※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の移植を検討中で、出産後の産休育休手当について心配しています。復帰後1年働かないと手当が減る可能性があるか、気になっています。

2学年差で2人目を希望なのですが
体外受精で昨年10月に出産しました!

今年の10月に仕事復帰の予定で
来年の2月か3月に2人目の移植をしようかなって思ってるんですが、1度で上手くいった場合、10月か11月の出産になります!

そうすると9月頃には産休に入るのですが
復帰してからまた1年働かないと
産休育休手当が今と同じ額出ないとかありますか?

育休中に2人目を妊娠は考えてないので
復帰してから2人目妊活の予定です!

もちろん、復帰してから子供の風邪なので
欠勤がでたら手当も減るのはわかります!

コメント

みのりまま

はじめまして。復帰はフルタイムで戻られるのでしょうか?
フルタイムで戻られて、復帰前と同じお給料を頂けるのであれば育休手当は同じ額くらいになるかと思います。ざっくりですが育休手当の支給は育休に入る前の6ヶ月の支給された給与の金額で計算されますので、もし今回時短で戻られるのであれば、次の育休手当の金額は少なくなります🙂出産手当金については、休暇に入る1年前の給与から計算されますので、こちらも同じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    フルで戻ります!

    例えばなんですが、
    10月出産予定で
    4月からはパートになるとかだと産休手当も育休手当も今より少なくなるってことですよね?

    • 2月1日
  • みのりまま

    みのりまま


    少なくなります😣産休に入る前の直近の給与が計算対象になります!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    これでまたパートから社員に戻る人っているんでしょうか😭

    • 2月1日
  • みのりまま

    みのりまま


    お勤めの会社にもよりますが、一旦正社員からパートさんになってまた戻れる事例がいくつもあるならあり得るかもしれませんが、戻りたくても会社が戻してくれないところの方が正直多いと思います🥲私も今育休中で勤め先は女性雇用についてすごく整ってますが、一旦契約社員やパートに戻ると次正社員に戻りたくても試験があるのでそれがものすごく厳しいです😣

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日