※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が原因の産後うつ?の方いませんか?旦那はもともと空気読めない、ト…

旦那が原因の産後うつ?の方いませんか?

旦那はもともと空気読めない、トンチンカンな発言をする人間だったのですが、子供が産まれてからそれが許せません。

旦那と会話するだけで疲れてしまい、業務連絡以外話したくありません。本人にもそれを伝えましたがすぐ忘れる性格で数分後には普通に話しかけてきます。

最近は離乳食作りや夜泣きもあり疲れているのに、そんな旦那がいるので本当に精神がおかしくなりそうです。

旦那が泊まり勤務があるため、その時は実家に行きますが実家に戻ると精神が落ち着きます。

私自身、産後クライシスっぽいところもあるのですが、感情の起伏に関しては旦那が原因だと思います。

同じような方、そうだった方もしいらっしゃれば対処法教えてください。

イライラに効くお茶は効果なく、抑肝散という漢方も飲み始めました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人、発達障害ありそうな感じですが…💦
その辺は分からない感じですよね…💦
そんな人と常にいるのはしんどいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私もそう思ってます💦一度、病院へ行って欲しいお願いしたこともあるのですが、仕事に支障が出るという理由で断られました💦
    本当しんどいです😓この人は宇宙人だと思って接しようと思いましたが、実際そう思えないし、日々ストレスが溜まる一方です😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりママリさんも感じていましたか💦
    文面読んだ瞬間にそうなのかな?と思いました💦

    実家に戻ると精神が安定すると言われているので確実にご主人が原因なのは確かなので、それだと家に居ても楽しくないでしょうしそんなママさんよ姿をお子さんも見たくないでしょうし、そこは夫婦間で今後どのようにしていかないといけないかかなり深く話し合うべきなのかなと思います!
    もしかしたら今までも沢山話し合いしているかもしれませんが、そうでもしないと家族として終わってしまうような気がしてしまいます!💦

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの文面で察していただけて本当に嬉しいです😭

    今朝も旦那の発言で息子を抱っこしたまま、涙が止まらなくなってしまい、一瞬ですが消えてしまいたいとまで思いました。その時は息子が空気読んでました💦その後、実家に来たらすぐ落ち着きました!

    散々話し合いもしました😞ただ話し合ったところで私の伝えたいことも恐らく3分の1も理解したいないと思います。(自分の語彙力の無さも原因だと思いますが)正直、離婚も考えていますが、旦那が離婚したくないと言います。ただ私も子供が就園まで自宅保育で一緒にいたい気持ちもあり、別れられません💦

    • 1月20日
穏やかでありたいママ

私も同じようなかんじでした。
夫が空気読めなかったり、ズレた事ばかり言っているししていて、話が通じない事も多くかなりのストレスで頭がおかしくなりました。
毎日そんな状態で、自分も初めての育児でかなり神経質になっていたのもあり、私が泣き叫んで暴れた事も数知れず。
自分ではもうコントロールできない状態まで追い込まれました。(私に元々精神疾患あり)

私も授乳があるので抑肝散を処方してもらって飲んで、少しイライラはマシかな?くらいで結局根本的な解決はしてないから産後1年は地獄でした。
今産後3年経ちましたが、子供が2歳過ぎたくらいからだいぶ自分も調子が通常の状態になってきたかなというかんじでした。

対処法は色々手を尽くしましたが、私には見つける事ができませんでした。
希望が持てない事を言ってすみません。
今思うのは自分が受け入れられるだけの器を持つしかないのかなという結論でした。

夫は変わらなかったです。
1から10まで説明してどうしてほしいかも毎回伝えてましたが、それでも何も変わりませんでした。
変わらないのではなくて、多分変われないのだと思います。
自分にどうしても変われない事やできない事があるのと同じでようなかんじなのかなと。

自分が育児に少しずつ慣れてきて、気持ちに余裕ができてきたら夫の事も自分がどうしたらいいか少し考えられるようになってきたように思います。
とは言うものの毎日のイライラは凄いので、喋らないで!と言ってとりあえず黙ってもらったり家事をして聞こえないふりしてスルーする事もよくあります。

家の中では自分を大切に、夫に対しては自分本位に振る舞ってどうにかバランスとってます。

まだお子さんを保育園に入れる予定がなかったり、ご実家も理解して受け入れてくれるなら1歳くらいまでご実家で過ごされるのもご自分を守る1つの手かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じような方の体験談を聞かせていただいて、私としてはすごくありがたいです😭

    漢方は調べて買ってみたので、婦人科に行ってみようと思いました。

    相手を変えることはできないから自分が変わるしかないですよね😔今は育児に頭がいっぱいで正直、旦那のことなんて考える余裕ないです。もう少し育児が落ち着けば気持ちも変わりますかね💦

    今現在は保育園に入れる予定はないです。旦那と一緒にいてしんどい時は黙っててもらったり、もう少しスルースキルを身につけようと思いました☺️自分を大切にすることも忘れずに過ごします!
    いよいよな時は実家に頼ろうと思います。
    本当にどうしたらいいかわからず、暗いトンネルにいるような日々だったので、穏やかでありたいママさんのコメントで少し先のことがイメージ出来ました!ありがとうございます😭

    • 1月21日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ


    世の中の普通とか、こうしなきゃいけないとか、逃げなんじゃないかとか、今は考えるのやめて大切な我が子の為にも自分の為にも少しでも楽なほうを選択するのもとても大事な事だと思います。

    私も産後1年以上は消えてしまいたい気持ちや毎日離婚することしか考えられなかったですが、ホルモンバランスが整ってきたのか身体の機能も少しずつ回復してきたらそういう気持ちはだいぶ落ち着いてきました。

    夫といるとちょこちょこ爆発してしまう事はやっぱり今でもありますけど、産後しばらくの時の絶望的な追い込まれ具合とは違いを感じます。

    ご実家で過ごせる時間が増えて気持ちが安定した時間が増える事を願ってます✨

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    とても心に沁みました😭初めての育児で知らず知らずの間にこうしなきゃって型にハマりすぎていたように思います。

    ホルモンバランスの影響もありますかね💦日々、離婚が頭をよぎります😔

    自分を大切にして、子供にとってもいい環境で育てられるようにやってみます☺️

    • 1月21日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    私も初めての育児で毎日かなり気を張って過ごしていたのでお気持ちわかります。

    家事も最低限にしたり、頑張らない時間やそんな日をつくったりするのもおすすめです😊
    力が抜けると少しだけ気持ちに余裕もできてくるような気がします。

    人によって時期はバラバラだと思いますが気持ちや調子が落ち着いてきたなと感じる時がくると思うので、それまで無理し過ぎずお過ごしくださいね🙆‍♀️

    • 1月21日
ままりー

他の方へのコメントも読みました💦
お話し合いされてもダメそうなのと、ご実家帰られたら落ち着くとのことであればしばらくご実家に帰られるとかはダメそうなんでしょうか??

ただでさえ子育てで悩みなども多かれ少なかれ出てくるのに、余計疲れてしまう環境は心配です🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    実家に帰って落ち着くのは普通に会話が成り立つ家族だったり、幼馴染がいてリフレッシュできるからだと思ってます。
    専業主婦というとこもあり、養ってもらってるので家事はしなければという思いがあります💦

    このまま旦那といたら精神が崩壊しそうなので理由つけて実家へ帰る日を増やそうと思います🏠
    お心遣いありがとうございます😭

    • 1月21日
はじめてのママリ

それは大変ですね🥺
実家にしばらくいて、週末だけご主人と会うとかは難しいでしょうか?
お子様が歩けるようになると、最初の方はとにかく危なかったりするので、精神的な疲労等あると余計に疲れてしまうと思います。
ちょっとでも負担が軽減されるように祈っています🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    専業主婦で旦那に養ってもらっているので、家事はしなければという気持ちがありました。
    気持ちがもうどうしょもない時は実家へいることを増やし、週末だけというのも検討してみようと思います。
    育児の心配事が増えたらさらに疲れますよね💦
    励ましのお言葉ありがとうございます😭

    • 1月21日