※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

アスペルガーとADHD(衝動性)の違いについて詳しい方いらっしゃいませ…

アスペルガーとADHD(衝動性)の違いについて
詳しい方いらっしゃいませんか?

主人になんらかの障害を疑っています。

色々と困り事はあるのですが特に強いものは以下です。
年々ひどくなります。

・怒ると後先やその時の状況を顧みれず怒り狂う。
・物忘れやケアレスミスが多い
・強い他責傾向(給料が低いのは会社のせい)
(かと言って転職して成功する自信もない etc)
・かっこつけ。能力以上に表面的な部分だけ着飾る
・こだわりが強い

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

欲しい答えじゃなくてすみません💦

主人も同じで私も同じように悩んでます!なんとなくアスペルガーかな?と勝手に思っていますが、本人が精神科に行こうとしないし調べてもいまいちよくわからないですよね💦

ほんとうちの主人かな?と思うくらい似ていたので思わずコメントしてしまいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!コメントありがとうございます。

    ここを見ていると同じような旦那さんをお持ちで困っている方が多く救われます🥲

    うちの旦那はイレギュラー対応がとても苦手でそのことについてはキャパが狭いと思っていましたし、その他のことについては「素直じゃない人だな〜」「幼い人だな〜」と思っていたのですが、やはりなんらかの障害があるのかなとここ最近思うようになりまして💦

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ


    同じように悩んでる方がいると自分だけじゃないんだと心が救われますよね🥹

    私も最初はこの人の価値観やら性格の問題かな?と思ってましたが、だんだん他の人とはこんなことにならないのに何故旦那とだけこんなややこしくなるんだ?!と思い始めてから精神的な何かなのか?と疑い出しました💦

    話し合いとかは普通に出来ますか?うちは話し合いすらまともに出来なくて最終的に逃げようとするので解決しません😂

    そして補足の人の気持ちが理解出来ない←めちゃめちゃうちの旦那で笑いました笑(すみません)

    もうなんなんでしょうね😂
    まともに相手していたらこちらが先に潰れちゃいそうだし、やっぱり軽く適当に交わしとくくらいが楽なんですかね😂

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー!同じです😂
    捻くれた性格してるなぁ〜くらいだったんですが、誰に相談してもすんなり伝わるのに何故か当本人に伝わらないな🤔みたいなことが増えて増えて...

    話し合いはできないです!逃げるのも同じです!ただ特徴にあるように怒ってる時はどんな話をしても無駄なので最近は落ち着くまで時間をあげてます(私はその間育児もあるので理不尽だなとは思いつつ😤)
    落ち着いて帰ってきたタイミングで私の気持ちと今後のやって行き方だけは伝えるようにしています。

    おそらく理解出来ていないと思いますが、もうトレーニングだと思ってます😂

    きっと補足の内容も障害の特徴なのかもしれないですね🤣笑

    実はうちの父もおそらく障害があるのですが、母はここで諦め言うのを我慢して聞き流して30年近くやってきましたがとてつもないモンスターに仕上がったので(笑)私は伝えることを諦めないようにしたいなと思っています🥲

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    下に書いてしまいましたすみません💦

    • 2月26日
ママリ

逃げるの一緒なんですね!やはり同じなんですかね😂
理不尽なのわかります...でも落ち着く時間を与えるのはアンガーマネジメント的にも有効だと思うのでとても素晴らしいと思います!

お父様も疑いがあるのですね💦
話を聞いてると私の祖父もそんな感じで祖母や実家の人間は諦めスルースキルを身につけ現実逃避してるので確かにしっかり亭主関白?モンスターに仕上がっております😂まだ丸くはなりましたが...唯一反抗しちゃうのが私で周りからスルーしとけばいいよと言われてましたが、たしかにモンスターになってもらっちゃ困りますね笑笑

いくらいろんな言い方しても私の力ではどうにもならなそうなので諦めかけてましたが、伝え続けることはお互いにとって大事なことなのかもしれませんね。しっかりされてて尊敬します!!

ご主人に精神科に行ってみようと伝えたことはありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンガーマネジメント私も学びましたが、たしかに時間を与えるは有効な気がします。ただほんとに子供が小さいうちは我慢ばっかりな自分と好き勝手できる旦那との差にイラつくのでおすすめしきれませんが🥲

    わ!全く同じです🤣
    見事な亭主関白勘違いモンスターの誕生日と家族で唯一私だけが反抗しながらきたので、年老いてパワーのなくなった父は私にだけ強く物を言うことがなくなりました。

    この成功体験があるから、私は旦那へ言うことを諦めれないのかもそれないです。

    精神科勧めたことあります。旦那も自分のカッとなり自制できないところは自覚しているようなので行ってみようかな?という時もあったのですが(100:0で旦那が悪く理不尽にキレて落ち着いた後)もちろん自分からは動かず、私ももうなんかその時は疲れ切っていて本腰入れて連れて行くことはしなかったです。今思えば引きずってでも連れて行ったら変わってたのかなと思いますが.?💦

    • 2月26日
ママリ

現在産休中ですが、療育の先生をしています😊

まず、発達障害と診断される/されないの判断基準は【社会生活において支障が出るか否か】です。
例えば奥さまが例に挙げられている、“こだわりが強い”という性格特性のある人はたくさんいますが、程度がそれぞれ違います。その性格特性を持っていて他者と関わるときに支障が出る場合には発達障害と診断が出たり、人から変わった人と言われたりするといった形です。

現状、奥さまが一緒に生活する上で困り感を感じているのであれば、一度精神科を受診してみるといいかもしれません。

障害名はあくまでその特性を分類するためにあるものですので、アスペルガーだからこう!とかADHDだからこう!というように型にはめて本人さんを見るよりも、まずはご主人さんと関わる上で困ると感じるポイントを挙げて、対処方法を考えていくという形が良いのではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても納得感のある回答ありがとうございます。

    そこでいうと、旦那は社会生活において支障はないと思います。今まで普通に生きて来れたし、仕事も特に大きなトラブルなくきています。

    しかし、気を許した相手や深い関係の相手には特性が出ている気がします。(旦那の両親や私など)

    なのでどの型かよりも対処方法を考えていくことが何より大切なんだなと感じました。

    旦那を精神科に本当に連れていくのはハードルが高いですが、年月かけて向き合っていきます。

    ご回答ありがとうございました😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

すみません、ご主人お若い方でしょうか?45くらいすぎてる男性で、家ではこんな感じだなーと思う人結構いて、私は更年期障害だとおもってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那ですが30です🥲
    更年期障害!今後年取って更年期障害もプラスされると思ったらきついです💦笑

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

障害があるかというよりも、困りごととして対応は療育的なものが参考になる可能性はありそうですね。

読んでると複合にも感じます。

沸点、ケアレスミスはADHDを感じます

他責と気持ちの汲み取りは複合している感じがしますね。自分を守る気持ちが強い、脅かされるのではという緊張や不安が強い、とか…

物忘れ、ケアレスミスはカバー術やグッズがたくさんあります。大人なら自分で対処できるようになっていくと思います。

沸点は自己理解も必要ですが、対応する側も、怒るシチュを踏まえて発生を減らす、怒りかけた段階で正論ではなくまず気持ちを受け止めてあげる、物理的にクールダウンさせる、などの方法も考えられます。

他責するのは、給料が低いことを責められる、責められたと感じたことへの防衛反応(実際分かりませんが)だったりするかもしれません。否定されること、責められるようなシチュに弱いとすれば、否定形を使わない、感情ではなく建設的に話すなどの方法が考えられます。
一例ですが、旦那さんが「俺の給料が低いってことか?」みたいにヒートアップしそうになったら「給料は低くないよ。毎日がんばってるよ。今話しているのは家計が3万赤字だから、なにか削ろうってこと。物価高だからね」みたいに、否定しないで論点整理しながら、ポイントを絞って話すなどですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます。
    内容何度も読ませていただき深く共感と理解しました。

    やはり療育的なことが必要ですよね...

    物忘れやケアレスミスについては仕事において自分で解決している、日常生活においては大きな問題ではない(私がカバーできる)ので我が家として解決の優先度は低いと感じます。

    確かに防衛反応に近いものはあるかもしれないです。どうやら深掘りしていると自身の育った環境で父親に抑圧され気持ちを押し殺して生活していた幼少期があったようです。

    確かにそもそもそのようなシュチュエーションを避けることは必要ですね。怒りかけた段階で正論ではなく受け入れるなども、正論を伝えてしまう節があるので抑えたいと思います。

    お給料のお話はアドバイスにあるような話し方をしても次から次にひねくれた捉え方をされ、もう打つ手なし(地雷回避が不可)という状況です。※正直お給料も低くないんです。なので私からそういうことを言うタイミングすらないのですが私が共働きをしていること(仕事が好きなので)=俺の稼ぎが少ない&もっと給料をあげたいという自分の理想との間の葛藤があるようでこのような発言をします

    まず大前提に、自己肯定感があまりに低すぎること、幼少期の抑圧により捻くれたこと、なかなか根深い問題が障害以前にありそうです、、、。
    そこを子育てのように私がうまく回していくのか、はたまたそういう必要すら感じなくて捨てるのかのどっちかだと感じます😥

    • 2月27日