※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

義母が産後の手伝いを旦那に言っていたが、実際は私には手伝いたくないと言ってきた。義母の態度の違いに疑問を感じている。

産後の手伝いのことですが、義母が旦那に言ってる態度と私に対する態度が違くてなんだったんだろうとふと疑問に思い今更ながら質問してみました!

産後の手伝いを義母は以前から行くみたいなことを旦那に言っていて、私は両親とも亡くなっていて頼れないので、最初はヘルパーさんにしようと思ったのですがそれも義母が『ヘルパー頼むなら私が行ったほうがいいな』とか言ってたみたいで、来てくれたんですが、実際私には『普通断るのよ』みたいなことを遠回しに言われたんですが💦

結局なんだったんですか?
手伝いたくなかったんですか?

旦那の前ではいつもいい顔してなんなんだろ。

コメント

はじめてのママリ🔰

きもすぎます😅
じゃあ来なくていいし、頭おかしいんですかね?💦
何がしたいかサッパリです。笑

はじめてのママリ🔰

え!うざ!!!普通は断るのよって、「お手伝いに行くよ」と言われてもトピ主さんがいいです〜って断るべき、ということですかね?
もしくは恩着せがましくしたかったとか?「普通は産後の手伝いなんて断る姑が多いのよ〜」って意味ですかね?
うちも産後義実家にお世話になったのですが「こんなことさせてもらえるなんてありがたいわ」っていつも言ってくれてました😭

初めてのママリ🔰

はあー?もうヘルパーでいいですって感じですね笑
義母ってマウントとりたい生き物ですよね🐱