※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐟
妊娠・出産

稽留流産の手術を控えた女性が、職場で他の人に事情を話したくない状況にあります。手術後の準備やアドバイスを求めています。ナプキンは装着して行くべきでしょうか。

明日、稽留流産の手術をします。辛い。
職場では上司にだけ今回のことを話しました。術後2日間お休みを貰います。
ですが水木金と、お腹が痛くて(あとメンタルもボロボロで)、仕事を休みました。
上司に、今回のことは他のみんなには言いたくないと言っていたのですか
ごめん、なんで休んでるか聞かれて言っちゃった
とLINEがきました。
なので今誰が知ってて誰が知らないか分からない状況の20人ほどの職場にいます。
色々苦しいです。

稽留流産の手術には、生理用パンツとナプキンの準備だけ言われています。
ナプキンは装着して履いていくべきですか?
あと何かやること、アドバイス等ありますか?

コメント

ひよっこ🐥

その上司さんの対応にイライラします☹️体調不良が続いてるみたいですむことをわざわざ言うなんて!しかも見た目でわからない初期のことで…知らない人にまで伝わるかもしれないのに…
わたしも35週で死産経験があるのでその辛い気持ち、よくわかります。

わたしはその手術をしてないのでわからないですが、今出血してなければナプキンは持っていく形でいいのではないでしょうか?処置後は生理みたいに出血するだろうからって話かと思いました。

ぷーちゃん

2月上旬に稽留流産の手術をしました。

私は普通のパンツを履いていき、生理用パンツとナプキンは別の袋に入れて持って行きました!
看護師さんに「生理用パンツにナプキンをつけておいた方がいいですか?」と聞くと「私たちがつけるからいいよ〜!預かっとくね」とそのまま受け取ってくださいました。
術後はナプキンを装着したパンツを履かせてくれていました。
個人的には麻酔がさめた後に喉がカラカラだったので飲み物を持って行けばよかったな〜と思いました!
きっと🐟さんと違う病院だと思うので参考になるかはわかりませんが💦

それにしても上司の方の対応には不信感しかありません😭なんでわざわざ休んでいる内容まで言ってしまうのか…誤魔化し方なんてたくさんあるのに。

術後は心も体もしんどいと思います。🐟さんのことを第一に考えてご自愛くださいね。