※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが痛みに強くて泣かないことについて心配しています。頭をぶつけても泣かないことがあり、脳への影響も気になります。同じ経験をしたママはいますか?

生後6ヶ月です。
最近ずり這い、お座りするようになって、
よく後ろに転びます。絨毯の上で転ける時は
絨毯の下にジョイントマット(やわらかめのもの)を
引いているからか音もそこまでせず泣かないのですが、
フローリングに「ゴン!」と音がするくらいぶつけても
全くと言っていいほど泣きません。
痛みに強いのかとも思いましたが、
痛くても泣かないのもあまり良くないと本で読み…
それから泣かないたびにとても心配になってしまいます。

ベッドのフレームにおでこをぶつけたときは盛大に泣きましたが、その時くらいしか泣いたのを見たことないです。
あやすと笑うし、後追いするし、抱っこも体を預けてくれますが、あまりに痛みに強いような気がして…。
心配しても仕方ないことは重々承知ですが、
赤ちゃん、泣かない、なぜ、などで検索ばかりしてしまい、目に入れなくてもいい情報、疑わなくてもいいことばかり疑ってしまい、最低な母親だと嫌悪感でいっぱいになります。
つらいです。

頭をぶつけても泣かなかったお子さんのママいらっしゃいますか?
また、あまりにも頭をぶつけるので脳への振動というか、本当に頭に怪我や影響も心配です…。

コメント

ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕

自分の子がネットに書いてある事と違う事をしていたり、遅い発達とかだと凄く心配になりますよね💦
私も赤ちゃん情報のネット依存してた時期がありました😢
うちの子赤ちゃんだった頃は頭をぶつけて泣かない時もあれば、泣く時もありましたが、やはり痛みに強い子なのかあまり泣く事はありませんでしたね!!
今もよく転んで色々ぶつける事がありますが、あまり泣きません!!
私が痛さに強いというのもあるから遺伝なのかも知れません。笑
後は、小さい頃は転んでぶつかるのが不安だったので、転倒防止リュックを背負わせたり、余計な物を置かないなど工夫してましたかね‎🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます😭
    ちょっと調べすぎなのかなって思うんですが手が止まらなくて…
    けど他の子もそうなのかなって思えて安心いたしました🥹🥹ありがとうございます…!!

    つかまり立ちするようになったら転倒防止リュックしっかり背負わせたいと思います…😭

    • 1月30日