※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がり、授乳中も集中できない様子。どう対処すれば良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の女の子を育てています。
最近の子どもの様子でどうしたら良いか分からず質問させていただきました💦
4ヶ月入った頃から、抱っこをしていても身を預けずに、もぞもぞして下ろしてほしそうな行動を取るようになりました。
母乳を飲んでいるときも、数秒飲んでは直ぐに離し、集中していない様子です。
ミルクに至っては、深夜なら集中して飲んでいますが、日中は膝の上に寝かせて哺乳瓶を口に持っていくと仰け反って泣いてしまいます。
授乳の間隔は十分空いており、お腹は空いているはずですがこのような状態が続いているので、どうしたらよいのでしょう?
同じようなお子さんお持ちの方いましたら、アドバイスいただけませんでしょうか😣

コメント

boy&girlmama

飲みムラということでしょうかね🤔だいたい3〜4ヶ月頃は飲みムラが出てきます☝️4ヶ月と何日かは分かりませんが5ヶ月近ければ離乳食を始めてもいいかもしれませんが飲みムラで体重増えてないとかじゃなければ気にしなくて大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3〜4ヶ月はこういう事も出てくるんですね😧
    もうすぐ5ヶ月なので、離乳食も始めたいなと思っていました😃
    安心しました。ありがとうございます✨

    • 2月20日
  • boy&girlmama

    boy&girlmama

    飲みたい時に飲ませて全然おけです!

    • 2月20日
deleted user

うちも4ヶ月入ったくらいから、抱っこしててもおろしてほしそうな雰囲気だします😂
自由に動きたいみたいです😂

はじめてのママリ🔰

色々見えてきたり、視界が変わっていろんなものに興味が湧いてきたのかな、可愛らしい😊

母乳ミルクは飲みムラかなって思いました!
私も当時悩みました😫💦
お昼寝のタイミングのうとうとしてきた時に飲ませるのは難しいですか?
もう試していたらごめんなさい🙏
娘はそれだと飲んでくれたので、当時はそのタイミングであげていました。
ただ飲む量が少なくても、おしっこうんちが出ていて、体重が減ってなければ問題ないって助産院で言われましたよ!
それでも心配にはなると思うんですけど、私の娘みたいに少量でも十分事足りるタイプの少食さんもいるので、あまり心配しすぎなくてもいいのかなって思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に好奇心旺盛な感じで、周りをキョロキョロしてます😅
    今日、寝起きに飲ませてみたら嫌がらず飲んでくれました😭✨
    少食さんもいますよね。うちもそういうタイプかもと思いつつ気長にやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月20日
ふふ

産まれたときからそんな感じで、素手抱っこは不可能に近く、大きめベビーだったので、体格的に1ヶ月健診は抱っこ紐で行きました。母乳の姿勢をキープ出来ないので、3ヶ月頃から完ミにしました。

泣いたとしてもおなかが空いたら、観念して、ミルクを飲んでくれました。泣きたいときは何をしても泣き続けるし、間隔とかは考えたところで、思うようにいかずばかばかしくなったので、本人が飲めるときに飲ませるようにしました。

(1歳半健診では発達早いと言われたので、生後間もなくから好奇心のある子だったのかなと振り返って思います。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてる時は本当に何しても泣いてますよね😅
    たまに前回80 しか飲んでないのにもう5時間経ちますが、、?!って時などあって干からびないか心配になってました😢
    でも本人が飲める時に飲んでもらおうと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 2月20日
ななな

同じく生後4か月の女の子育ててます。わかります!生後3か月半頃から遊び飲み始まりました😂
我が子の場合はウトウト寝だした時に授乳したら飲んでくれることが多いです🤗機嫌のいい時とか、寝ぐずりモードのときは、飲んでくれないことが多いです🙌体重増加が問題ないのでまぁいいかという気持ちです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😂
    ウトウトしたときを狙う作戦で今日飲んでくれました😭✨
    アドバイスありがとうございます🌱
    もうすぐ5ヶ月なのに、1日600cc程しか飲んでおらず心配で焦ってました、、
    体重は順調に増えているので、これで足りているって事なんですかね🤔
    私もまあいいか精神見習います😌

    • 2月20日
ママリ

うちの子も3ヶ月あたりから同じような感じでした!

抱っこは縦抱きなら納得するようです、、、

横抱き時代はずっと抱っこマンだったのに、今やぐずったとき以外は下にいたいみたいです😅

ミルクも膝の上では飲まなくなって、今は上半身の下に枕を入れて傾斜をつけて寝かせて飲ませています🍼

集中して飲まないときは、哺乳瓶を握らせてあげると自ら口元へ運んでいき、それなら飲むようになりました(哺乳瓶は私も支えています)!

お子さま少し体格が大きめだったりしますか?

私の予想では、うちの子は大きいので私の腕や膝の上は収まりきらなくて居心地が悪いのかと思っています🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶、うちも手を添えて口から離したりまた咥えたりすることがあります🤔
    自分で飲みたいって思ってるのかもしれないですね😲

    子どもは小柄な方です👶
    でも抱っこの居心地はもしかしたら悪いのかもしれないです😅
    私も抱いててあまりしっくりきていないので🫣笑

    • 2月20日
まにゃ

私も4ヶ月の子がいますがそんな感じです!笑
子供が3人いますがみんな私のおっぱいをドリンクバーと勘違いしてるのかなと言う感じで
好き勝手に飲んでくわえて〜離れてまた欲しがって〜って感じです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドリンクバー😂笑
    集中してないと飲むのに時間かかりますよね〜
    ずっと気長に待ってる感じですか?

    • 2月20日
  • まにゃ

    まにゃ

    私は泣いたらおっぱいあげる
    感じなのでいらなそうだったら
    諦めて一回下ろします!笑
    少し飲むだけでご機嫌に!笑

    またぐずぐずしてきたら飲むのでその時を待ちます♡笑

    その繰り返しですね😮‍💨

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡
    私は、前回少ししか飲んでないのにこんなに間隔空いて大丈夫?!
    そろそろ飲まないといかんのじゃない?!
    と思って暫く格闘していました💦肩の力抜いてその時を待ってみます😌

    • 2月22日
  • まにゃ

    まにゃ

    多少の間隔は大丈夫だと
    思いますよ☺️
    我が家的には!笑


    ゆる~く行きましょ😊♡♡

    • 2月23日