※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものお友達作りに悩んでいます。地元に同世代の友人がおらず、育児サークルや幼児教室でもうまくいかず困っています。他の人はどうやって友達を作っているのでしょうか。

子どものお友達の作り方教えてください!😂

子どもが公園に行くたびに、お友達や兄弟で遊んでいる子を羨ましそうにじーっと見ています。
同い年の土日に遊べるお友達作ってあげたいのですが、私が地元ではなく近くに子どもがいる同世代の友人はいません😂

地域の育児サークルに行ったり、支援センターにも頻繁に行ったりしましたが、一緒に遊んでいると他の子どもたちは子どもより私の方に一緒に遊ぼ〜と来てしまいます。


幼児教室にも行ってますが、他の方はパパが連れてきており、公園で遊びませんかと誘ったり、連絡先交換するとかはハードル高めです🤔

みんなどうやってお友達作ってるんでしょう。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園入る前は決まったお友達とかいませんでしたよ!そんな人多いと思います。
やっぱり保育園とか幼稚園行き出して毎日会うことで本人と仲良い子ができてお友達ってなるパターンが多いんじゃないですかね!

ぶっちゃけその歳ならお友達作っても、いざ遊ぶときは個人個人で好きなことしてバラバラってなりがちだったりもしますし、無理して作らなくてもいいと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で仲良しのお友達はいるんですが、休日遊ぶ約束をするような会話はまだ成立せず😅
    焦らなくてもそのうちできるのでしょうけど💦
    公園など行くとじーーっと人を見ていて、ボール遊びとかしても心ここにあらずって感じで、○○ちゃんも○○ちゃんもいないね‥(保育園のお友達)って言うのでなんだか切なくて😅

    • 1月29日
マミー

保健センターでママ友作りました!
検診の時とかどうですか?🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診の時に、お友達ができたんですか😲!
    たまにインスタとかでみますが、本当にあるんですね。次の検診、、がんばります!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

私は支援センターに毎日行っててそこでママ友作りました。そのお家の子と公園とかでも遊びます!

はじめてのママリ🔰

まさに憧れの状態です😂
うちは支援センター頻繁に行ってたんですが、特定の子とずっと遊ぶわけじゃないので、友だちにまで進展せずでした。公園に遊びに行けるようになるなんて裏ましい!