※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

9週で稽留流産の診断を受け、心拍が確認できず悩んでいます。セカンドオピニオンを考えています。

9週半ばで流産の診断を受けました。
胎嚢、卵嚢黄は大きくなってましたが、胎芽がはっきりみえず、稽留流産となりました。
前回7週の頃、心拍とは言われてませんが、小さいながらにトクトク動くものが見えていて、今回はぼやぼやと影のようなものがありました。何かありそうで見えないという感じでした。

1度流産の経験があり、その時は枯死卵で胎嚢の中に何も見えなかったので、今回とは違うので、本当にもう育たないのかな?と少し未練があります。
セカンドオピニオンで見てもらおうかなと悩んでいます。
どう思いますか??

コメント

しわき

ご自身が納得いかないならセカンドオピニオンもありだと思います。

ただ9週半ばで胎芽が見えてないなら残念ながら希望は薄いと思います💦

  • なつ

    なつ

    そうですよね、難しいですよね、、、
    経験もあるので、流産だとはわかっているのですが、ネットを見ているともしかしたらと思ってしまって😢

    • 1月30日
  • しわき

    しわき

    わたしも1度目の稽留流産のあと出産し、そのあとの妊娠でまた稽留流産しました💦
    同じだなぁってわかってはいたので私はなぜかすんなり受け入れられました。
    希望を捨てきれないなら、一縷の望みにかけてもいいかもしれないです✨もしかしたら…という気持ちのまま流産処置したら後悔しそうです。

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

残念ながらむずとおもいます
7wまでに心拍がきちんとないと継続難しいとのことで。。
気になると思うので私なら連続流産なら、不育検査うけます。あとは初期なら染色体異常の可能性も高いのでそのつもりでいると思います😞

  • なつ

    なつ

    そうですよね、経験があるのでたぶん流産だなと初診の頃から薄々思ってました。
    連続ではなく、1度目の流産の後に出産しているので、不育症の可能性は極めて低いと先生から言われています、、

    • 1月30日