※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

母は出産後、仕事を辞めて面倒を見たいと言うが、父と私は反対。母は以前から仕事を辞めたいと言っており、私は新しい仕事を見つけてから辞めるべきだと考えている。育児は私がやると主張する母に対し、私は半日手伝ってもらいたいと思っている。精神疾患の過去があるため、誰かと一緒にいる必要があると感じている。

私は今年出産を控えてます。
まだ少し先ですが。

母が、私の子が生まれたら
仕事をやめて面倒を見に行きたい!
と言ってます。

でも、私も父は反対。

私の理由→
40後半になってから学校通って資格取って、
今の仕事に就いて、5〜6年勤務して、新たな資格を取ったりしてるので続けてほしい。
年齢的に(54歳)やめたら再就職難しいと思う。
やめるなら、今の仕事をしてる間に新しい仕事を探して、見つけたらやめるにした方がいい。

父の理由→
私の理由と一緒。
あとは、母は私を理由にしているだけで、
前から仕事辞めたいと言っていた。
仕事を始める前は、グータラ専業主婦で、
家の掃除も家事も何もしないで、昼間に昼寝したりお菓子食べたりしてぶくぶく太って糖尿になった。
私を理由にして、グータラしたいだけだ。
それと、私が、母と一日中いっしょにいると、いつもイライラして爆発してしまう。
子供産まれてからだと余計にイラつくのでは?
だったら、一日中一緒よりは、半日手伝ってもらう方がいいのでは?

私たちの意見を聞いた母→
資格持ってるから再就職先すぐ見つかる!
辞めてもまた働くから大丈夫!
それに見つからなかったら、今の職場にまた戻ればいい!
育児は全部あんた(私)がやるんだよ?
私は晩御飯作ったりする〜

私→晩御飯は私が作りたい。
晩御飯作ったり買い出し行く時間に赤ちゃん見ててほしい。あと、少し休む時間も欲しい。
(母の料理は脂っこくて野菜が少なくて嫌です。私は調理師と栄養士持ってて、自分の方ができるのでやりたいです)

母→何言ってんの!?育児は母親がやらなきゃダメでしょ!

じゃあなんのために一日中私の家にこようとしてるの…
父の言う通り、仕事辞めてだらしない生活をしたいから、私を理由に仕事辞めようとしてるだけじゃん。って思いました。


でも、市の保健師さんや通院先の看護師さんに、
誰かと一緒にいないとダメ!
って言われてるので、半日とか手伝ってもらいたいなとは思います…
多分、過去に精神疾患があるからだと思います。

みなさんどう思いますか?
また、みなさんはどうしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様の考えは置いておいて、私自身は産後2.3ヶ月は人と接していないときつかったです。
マタニティブルーです💦
うちは産後1ヶ月間母が毎日午後に家に来てくれました!
正直毎日毎日早く午後になれ〜って考えていたくらいです。
うちは私がして欲しいことのみ手伝ってくれたり話し相手になってくれたりととても良くしてもらったから助かっただけで、もし相性が合わなかったり一緒にいてしんどそうな未来が見えるのであればおすすめはしません。
ガルガル期も入ってくると思いますのでお母様を敵と認識してしまったら一緒に過ごすのは地獄かもです😭

お母様と一緒に過ごして安らげそうであれば居てもらったほうがいいですが、そうでないのであれば来てもらわずに市にも子育て相談窓口が設置されていると思いますので辛い時はそちらに問い合わせて相談に乗ってもらうだけでも全然違うと思います!

個人的に投稿を見て、お母様の「育児は母親がやらなきゃダメでしょ!」と育児のことについて強く口出しをしてくるところが産後のメンタル不安定な時期にはきついだろうなと思ってしまいました。

たろちゃんママ

私も母と時々バトルになるタイプなのでお気持ち分かります🥲
私は1週間だけ親は休みをとってくれ、その間里帰りしました💡

仕事辞めずに1,2週間の有給とかでその間だけみてもらうことは難しいんでしょうか⁇
保健師さんの誰かと一緒にいなきゃダメという意見は分かりますが、普段からイライラしやすいおかあさんとだと余計爆発しやすい気がします😂
半日か短期間に限ります🤣

お母様のどのような資格かは分かりませんが、確かに再就職できる確約はないですし、辞めるのは止めたいですよね😢お父様となんとかお母様を怒らせないように説得頑張ってください🥹

はじめてのママリ

私自身高校時代から20代半ばまで精神科通って服薬もしていましたが、里帰りや親の手伝いなく夫と2人で産後乗り切れました

お母さんとすごく仲が良くていい関係なら仕事辞めてずっと一緒にお世話してもらうのもいいかもしれないですが、そうじゃなければストレス溜まると思います😭

仕事を休んで手伝いにくるのではダメなんですかね?🤔

Mk

私も一時的な育児のサポートのために退職まではやりすぎだと思います。
ご主人は1ヶ月くらいでも育休取ったり、その期間休みを増やすのは難しいですか?
あとご実家とご自宅の距離は?
近くて行き来出来るならお母さんにはその期間だけ仕事の休みを増やすか短時間に変えてもらって通ってもらう、またはママリさんがご実家へ帰って過ごす。
これが可能ならサポートしてもらいながら、仕事も退職しなくて大丈夫だと思います🙂

私は一人目も二人目も里帰りして1ヶ月弱実家で過ごしましたが、母はフルタイムで働いてました。
働きながらある程度の家事してもらいながら過ごすという感じでしたが十分でしたよ~🙂
私は母のいない時間帯に必要なことと育児して過ごす毎日って感じでした。

はじめてのママリ🔰

今そこまでわかっているのなら絶対ストレスになると思います。特に産後って自分でもびっくりするほど小さなことでイライラしたり不安になります。
ただ、育児って本当孤独なので精神疾患あるのなら皆が心配する気持ちもわかります。産後うつって多いですから😭
最初の2週間だけとか決めて半日だけ来てもらうのはどうですか?

はじめてのママリ🔰

看護師と保健師の両方とも資格もってます🙋‍♀️

市の保健師や通院先の看護師が「誰かと一緒にいないと…」と言うのは、その「誰か」が家事育児に協力的な人の場合です😅

親が産後の手伝いをするならば、赤ちゃんのお世話も含めての話でなければ意味はありません。
頭と身体を休ませたり、ほんの少しでも赤ちゃんと安全に離れる時間を作れるかどうかが、育児中の精神状態を保つためのキーポイントです。

逆に、「赤ちゃんのお世話は全てママリさん、他の家事はお母さんにやってもらうけど気になる事ばかり…」
という状態だと、ずっとストレスから逃れられないので、精神状態は悪化する可能性が高いです。

手伝ってもらうなら、赤ちゃんのお世話は必須です。
お母様にも産科受診に付き添ってもらうなど、理解してもらうようにしていく必要があると思います。
そこまで責任もってサポート出来るなら、お仕事はご自由にどうぞ…という感じですかね😅

因みに、我が家は夫が夜勤で不在になる時などは、義両親に赤ちゃんのお世話を手伝ってもらっていました😌