※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の食事で悩んでいます。食べない時があり、イライラしています。同じ状況の方、食事の進め方を教えてください。

1歳4ヶ月、食事で困っています。
ほぼ毎食、3口ぐらい食べると立ち歩き出しその後の食事が進みません。座ったり立ち歩いたりしながら1時間かけても用意した量の半分も食べれません。
注意すると握りつぶしたり、口から全部出したりして食べてくれません。
結局途中で私が見守ることができなくなり片付けてしまいます。
怒ったって意味ないし、怖い思いをさせるだけで良いことなんて何も無いのはわかっていますが毎食この調子なのでメンタル持ちません。

同じくらいのお子さんがいる方、どのように食事を進めていますか?イライラせずに食事を進める方法等ありましたら教えて下さい。

コメント

初めてママリ

うちも上の子そうでした!
下の子も現在進行形でそれです😂

大きくなってくるにつれて座って食べてくれるようになるので
私はとりあえず食べさせて
もう要らなかったら片付けてます😊

ママリさんのように片付けても
お子さんが欲しがらないのなら
片付けちゃっていいと思います😊

この時期は食より遊びなどへの
興味の方が強いのかな?と思います😊

まみむめも

食事環境はどんな感じですか?
おもちゃテレビがめの前にあるなら難しいと思います!それでも動くならそこで食事は終了してました☺️

捕食におにぎりなど食べさせて
ゴネても少しの間はご飯なしにしてましたよ〜

ママリさん

うちはあまりにも食べない日は立食スタイルにしてます🤣
落としても汚れないおかずを置いといて、遊びながら食ってくれ〜って感じで🤣
もう少しして言葉がわかるようになったら、「これ食べたら遊んでいいよ」「これが最後の1口だから頑張ろ!」とか伝わって前よりは座って食べてくれるようになってます😊もうすぐ2歳です。
妊娠中ですし、あまり無理しないで食べてくれることにも期待せずに笑、用意する量も減らしていいと思います✨