※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃぽちゃ
妊娠・出産

初診で6w0dの妊娠。胎芽と胎嚢は小さいが心音は聞こえた。流産予防の薬を処方され、疑問がある。左の卵巣が腫れているが経過を見守る。飲むべきか悩んでいる。

先程初診に行ってきました。
今6w0d(仮)です。
胎芽は2.6㎜胎嚢は17.6mmでした。
先生は赤ちゃんや胎嚢が小さいとかは
何も言わず…
心拍は見えませんでしたが、エコーで
心音を聞かせてくれました!
「まだ見える程じゃないけど心音聞こえるね」
て先生に言われて
今どきはこんな事出来るの⁉︎凄い‼︎
って嬉しかったのですが、
帰って上の子2人の分を見たら赤ちゃんも
胎嚢も小さい!!ってなって( ´๑•ω•๑` )

しかも、お支払いしたら何故か処方薬があって
あれ?と思いつつ、院外処方なので
とりあえず貰いに行くと流産予防の薬でした…

最初は先生は何も言ってなかったし間違い?
と思いましたが、赤ちゃんが小さい!って
思ってからさ、先生が赤ちゃんが小さいから
私が気にしすぎないように黙って流産予防の薬
出したの?とか色々考えてしまいます(╥Д╥ )

先生に出された薬だからやっぱり飲んだ方が
良いんですかね( ´๑•ω•๑` )?

診察の時に左の卵巣が腫れてるけど
経過みていこーとは言われました。

コメント

deleted user

先生になんの説明もないのはおかしいですね。
薬にも副作用もあるし、なんの為にどうして飲むのかは、説明すべきだと思います。

まだ先生がいる時間であれば、病院に確認を取ってからでいいとおもいますよ(*´ー`*)

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます‼︎
    そうですよね。おじいちゃん先生だから間違えちゃったのか…
    とりあえず、薬局の先生にお腹が張ったり出血の時に頓用で飲むように言われたのでお守りにしようと思います( ´๑•ω•๑` )‼︎

    • 3月15日