※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

トイトレの補助便座や始め方、絵本について相談です。息子はイヤイヤ期で保育園未経験。おすすめ補助便座や始め方、絵本を教えてください。

2歳3ヶ月のトイトレについて


暖かくなったらそろそろトイトレ始めなきゃなと思って
いるんですがおすすめの補助便座を教えて頂きたいです🥺

息子は保育園にまだ行っていなくて便座に座ったことない
&イヤイヤ期真っ只中です😱

できるだけイヤイヤせずに行かせたいのですが
どうやって始めてこうかなーって悩んでます😓

絵本は大好きなのでトイトレにおすすめの絵本なども
あればぜひ教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ままり

便座に座りたくなるようなら、好きなキャラクターの便座ですかね🤔
2歳3ヶ月でトイトレすごいですね!!
💩だけできなかった娘に買った絵本は、オムツの中みせてみせて!という絵本なんですが、あまり効果はなしでした😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    車大好きなのでちょっと探してみます☺️

    周りが保育園行ってるからか1歳代でトイトレ始めてて遅いのかと思ってました😳
    のんびりやろうと思います!
    息子も絵本でやる気になるか分かりませんが読んでみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 2月21日
  • ままり

    ままり

    車の中でも、シンプルなものにシールとか貼っても十分喜びます🤣うちは好きなキャラクターのシールをトイレに貼りまくってました笑喜んでいくけど、出るかと言われたら出ないです🤣🤣
    うちは完了したのは3歳半ぐらいなのでゆっくりやってました🤣
    年齢いってると、1週間くらいで失敗なしになりました😹

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    シールいいですね✨
    出なくてもとりあえずトイレに行ってくれたら嬉しいです😍

    確かに年齢行ってる方が理解もあるし良さそうです!
    焦らずゆるーくやってみます☺️

    • 2月21日
ママリ

2歳3ヶ月なら来年で全然いいのではないですかね??😂
上の子3歳直前に始めましたが会話もできるしすぐトイトレ終わりました!リッチェル使ってましたよ😙またがらないタイプなので、大人の便座への移行がスムーズでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    確かに3歳前後の方が理解もあるしすぐトイトレ完了しそうですね☺️
    焦らずゆるーくやっていこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

うちはベビービョルンのシンプルな補助便座にしました。長女も次女も使っています。
買い換えるつもりならキャラクターなどもありかもしれませんが、前に持ち手などが付いていると1人で座れないので、シンプルな方が使いやすいかなと思います🤔義実家には持ち手が前についているタイプのものがありますが、長女が毎回座り方が分からず困惑しています😂
ただ、トイトレ開始したばかりの時期はさっと座れて足がしっかり床につく、オマルの方が使いやすかったです。
うちは長女は幼稚園(2歳半)で、次女は保育園(1歳8ヶ月)でどちらも本人が興味を持った時期に開始しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人ともトイレに座りたいではなく、パンツを履きたいと言い出しました🩲

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    確かに前に持ち手タイプだと自分で座れない問題ありますね💦

    オマルも検討しようと思います☺️
    絵本とか使いながらゆるーくやっていこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 2月21日
まま

イヤイヤ期に無理にするとトイレ嫌いになってしまうので、嫌なら嫌で一旦スパッとやめた方が良いです。
なのでゆるく、ママトイレ行くねー!来る?とか言ってトイレでする事を見させて
○○も座ってみる?と徐々にしていくのはどうでしょう?

補助便座に関しては親の方針もあるので何とも言えませんが、音の出ない物がいいと思います。
あんまり好きなキャラクターにしたり飾り付けすると遊びます😣
絵本だと男の子のトイレでできちゃう絵本が流れを教えなくてもできたので良かったです。

うちはそこまで好きではないピカチューの補助便座にスリコの台座しか置いてませんが
私がトイレ開けっぱなしでするので1歳半から興味を持ち2歳半から開始して2歳10ヶ月で夜もオムツ取れました。
末っ子は最近僕もやるーと言いトイレでもするけどオムツでもします😅
うんちはまだ2回しかトイレでやってません…
おむつ替えが嫌いな子達なので、だったらトイレで替えようって事でトイトレ?おむつ替えをしてる感じです。
私はオムツ変えのついでにトイトレって感じなのでストレスあまりないですが、本格的にパンツでトイトレは凄いストレスです😞
漏らされた時の処理大変で…
今産後1ヶ月しか経ってないなら大変かなと思うので、お子さんがトイレに興味を持ったらorおしっこ出た!と言ってきたら始めたら良いかなと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    詳しくありがとうございます😊

    確かにキャラクタータイプだと遊んだりもしそうですね💦

    絵本早速ポチしようと思います✨

    シッコ出たとは言うんですが出てたり出てなかったり…😅
    赤ちゃんもいるので絵本使いながらゆるーくやっていこうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 2月21日