかな?とか
    逆にきょうだいいたらケンカもあるしもっとイライラするのかな?と無限ループですが…(笑)

    ほんとそうですよね😭
    めちゃくちゃ2人目欲しい!ってより子供のため、とかそうゆうほうが大きいので
    思い描いてた2人目じゃなかった時…を想像すると怖くて🥲


    まだお子さんは赤ちゃん欲しいとか言いませんか?🥺
    周りに赤ちゃん増えたりすると特に女の子って言いますよね…
    その時に決めるか、もう諦めるか…も決まらず💦
    メルちゃんお世話したり知らない赤ちゃんでもニコニコ赤ちゃんかわいーってする娘を見ると余計悩んで🥲

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思います〜😫!ごはん作ってる時とかも2人で遊んでくれたりするのかなぁとか...今、ママ見て!ママ見て!がすごくて😫
    確かにケンカもありますよね😭メリットデメリットそれぞれあって本当に困りますよね😂

    私もそうです〜自分が欲しい!!!!!!よりも子供の将来が...って感じですよね。

    ぴぴさんのお子さんもなんですね🥲娘も、赤ちゃん抱っこしたいよー!〇〇ちゃんの妹はどこにいるの?とか言ってきます🫠いらない!!!!ママとパパと3人でいい!!とか言ってくれたら踏ん切りつきそうなのに(笑)

    • 2月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    たまに親戚の子が来たりすると
    普段同じく何かあればママ!ママ!なのに全然寄ってこないので
    きょうだいいたらこんな風になるのかな~と思ったり🫣💕


    そうなんですよね🥲
    なので自分に余裕あると2人目…と少し前向きになってみたり、
    でもイライラしたり自分時間欲しいなとか思うと、また1から育児するの無理😱ってなります(笑)


    絶対1回は赤ちゃん欲しいとかなりますよね💦
    ほんとそう言ってくれたらちょっと諦められるのにって思います😅
    これから幼稚園とかで弟妹いる子に巡り会ったら余計そうなるのかなと思うと🥲
    期限付きで妊活しようかな?と揺らぐ時もあります💦

    • 2月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ〜そうなんですね!やっぱり子供同士で遊ぶほうが新しい刺激もあって楽しいのかなぁ...親もしても楽ですよね🥺💞

    ほんとそうですよね😂その無限ループです😫まず妊娠しながら娘を育てるってどういうこと!?😇って思います(笑)

    私もそれ思いました🥲3ヶ月とか妊活してみてそこで授からなかったらもうやめとけ!っていう神様からのメッセージだ!!と思ってみようかなとか😮‍💨本当に難しい問題ですよね、、、

    • 2月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    遊び相手がいるとママ!ママも減るんだなぁとは実感しました😂

    ほんとそこです!(笑)
    1人目だから妊娠中ずっとダラダラしたり体調悪くても寝てられたけど上の子いたらそうもいかないですしね😱
    産まれてからも娘が寝たら寝る…とかでなんとか乗り越えてきたのにいくら幼稚園行くとはいえ…考えただけでゾッとします😱(笑)

    きょうだいとして遊べるように産むなら娘が3歳のうちには妊娠しないとかな…とか自分の年齢的にもその辺過ぎたらもう違うな…とかあるので
    ここまで!って決めて妊活するだけするのもありかな?とか
    でもこんな気持ちでもし妊娠して大丈夫か?!とそこから迷ってます…😅

    • 3月1日
はじめてのママリ

最近ひとりっ子と決めた者です🙋🏼‍♀️
今娘は1歳9ヶ月で、今まではなんとなくもう1人欲しいなーと思ってましたが、乳児期をよくよく思い返してみたら睡眠不足やら寝かしつけやら離乳食作りやら大変なことの方が多くて、もし2人目できたらあれをまた一からやるのかとゾッとしました😇
そして娘がもう少し大きくなったら一緒に沢山いろんなところに出掛けたいし1人時間も好きなことしてのんびり過ごしたいのでもう赤子のお世話してられないです😊

みぃ

再婚組なので、再婚相手との2人目(娘は元夫との子供)欲しい気持ちありましたが、元々子供好きなわけではなく、1人で仕事的・精神的キャパ手一杯なので一人っ子の予定です。