※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんママ🔰
ココロ・悩み

娘の体調不良で仕事と育児に悩んでいます。辞めるか悩んでおり、保育園の状況やパートナーの状況も考慮しています。

批判的なコメントは不要です。

娘が2ヶ月の時から仕事復帰したものの。
11月くらいから鼻水鼻づまりの風邪症状が増え始め。
37.5前後の熱が頻回になってきて。

保育園ではインフルやコロナも流行り始め。
娘は移らなかったものの、ずっと風邪症状。
その都度病院行っては風邪薬を出してもらって。

そんな中、今月はずっと37.5前後を行ったり来たり。
保育園行けた!と思ったら、帰ってきたら37.6~37.8
翌朝は下がっても37.2~37.3

いつもの平熱は大体36.3~36.6くらい。

保育園は37.5は可能であればお休みして様子みて下さいって感じ。
病院でも血液検査され白血球の数が通常の三倍から四倍くらいでちょっと多いと。
ただ風邪菌と闘ってることを考えるとなくはない数値との事で、37.5くらいだったらおうちで様子見てくださいと言われ。
あまり無理せず、仕事のお休みを貰いながら自宅で休ませてる所でした。

しかし、さすがにパートでも職場からできる限り出勤出来るようにしてほしいと言われ。

8ヶ月とはいえ、まだまだママじゃなきゃ嫌で、いくら日頃から育児率先してくれてるパパでも、ギャン泣きする程なのでパパに娘を任せては仕事へ行くことも出来ず。
保育園も極力お休みさせてほしいと言われ。
でも、仕事は出て欲しいと言われ。

これはもう一旦辞めるしかないのかな?と悩んでるところです。

辞める覚悟が決まらないのは無職になる怖さ。
娘の体調不良が落ち着いて、また仕事を始めたいと思っても保育園へすぐ入れるかどうかわからないこと。
それらが主に辞めることを躊躇させます。

ちなみにパパは少し前に職場からコロナを貰ってしまい、元々喘息の持病持ちなのもあって後遺症が残ってしまい、仕事を辞めざるを得ず、生活保護にお世話になっている状態です。

コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

それは切羽詰まった状況ですよね💦

でもまだ1歳に満たないお子さんの園からのお呼び出しや早退、欠勤、、、
私も何度心折られたか😭
お察しします。。

最近上の子が高熱が1週間引かなく、血液検査の結果白血球とあともう一つの数値が異常で即入院してくださいとなりました💦
川崎病にも該当しかけて、えー、、、あんなに元気にしてた子が…と
我が子ながらとても驚きました。

ただ健康は何物にも代えられず、もう今は長期で休んでも支障がないような仕事(単発とか)しか子供の年齢的にリスクだし、
何より子供より大事なものはないと気付き直したきっかけです。

人様の生活状況に関して安易にアドバイスとか言えないですが、
れんママ🔰さんにまず余裕がないと、
お仕事にも身が入らず頑張ることが出来ないかなぁと思いました💦

一旦辞めて長期療養ですっきり回復してから、
ご主人や一時預かり等使ってスキマバイトとか全然やり方は他にもあるかなと思います💦