※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ。
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の男の子のトイトレに関する悩みです。うんちはパンツの中でしてしまい、トイレでできません。おしっこは成功しているが、うんちが問題。改善策やアドバイスを求めています。

3歳2ヶ月 男の子のママです。
トイトレ について 相談させて下さい。

現在オムツを寝る時以外は止めて、
布パンツ(トレパン含む)で過ごしています。
保育園にも通っていますが同じく寝る時以外はオムツです。

うんちやおしっこはトイレでするもの、と
本人は理解はしている様です。


でも、
どうしてもうんちがトイレでできません。
いつもパンツの中でしてしまい、そして黙っています。

オムツに履き替えたいなどのアクションなし、
ほんの1.2分目を離した隙にサイレントうんち、
気付けばパンツの中で事後です。


おしっこはトイレ行く!と教えてくれます。
失敗も時にはありますが、ほぼ成功しています。

うんちは今まで数回、出そう..と教えてくれてトイレに行きましたが出ず、その後パンツの中にうんちをされました。なので毎回パンツでうんちをされます。

パンツでうんちをされる度に、
どうしてトイレで出来なかったのかな?と聞くと
出ちゃったの、と言われます。

汚れても平気なのかうんちが出たことを、
こちらが気付くまで黙っているのでパンツが余計汚れます。


どうすれば状況を改善出来ますか。
なにかアドバイスや対策などありますでしょうか。
また同じ様な悩みを持っていた先輩ママさんはいませんか?

うんちを失敗されて、
汚れたパンツの処理をする度トイトレが辛くて涙が出ます。
切実な悩みです、よろしくお願いします。

コメント

3-613&7-113

回数こなすしかないと思いますし、布パンツにウンチした後にお母さんが泣いてるってなるとお子さん尚更言い出しにくいのでは?と思いました。

次女が、日中は布パンツ・夜はオムツです。ウンチは、練習中で今はトイレで1〜3割、布パンツに7〜9割です。布パンツにしても、報告ない事もあります・長女が教えてくれることもあります・次女から報告もあります・大人が気付くこともあります。トイレで出来た以外は、明るく「もしパンツにウンチしちゃったら、教えてね!」て声掛けてるだけです。それだけでも、トイレでの成功数・報告数アップしました。

  • にゃんこ。

    にゃんこ。


    育児鬱になってしまってから強迫神経症から潔癖気味になってしまい手袋をしないとうんちの処理が出来ません。

    布のパンツにうんちが着いてる状況がどうしても無理で、子供が言い出しにくくなる事も理解しています、泣きたくないのに勝手に涙が出てしまい泣いてしまいます。母親として大変情けない事は分かっています...。

    • 2月21日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    それでしたら、せめて「次は出そうになったら教えてね」くらいでお子さんを責めるような発言は避けた方が良いのかな?と思いました。

    また、不衛生だからってウンチされたパンツを捨てる方も居ます。安価なパンツで汚されたら捨てるにすれば、多少気楽なのでは?と思います。

    • 2月21日
kkk

うちもおしっこがトイレで完璧にできるのにうんちだけはトイレでできない期間がありました🥲
うちはおしっこができるようになったらうんちがでる!っていうのはわかってたみたいなのでパンツで過ごしててもうんちしたくなったらまずオムツに履き替えよう!から始めました☺️
うんちはトイレで難しいよね!
じゃあまずうんちしたくなったらオムツ履こうね!だから教えてね〜って伝えてて、
本人がうんちでる!おむつはく!
でオムツにしてました!
で完全におしっこはトイレ、うんちはおむつ
になってからトイレでしてみよ〜
うんち出るのわかってるなら絶対できるから次からは出そうになったらトイレいこうか!って感じでした!
最初はやだ、トイレでできない!したくない!って感じでしたがオムツにうんちするときにしゃがんで出させる癖をつけて立って出す以外に出す方法を身につけてもらってから本人にもうんちを自分の力で出せる!っていう自信がついたようでおむつでうんち生活3ヶ月くらいを経てトイレでしてみる!と言い出してからトイレでするようになりました☺️

なので私は段階を踏んで
まず最初は確実に出ることを教えてもらうところから(オムツに履き替えよう!)始めました☺️
トイトレは本人のやる気が1番大事だと思ったし、パンツがうんちで汚れるの私も嫌だったのでうんちはおむつ、を挟むことによって少し時間はかかりましたがストレスは特になかったですよ☺️
息子さんに合う方法が見つかるといいですね🫶

  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    同じおしっこはトイレで出来るのにうんちはトイレで出来ない状況の経験談をお話頂き、非常に参考になります。


    パンツでおしっこを成功しているのにおむつに履き戻させるのは、どうなんだろうと思って悩んでいたので、無理にはかせ続けるのではなく、段階を踏む事、すごく大事そうですね!

    うんちが出た、出そう、という報告自体の回数がそもそも少ないので報告の回数を増やすためにも、パンツでの失敗を避けるためにも、まずオムツに履き替える事、一緒に練習してみようと思います。

    息子が、うんちもトイレでしてみる、と言い出してくれるようになるといいなぁと祈ります。

    • 2月21日
  • kkk

    kkk

    うちの場合ですが、一つ一つクリアして自信をつけていったら
    あれ?って思うほど一瞬で完全にオムツが取れたので(たまにおむつにする、とかなくできるようになったらもうできる)徐々に、を心がけてます☺️
    そして、親の気持ちとしてはなんで?!悲しくなったり苛立ったり、、ってなってしまうこともありますがうちは2人目産まれるまでにオムツ卒業できたらいいな〜って軽い気持ちでいました🥴笑
    完全に取れたのは本当最近で3歳9ヶ月でしたしこんな子もいますのでゆっくりで全然問題ないと思います☺️
    陰ながら応援してます😊

    • 2月21日
  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    早速、うんちはオムツにしてみよう!とお話して取り入れてみたのですが、パンツはもう履きたくない!嫌!全部オムツがいい!と癇癪を起こして泣くようになってしまって、どうすれば良かったんだろうと頭を抱えてしまっています🥲

    初めてのトイトレで私も息子も正解が分からず、困ってしまいますね。。

    ゆっくり焦らず、頑張ってみようと思います。たくさん寄り添って頂き優しいアドバイスをありがとうございます🥲✨

    • 2月21日
  • kkk

    kkk

    なんと🥲
    そんなこともあるのですね、、
    ママをまた困らせちゃうアドバイスになってしまって申し訳ないです😭

    なんでパンツが嫌なのか聞いてみたいですね🤔
    本人的にはおしっこをトイレでするってこと自体すごくすごく頑張っていたのかな?
    ママを困らせないおむつの方が気が楽なのかもしれないし、トイレに行くのがめんどくさいのかもしれないし、、まだトイレに興味が湧かないのかもしれないし、、

    ちなみにお兄さんパンツをかっこいい!うれしい!!と思ってますか?
    うちは保育園の同い年のお友達がみんなおむつの時にパンツを履かせても嫌がって、ちらほらトイトレし出した子達が増えてからやっとお姉さんパンツ(好きなキャラクターの)に憧れ出してお姉さんパンツ履く!って自分から言い出してくれました。
    どんなに勧めても履かなかったのに周りの子に感化されて自分も履いてみたい!!だったのでやはり本人のやる気が1番で無理強いしても嫌がる一方になってしまうこともあるんだなぁ、なんて思ったりもしたので、、
    お子さんがどう思ってるのが一度じっくり話合ってみて、お二人の最善が見つかることを願います🥲

    • 2月21日