※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校への不安があります。友達関係や学校生活、仕事復帰など不安要素があります。ポジティブなアドバイスをお願いします。

小学校に対して漠然とした不安があります😭
不安でなんとなく夜眠れなくなったりしてしまいます。。。
少しでもポジティブに考えられるアドバイスやご意見いただきたいです😭

何が不安かと言われると難しいのですが、
・娘は保育園でよく1人で遊んでいて、ちゃんと小学校で友達ができるか不安←これが1番大きい不安かもです
・マンモス校で、同じ保育園からも10名程度いくが、ほとんどは近隣の幼稚園出身。すでに輪ができているのではないかという不安
・ちょっとヤンチャな子もいそうな地域で不安
・早生まれなので、ちゃんといろんな事についていけるか漠然とした不安
・保育園や公園で娘を見ていると、微妙に友達の輪に入れていない。いわゆる金魚のフンのように友達の後ろについて回ってるだけで、輪に入れてないように思う。小学校でいじめとかあわないか不安
・小学校ってどんな私服なのか、どのくらい宿題の負担があるのか、トイレって和式なのか、などなど小学校が分からなすぎて不安
・4月から私自身も仕事復帰で、家事育児仕事両立できるのか不安

ちょっと考えすぎの事もありますが😂
普通はこんなドキドキしないんですかね😂
子供には「小学校って友達もたくさんできる楽しいとこだよ!」ってさんざん言っといて、めちゃくちゃ不安で気にしすぎる親です😭
どんな些細なことでもいいので、これは気にしなくていいよ!とかあればアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

みん

うちの上の子も3月末生まれという早生まれすぎて、登下校だったりお勉強お友達…色々と不安なこともありましたが、子供は適応能力がすごいので意外と大丈夫でした✨ただやっぱり一年生のうちは早生まれって結構個人差があるみたいで、少し幼いかな?とは思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    うちも3月末産まれなんです!!お話聞けてありがたいです😭!!
    意外と大丈夫だったんですね!!うちもそうなる事を祈ります😭!!

    • 1月23日
  • みん

    みん

    年明けだ時はまだ5歳だったんだもん!よく頑張ってるわ!って去年は思って過ごしてました🙏🏽✨ただやはり幼い部分はあるので、そこはうまくフォローしてあげないといけないかなとは思います。お勉強も本人なりには頑張ってます!
    2年生になれるのかなって不安もありますが、私も引き続きフォローしていきます!!

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🧐4月産まれの子とは1歳違いますもんね💦
    幼い部分見逃さず、フォローしていこうと思います!!
    ありがとうございます!!

    • 1月23日
ma

とっっっても分かります🙋‍♀️
うちの子は同じ保育園から同じ小学校に行く子が息子含め4人で、3人は女の子です🤣
保育園の時は仲良いですが、小学生って遊ぶ時とか男女分かれますよね😭
仲良い子出来るかな〜とか、かなーり不安です。
近所とも交流が無いため登校もきちんといけるか不安です。(登校班とかはありません)
繊細な性格なので、困ったことなどが合った時にきちんと自分で解決できるかなーとか、気の強い子にいじめられたりしないかなーとか、、挙げたらキリないですが永遠に不安です😭笑笑
不登校になったら仕事辞めるしかないよな〜って、既に考えてます笑笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    すごくうちの娘と似てますー!!
    うちも男の子と仲良くて、、、小学校行って女の子の友達できるか不安で😭繊細な性格なのも同じです😭!!!
    そしてうちも登校班なく、最近引っ越してきたばかりで近所の人も交流なく、、😭💦
    確かにもう仕事辞めるという選択肢も視野に入りますよね😂!!
    同じような方とお話できて少しらくになりました😊
    ありがとうございます!!

    • 1月23日
  • ma

    ma


    保育園の時って男女関係無くみんな遊んでるのに、小学生になると男女分かれがちですよね!!!笑笑
    不安ですが、一緒に乗り越えましょうね😭😭😭😭🤝

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    成長なんですかね😂ちゃんと同性の友達もできることを祈ります😂
    はい!お互い頑張りましょう、、、!!!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

娘が小1で12月生まれです。
同じ幼稚園から入学したのは娘入れて4人で、通っている小学校はマンモス校です。
うちの子も引っ込み思案で、自分からガンガン行けるタイプではないので内心とても心配でした💦

ですが入学後からぽつぽつ「今日お友達できた!」と帰ってくるようになり、当時はホッとしてました。クラスメイトから「お友達になろー」と声を掛けてくれたりするみたいです。
環境も変わりますし、心配なのはみんな一緒なのかもしれないですね!

あくまでもうちの場合ですが、その他はこんな感じです↓
・私服…トレーナーやワンピースにズボン、夏はキュロット。冷暖房に対応出来るように、重ね着用のカーディガンやフリース(フードのないもの)も持たせたりしてます。

・トイレ…うちは洋式でした。
・宿題…今は音読1 or 2ページ+プリント1枚or漢字練習1ページ分(だいたい5-10分くらいです)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    素敵なお話聞けてほっこりしました😊!うちの娘も友達できた!と報告してほしいな😭

    そして細かく教えて下さり本当にありがとうございます😭!!!
    宿題、意外に少ないんですね😳
    服装も聞けてイメージできました😍
    ほんといろいろありがとうございます😊

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は学校の図書館にもテンションが上がってました☺️
    図工や生活科も楽しいみたいで、よく色んなものを作ってきます。(連絡帳で明日までにペットボトルやお菓子などの箱、と書いてあると焦りますが笑)

    素敵な小学校生活になると良いですね!応援してます😊

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!図書館とか確かに喜びそうですね🤩!!
    そして明日までにペットボトルとかお菓子の箱とか言われたら驚きますね😂

    お優しいお言葉もありがとうございます😊!

    • 1月23日