※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の義両親と子供の面会交流について相談中。義両親との関係や旦那の言動に不安を感じており、義両親との面会について迷っている。

離婚後の義両親と子供の面会交流について。
4月に小学生にあがる息子がいます。

4月に離婚予定です。
「家族を養うのが嫌になった」「自由になりたい」「気持ちもない相手のために頑張れない」と旦那から離婚を切り出されました。

義両親、特に義母は過干渉で旦那のことを兄弟の中でも1番かわいがっていて、意地が悪い人ではないですが、失礼なことや無神経なことを度々言う人でした。

今回の離婚の事も息子をかばう発言をする始末...
「私(義母)と○○ちゃん(私)の相性が良くないのも△△(旦那)にとってストレスだったんじゃないの?」
「たまには全て忘れて実家に帰っておいで」
「△△の気持ちはよくわかります」など。

無責任な旦那の一方的な離婚にも関わらず、旦那、義両親一言も謝ることはなかったです。

激務の旦那のために時短パートで働いていた私がこれからフルの仕事を探すことや一人で子供を育てて行くことを不安に思っている私に「身の丈に合う生活するしかないでしょ」「シングルって手当結構もらえるみたいだし」「俺より楽でしょ」と旦那は言ってきました。

義両親との面会は子供の気持ちを尊重してあげた方がいいのはわかっています。
でもなぜ旦那が好き勝手な事を言ってこうなっているのに義両親に孫を合わせて楽しく過ごさせなければならないのか、私がいないところで変わらず家族団欒をさせなければならないのか、まだ気持ちが整理出来ていません。

私の意思だけで言うと、義両親に息子を合わせたくありません。
でも息子のためには自分が我慢するべきだともわかってはいて...

ただ同意してほしいだけと言えばそうなんですが、気持ちが落ち着くまでは義両親に合わさなくてもいいでしょうか...



コメント

ちぃ

もちろん落ち着くまで会わせなくて良いですよ‼︎

無理しないでくださいね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    ネットで検索しても良い母親じゃないと書かれてあったりして、誰かに賛同してほしかったんです。
    性格悪いですよね...

    心の整理がつくまでは義両親には会わせないようにします。

    • 2月16日
  • ちぃ

    ちぃ


    性格悪くないですよ‼︎‼︎
    むしろ大変な状況なのに義両親の面会のことまで考えておられて優しいしすごいですよ😭

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ありがとうございます😢

    息子は義両親が嫌いなわけではないので、聞いたら会いたいと言うかもしれません...
    なのに今の私はそれをすんなりさせてあげれるほど心を広く持てれないです😭
    全然優しくないです😭

    • 2月16日
優柔不断ママ👶🏻🤍

全然会わせなくていいと思います👀

私の友人は昨年末離婚しましたが、義両親の事はかなり気に入っていたようで、旦那には会わせず義両親には会わせています😅

子どもが会いたいと言ったり、自分が会わせてもいいかな、って思うまで会わせないって言っていました👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    そんな義両親なので結婚してからもいろんな事を言われ、私は正直嫌いです。

    子供が会いたいとなるまでは義両親との面会はなしにしたいと思います。

    • 2月16日
  • 優柔不断ママ👶🏻🤍

    優柔不断ママ👶🏻🤍

    そりゃ、嫌いにもなりますよね🥲
    離婚して、落ち着くまで離れられることを祈っています🙏🏻

    • 2月16日
はじめてのママリ

ムカつくし気持ち悪いですねー💦
いい歳したおっさんを可愛がって何が楽しいんだか…。

息子さんが会いたがってるなら会わせるのが良いかもですが、父親にも義両親にも特に会いたがってないなら私なら会わせないです。
腹立つのでwww

慰謝料や養育費の話は大丈夫そうですか?
身の丈に合う生活だの手当て貰えるだの、発言が既にケチ臭いのは気のせいでしょうか😫
納得のいく額を貰えるなら百歩譲って我慢して子供を会わせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    パパにたまに会えるなら離婚しても大丈夫!と息子は言っているので、旦那には会わせるつもりです。

    養育費の話などは弁護士さんと相談しながら決めていて、今のところこちらの言う通りにはしてくれています。

    ただ心が狭いですが、義両親とは心の整理がつくまで会わないほうこうにしようと思います。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちゃんとお金くれるなら旦那には会えせれますね!
    義両親とは会わせる義務ないので私も旦那にしか会わせたくないですww
    面会の時は主さんもその場に同行ですか?
    旦那だけに渡したら勝手に義両親に会わせそうですよね…💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    同行はどうしようか悩んでいて、とりあえず公正証書に原則旦那のみ、第三者の交流なしと書いておこうかと...

    同行までした方がいいでしょうか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本気で会わせたくないなら同行した方がいいかなぁと個人的には思うのですが🤔
    同行してなかったらお構い無しに義両親も会いそうだなと思うのは私だけでしょうか…🥹
    むしろ3人の方がお子さんは喜んでくれるかもですよね。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那の実家は1時間ほどの所にあって義両親とも70代で自分達で運転してこっちの方に来ることは滅多にないので、頻繁に会うのは難しいと思います。
    旦那の面会交流も旦那自身が2ヶ月に1回でいいというぐらい息子に対しても気持ちが薄いのと、元から実家に帰ることも面倒くさがってあまり帰らなかった人なので旦那が積極的に会わそうとする確率は低そうです。
    ただ義両親に強く言われて行動を起こすかも...
    息子は3人揃う方が嬉しいと思います💦
    旦那が嫌がらなければ...
    旦那に相談してみます💦

    • 2月16日
deleted user

そもそも面会交流は親と子の権利であっておじいちゃんおばあちゃんのためのものではないので、よほどお子さんが義両親に会いたいとでも言わない限り会わせる必要も義務もないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    子供が本当に会いたいとなるまでは義両親との面会はなしで行こうと思います。

    それぐらいの仕打ちをしてもバチはあたりませんよね...

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    全然良いと思います😌
    仮に何か言われることがあったとしても面会は子の為のものなので子供の意思を優先しますって断ればいいかと。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    いつか心の整理がついたらいいな...
    それまでは断ります。

    • 2月16日