※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

息子がキックボクシングを習い、いじめに遭う可能性があるが、平和主義の母親は戸惑っている。息子が自己防衛のためにやり返す必要があるか悩んでいる。

悩んでいます。
体が小さく華奢な息子です。
きっとからかわれたり、最悪いじめに遭うかもしれないからと一年半前からキックボクシングを習わせています。
性格的にもおちゃらけキャラ、怒らない、不満を飲み込むタイプなので学校では男女問わずふざけ合っている感じです笑
つい先日、息子より体の大きな女の子に後ろから羽交締めにされその状態で別の男の子〔A君〕に顔面をなかなかの強さで殴られたようです。息子曰く、ふざけていて本当は手にパンチしていいよーと言ったのだけど、A君が勘違いして顔面パンチしてきた。との事。
A君は勘違いだったから100歩譲るとして、女の子にはやめてと言ったのにやめなかったからイラつく。と言ってました笑

上記の事は息子がもういいと言っているのでどうこうしませんが、もしまた違う状況でやめてと言ったのに何度も手を出されるとかだったらやり返してもいいですよね??笑
〔もちろん相手が女の子だった場合には何もしませんが〕

息子からその話を聞いた時は、は!?そんなん1発
殴り返せよっ!と言ってしまったのですが、
私、こんなイキった事を言っておいて実は超絶平和主義…
本当は喧嘩なんてせずに平和に友達とお付き合いしてほしいですが、何しても怒らなそう…と思われているし
一人っ子だからか怒り慣れてなくて怖くないし…w
小柄だから迫力ないし…w
息子が自分の身を守るためにも場合によってはやり返すのも必要なのかもと思った今日この頃です😭
皆さんはどうお考えですか??

コメント

初めてのママリ

どうゆう流れでそうなったか分からないですが、心配ですよね…

うちも、小一男子で極真空手しています。
うちの子は体格がよく、怒りやすいタイプです💦
武道もしているので、基本的に自分から手は出したらダメと教えています。
あなたの力で、武道を習っていない子を蹴ったりパンチしたら、大怪我させてしまうからね。と。

でも弱い子が虐められていたり、女の子が虐められていたり、何人か対1人の時はやればいいって教えてます。
自分から仕掛けるのはダメだよと。

なのでやめてと言ってもやめてくれなかったんなら、私ならやり返せと言いますね💦

  • めぐみ

    めぐみ

    コメントありがとうございます!!
    同じく、何があっても自分から手を出してはいけない!
    3回同じ事されたらやり返せ!と言ってしまいました笑

    なんせうちの子、体も小さくへなちょこだし試合もいまだに出た事ないので、ちょっと本気で殴ったぐらい平気だろ🤣と思っちゃってます笑

    • 2月12日
はじめてのママリ

私は身を守るために殴り返せはダメだと思っています。
😭くやしいけど、
息子には向こうからやられてもお前は絶対に手を出すな!!ときつく言っています。

お互い手を出すことによって『お互い様』になりたくないからです。
そしてすぐに先生に報告しなさいって言ってあります。

  • めぐみ

    めぐみ

    なるほど!!
    息子は先生に報告はしたらしいのですが、実はA君、本当にやんちゃな子で授業中に
    廊下を走り回る。人の筆箱や鉛筆を投げる。息子がフードのある服を着て行った時には後ろから思い切り引っ張られる、後ろから首を絞められる。という事がちょくちょくありまして…笑
    息子に限らず、他の子にもそうだったのですが、息子は何度も先生に訴えた結果、その子の行動が治らずなのでそれでもうやっちまえ!分からせてやれ!って気になってしまったのもあります😭笑
    でも、手を出したら同じ土俵に立つのと一緒ですもんね💦

    • 2月12日
ママリ

上の子小3男子で空手を習ってますが、たとえ自分が理不尽に殴られても子供同士なら自分は手を出すなと教えてます。
子供と言ってもやはりもう長くやってると蹴りもパンチも素人とは力の入り方が違く下手をしたら相手の子に大きな怪我をさせるリスクが高いからです🤕
普段の稽古でさえ痣だらけで帰ってくるほどやってる子供同士でそれだけのリスクがあるので、絶対同年代の素人には手を出さない事と言ってます。
それが大人相手で理不尽な理由で変なことされたら急所狙って本気でやり返して良いとは言ってますが💦
子供同士のケンカ、いじめでどうにも出来ない事はまず大人に相談する事を伝えてます😢

  • めぐみ

    めぐみ

    そうですよね!!そういう習い事をしているからこそ素人に手を出してはいけない!と思っていたのに、先生に相談した上で何度言ってもやってくるようなら、やっちまえ!という心理状態になってしまってました💦
    〔上の方のコメント欄にそう思ったきっかけを書いてあるので宜しければ見てください〕
    多分息子が試合で勝つほど
    強い選手ならそれは揺るがなかったかもしれませんが、
    なんせ今でもへなちょこなんで、相手素人でも大丈夫だろ🤣と思っちゃいました笑

    • 2月12日
!

私なら次何かやられたら やり返しな!って言っちゃいますね😂
絶対親の助言としては合ってないけど、、 

  • めぐみ

    めぐみ

    そうなんです!こんな事言っちゃダメだー!と思いながら
    いつもやられて我慢を強いられてる息子を見てたら殴っちまえ!とつい言ってしまいました😭

    • 2月12日
deleted user

もうすぐ3歳の息子がいます。
同じく昔から体が周りの子より一回り小さく華奢で、ちょっと体当たりされただけで転んでしまいます。

性格もめぐみさんのお子さんとちょっと似ていて、友達の前というか外ではおちゃらけキャラでふざけるの大好き。でも怒らないで我慢してしまう子です(家ではわがままモンスターです👾)

いじめられないか心配で少し前から空手を始めました。私が昔習ってたのもあり、まずは体験から〜とゆるく始めたばかりです。

うちはまだ年齢的にも揉め事はそんなにありませんが同じ状況なら「やられたらやり返せ」ですね。普段から手を出すなどはダメだと教えてますが、それでも正当防衛や過剰なものに対しての反撃はアリだと思ってます。

例えば叩かれて、嫌だとかやめてときちんと伝えてもやめてもらえないなら、身を守る手段としてありだと思ってます。

  • めぐみ

    めぐみ

    同じです😆
    実は息子も3歳から空手をやっていたのですが年中さんで
    キックボクシングに変えました!
    本当その通りで、体当たりされただけで転びます笑
    今でもそれは変わらないと思います😂
    キックボクシングをやっているとはいえど、それでもまだ
    体格が良いお友達と比べたら弱いだろうし…というのもあってしつこくやられたらやっちまえ!という考えになってしまいました😭
    実は、夫も我慢ばっかりしてたらこういう事しても怒らない。やってもいいんだってなる子もいるから、自分からは手を出してはいけないけど
    何度もやってくるようなら正当防衛で殴ったら良い。
    と言っていて…私の中でどうしたら正解なのか揺れ動いてました😭

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    武道も色々ありますからお子さんが楽しんで通える方がいいですよね☺️

    ご主人の考えはよくわかります。私自身が小学生の時に同級生からちょっとしたいじめ?というか意地悪をされてたことがあったので。私はその場でやり返す勇気は当時なかったけど、空手をやってると知られてからはなんか「あいつは怒らせない方がいい」という謎の空気になって、急に意地悪がなくなりました。

    私の話ですみません💦
    ただ抵抗しない、しても冗談半分で真面目に強く言えないとかだとエスカレートしたり、やめてもらえない事ってあると思います。そういう時に本当にやるかは別にしても身を守れる方法は知っていた方がいいのかなって。

    何が正解かってわからないし難しいですよね。本当は本人がやめて!と強く言えたらいいんですけど、うちの子は言葉が遅くてなかなか言えなかったり、意地悪されても顔は怒ってるけど何も言えなくて我慢してしまうので、ちょっと心配で🥲

    • 2月13日
  • めぐみ

    めぐみ

    空手が第一希望でしたが
    先生が怖いと言ってなかなかレッスンに参加出来なくなってしまって😭
    かろうじてキックボクシング
    行ってくれるようになってよかったです。笑

    全く同じ事言ってました!
    一回見せつけとけばあいつを怒らせたらヤバい。ってみんながなるから変な事してくるやつ居なくなるよ。と。

    貴重な体験談、聞かせて頂きありがとうございます🥺✨

    そうなんですよね…口で強く言えたらいいんですが…
    息子も普段兄弟喧嘩するわけでもないし、超マイペースの平和男なので自分が我慢しちゃうんですよ💦
    心配なお気持ちすごくよく分かります😭

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    確かにまだ小さい子だと先生が怖いとか周りの人達の環境で楽しい、楽しくないになったりしますもんね😂

    相手を叩きのめすとかそこまで過度な事をする必要はないと思うんですが、「意地悪しよう」って思われないようにするのは大事な気もしちゃいます🥹大人もですけど特に子供は1人の子が面白がると周りもそんな空気になってしまうので...

    うちはひとりっ子ですが、同じくマイペースでのんびりさんです。お友達とも自分からは絶対に喧嘩をふっかけたり意地悪したりしません。そう教えてるっていうのもあるかもですが、性格的にわりと平和主義です🥲

    子供が理不尽に傷ついてるのは見たくないし、年齢が上がるほど親の目が届かないところで色々なことがあると思うので、自分を守る方法を知って欲しいなって思います🥹

    • 2月13日