※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローンの金額について、5000万の家を買う際に、頭金を入れずにローンを組んで控除を受け、繰り上げ返済する計画は無謀でしょうか?

住宅ローンの金額について。
ふと疑問に思ったことがあり質問です!

一般的に、世帯主の年収の5〜7倍までと言われますよね。

例えば、旦那さんの年収600万の家庭だと、ローン額の目安は3000〜4200万ということになります。
そこで、5000万の家を買いたいと言うと年収に対して高すぎると思うのですが、貯金が2000万以上ある前提とします。

頭金を2000万入れて、ローン額を3000万にする事も出来ますが、今は昔と違って頭金を入れずに住宅控除を満額受けてから繰り上げ返済がお得という考えが浸透してきています。

その場合、本来頭金として入れられる2000万は入れずに貯金として置いておいて、5000万のローンを組み、控除が終わったタイミングで繰り上げ返済をするという計画なら無謀ではないということになるのでしょうか?

それとも、やはり月々の返済額が年収に対して高くなるので貯金額は関係ないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

考え方は色々でしょうが、精神的、経済的な負担が少ないと感じる方を選べばいいのだと思います。

日々の返済額が少ない方がいいなら、頭金を多めに入れて、毎月無理のない返済額内に収める方がいいと思います。

日々の返済額が多くても、足りなければ貯金から当てればいい、と思える方なら、頭金はあまり入れず、ガン団信つけて保険代わりにしておいてもいいかなと思います。

住宅ローンはありえないくらい低金利なので、繰上げ返済はもったいない、という意見もありますし。

個人的には、変動金利で退職時期までの期間のローンを組み、ガン団信付けて貯金分の一部を投資で運用しながら最後まで細々返すのが一番いいのでは個人的にはと思います。
もちろん、投資はリスクがつきものなので、その辺はデメリットではありますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    今マイホームを検討中で色々と勉強しているところなので、大変ためになりました🙇‍♂️✨️
    結局は同じ金額を支払うなら、精神的・経済的に負担が少ない方を選ぶべきですよね。

    よくママリで、この年収だとこの額が妥当、または無謀、という投稿をよく見かけるので、自分達のローンはどういう形にしようかと悩んでました💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前提条件をきちんと読んでませんでしたが、年収に対して7倍程度までしかローンが下りないとされているので、例えば…という例で言えば5000万円は借りられない可能性大です。
    諸々の基準から融資実行額は決まるので、7倍以下になる可能性もあります。
    ローン悩みますよね、うちも去年マイホーム建てましたが本当大変でした💦💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の職業の社会的信頼度が高いからなのか、5000でも借りれるみたいなんです!
    でも5000フルローンで組むの私は気持ち的には怖くて、頭金入れてローン額を少なくしようと思ったのですが、頭金入れるの勿体ない!という意見をよく見かけるので💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の年収も入れると世帯年収は1100万になり、保育園ももう決まってるので私も働く前提ではあるんですが、私の収入は無いものとして組んだ方がいいと思うので。。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、失礼しました💦
    月々負担のない返済額になる程度に頭金を入れたらいいのではないかと思います😃

    今後も働かれる予定なら、ペアローンの方が住宅ローン控除も受けられてお得かなと思ったりしましたが🤔🤔
    後はご家庭の考え方次第ですもんね💦
    FPの方に相談したら、漠然とした不安が無くなっていいかもしれませんよ🙌具体的な数字も出してもらえると思うので☺️☺️

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

その貯金を他に使うあてがあるのかないのか、だと思います🤔
うちは頭金を2000万入れたんですが(片方の年収は大して高くなく、私は退職予定だったので、ローン控除マックス受けられるくらいのローンは借りて残りはキャッシュ)そのお金を取り置いて+2000万ローンにするのはどうだったか、ですよね?
ありだとは思います。が、これはこの2000万が頭金で消えて良いお金だったからです。うちは贈与も込みなので少し違いますが、それでも1000万以上は自分たちの貯金から繰り出しました。

それとは別に、生活防衛費や車の買い替え費は取り分けてあり、学費は別で積み立てており、などの諸々を加味して、仮になにかあればサッと繰り上げても構わない(=頭金で消えていたはずの)貯金があるなら、ローンを上乗せしても無謀ではないと私は思います。

逆に、2000万あるけど、このうち300万は生活防衛費、300万は来年車を買う費用、子供は中高生だけど学費は取り分けなし(ここから近々高校大学の費用も出ていく)、みたいな感じだと、訊ねられ2000万組むのは心配かなぁと考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訊ねられ、は誤字です💦読みづらく申し訳ありません💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    2000万を頭金に入れたんですね!

    うちは共働きで、年間200〜300万ペースで貯金しており、私が在宅勤務なので時短勤務にする必要がなく9月からフル復帰することになっているので、2000万の貯金を切り崩してやっていくわけではありません。
    (学費は別で積み立ててます)
    なので、頭金を入れない場合は、繰り越し返済する時用に手をつけないということに夫婦間ではなっています。

    ですが、私は仕事をやめるつもりはないのですが、よく奥さんの年収はあてにしてはいけないというのを見ますので、自分は働くつもりでも漠然とした不安が解消出来なくて💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば、2000万プラスで組んでも問題ないかなと私は思います。ペアローンやローンを組む人の収入によっては、頭金を入れずに控除を受けたほうが得などあると思いますので、計算した上でそのようにするのは合理的な判断だと思いますよ。
    妻の収入をどのくはい勘定に入れるかは、この件(頭金を取り置いてその分をローンに乗せても問題ないかどうか)とはまた別かなと感じます。そこはもう家庭の状況、夫婦の価値観や展望、子供の性格など色々なことからケースバイケースかなぁと思いますね。
    復帰される見こみが立っており、これからも基本は働いていくつもりで、それ前提の家族計画をしている感じであれば、必ずしも組みこまない方が良いとまでは言えないと私は思います。
    経験上、組みこみ方が低ければ低いほどプレッシャーがなく夫婦の気持ちが楽ということはあるかなと思いますが(自分がまさにそのパターンで退職したので)性格もありますし、それがベターとは限らないかなとも思います。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます🥲‎考えすぎてもうよく分からなくなってきてたので、大変参考になりました🙇‍♂️✨️

    結局は夫婦の価値観と今後の計画がしっかり出来ているかですよね。
    私も気持ち的にはローン額は少なければ少ないほど楽です。
    後悔しないように、もう少し慎重にじっくり考えてから決めようと思います😭!!

    • 2月13日