※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

娘が新体操を続けたいが練習にやる気がなく、母親は辞めてほしいが、旦那は続けてほしいと言う。母親は教えられずストレスが溜まっている状況。どうすればいいでしょうか?

娘が年中から小1まで新体操をやっています。下手で、練習も自主的にやらないので毎回、発表会の一ヶ月前からスパルタで教えて何とかやれてる状態です。
本人に「練習は?」と言ってもやりたくないと言われ、こっちもイライラしてきて説教になってしまいます。
やる気が無いなら辞めれば良いと思うのですが、本人は続けたいと言います。練習はしたくないけど友達に会うためにやりたいそうです。

それじゃ上達するわけないし、団体競技なので周りの迷惑になるから私としては辞めてほしいのですが、どうすればいいと思いますか?

旦那は続けてほしいようですし、娘も辞めたくないらしいです。怒りたくないのに発表会に向けて無理やり発破かけて練習させてる状態が、かなり嫌です。

私はダンスが不得意で教えられず、旦那は私よりダンスの素養があり、旦那から教えれば良いと思いますが、そう言うと何で俺が?って感じに不機嫌になります。私が悪いんですかね?よくわからなくなってきてます。
ストレス溜まってます…

コメント

しましま

私も辞めさせたくない旦那様が教えればいいのにと思います。
個人競技なら本人がやらないならそれで一回発表会やってみればいいと思いますが、団体競技だとお母様は周りのこともどうしても考えてしまいますよね😭

お友達に会いたいから辞めたくない。それなら発表会でその大事なお友達に迷惑掛けないように練習しなければいけないのに……1年生だと難しいですね。

マツ

続けて欲しい旦那さんが、続けたい娘さんに教えたら良いと思います🤔

旦那さんが「何で俺が」って言ったら「逆に、何で続けなくて良いって思ってる私が教えるって思うの?普通に何で私が?」って返したら良いと思います😂

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です🥲✨
個人競技だったら自分がやらなければその結果が自分に返ってくるだけですが団体競技だとそうもいかないですもんね‥。
娘さんの性格などにもよるかもしれませんが今までの事を考えて毎日30分程度練習するというのを約束してみるのはどうでしょうか?
その約束が守れなかったら周りにも迷惑をかけてしまうし新体操はやめようね。とあらかじめ約束しておけば娘さんも頑張ってくれるのではないかなと‥。ご主人もそこまで言うなら自分が責任持って練習をみてあげてほしいですよね😅

まる


まとめてで失礼します。
皆さんのコメント読んでほっとしました。
続けたいという子供に怒ったり辞めればと思う自分がおかしいのか?と思いましたが、自分の感覚がおかしい訳では無いと分かって良かったです。共感していただき本当にありがとうございます。
そうです、団体競技だから一人いつまでも上達せず練習しないのはやっぱりよろしくないですよね。続けたいなら上手くなるのを目指さないと。
さっきまではやさぐれ気分でしたが、皆さんのコメ読んで少し元気が出ましたので、はじめてのママリさんのおっしゃる通り明日から毎日30分チャレンジしてみたいと思います。さっき娘とその約束をしました。
相談に乗っていただきありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

私は逆の発想ですが、むしろ発表会で恥かかせます!笑
家で練習するとかはまだ早いのかな?と、思ったりします。
周りもしてないので💦

1から最後までよりも、親から見て足りない場所限定で、練習という言葉ではなく、昨日も動画を切り取り、こっちの方が綺麗に見えるね、とか、
ここはこのこうしたらどう?
ママさんかっこいい?みたいな形でしてます。
1回目より2回目、と回数増える毎に本人が自覚していくし、指導も小3にもなれば練習してないとバレて怒られるので、まだ今は楽しいって気持ちを優先してあげた方が結果今後長続きするのかな?と思いました☺️

  • まる

    まる

    多分発表会で一人演技が下手でも分かってないというか、はっきり大人に「下手で迷惑」と言われないと恥だとも思わなさそうで反省もしなさそうなんですよね💦壊滅的にダンスのセンスが無いとはたから見てて思います💦1年生なのでこれからなのかもしれませんが…。
    楽しいは楽しいようです。

    周りの子は家で練習しなくても上手ですが、うちは本当に下手なのでこれからしばらく練習させて様子を見てみます!
    ご回答ありがとうございます。

    • 2月7日