※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

夫との会話が不足し、寂しい気持ちが続いている。相手に共感してほしいと感じているが、コミュニケーションがうまくいかず悩んでいる。夫に期待することで、自分が楽になれるのか悩んでいる。

穏やかな夫…会話がない、、あってもすぐおわり本当つまらなくて…
話をしても一言返されて終わりだから、もう何も話しかけない😅向こうが話しかけてきても、一言返事で済ませてしまう💦
顔も見るきがおきず、、
イライラが収まらない😅
子どもがいないと本当、静か😅
性格だし仕方ないと思うけれど、、友達と会ったり、会話のキャッチボールが出来る相手と会った後に夫と話をするとギャップに凹む😂
子どもが大きくなったら沢山話そう…
本当は夫といっぱい会話のキャッチボールがしたいんだけどな…自分ばっかり喋ったりテンション上がるのが虚しくなるんだよな…
誠実だから結婚したけれど、たまに無性に虚しくなって…
「あー、これ美味しそう‼️」と私が言っても、「俺はいいや」とか…
あっ、私は共感して欲しいのかも…
面倒だ自分…
夫に期待してるんだろうな。期待しなくなれたら楽になるんだろうか…他人は変えられない、自分が変わる。なかなか難しい∑(OωO; )
書いていたら少し楽に…

コメント

ママリ

女の子なら尚更大きくなればなるほど話し相手になりますよ☺️

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます💦😻
    話せるようになるのが楽しみです😌

    • 2月28日
ママリ

うちもそんな感じです💦
穏やかで会話のキャッチボールないです😭
小学生の息子が話し相手になってくれます😁

  • ママ

    ママ

    息子さん素敵😻
    穏やかな人はあんまり喋らないんですかね😂
    たまに無性に喋りたくなります😣

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    わかります!なので夫にしつこく話しかけてしまいます(笑)うざがられます😭

    • 2月28日
  • ママ

    ママ

    私は諦めてしまったので、話しかけられてるうちがはなだと旦那さんが気づく事を願います😻
    共感と言葉のキャッチボール大事です(▼∀▼)(▼∀▼)と叫びたくなります(´▽`)

    • 2月28日