※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこちゃんまま
妊娠・出産

帝王切開の費用について、出産時期が年末だったため電話で確認したところ、約6万円と言われたそうです。手出しの金額は6万円ほどでしょうか?

帝王切開の場合の費用

出産時期が年末だったので電話で金額を聞いたのですが6万ちょっとと言われました。こちらは手出し約6万ってことでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出産された病院に聞いてそう言われたら6万くらいだと思います!まだ支払いされてないってことですか??

  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    年末年始でまだ計算してないとかで、昨日やっと病院から電話で連絡がきました💦
    やっぱり年末年始は割高なんですね💦
    ありがとうございます

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    年末年始も割高だし、月を跨ぐとさらに高くなります💦

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    月跨ぐと高くなるんですか⁉️😭
    26日入院で2日退院です、、
    1番高い日に緊急帝王切開したんですね私😨

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら更に高くなってますね😭💦

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    えええ、そうなんですね😱
    もし月またぎじゃなければ、二分の一で済んだかもしれないってことですか⁉️😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二分の一かはわからないですが今よりは間違いなく安いです笑
    自然分娩なら月跨ぎ関係ないですが帝王切開なら保険適用になるので月を跨ぐと損します😭💦

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    3割負担で約6万なのに、なぜに手出し6万なのかと思ったら…😫割高なのは分かってましたが、割高も割高だろって思って💧
    納得したくないですが納得しました…しかも帝王切開だから余計そうなんですね…誰も教えてくれないんですね、、しょうがないですね😔
    なんなら明細早く見たいです、、
    教えていただきありがとうございました😖

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに下の方がおっしゃってる限度額も月跨いでるので適用にならないです。1ヶ月でかかった費用でみるので、、😭
    いえいえ!!

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    えええ😭なんか月またぎじゃなかったらと思ったら💦
    そんなに急いで決断して翌日緊急帝王切開しなくても選択肢はあったので、こうなってくると泣けてきます😭
    純粋に手出し分払って終わりってことですね…周りには帝王切開だったら手出し無いと思うし差額戻ってくるよって言われていたのでみんなに教えてあげたいです😣
    取り乱してすみません…ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区分にもよりますが、1ヶ月以内で6万かかっていたとしたら区分超えた分戻ってきますが月を跨いでいるので非課税とかじゃない限り戻り分ないですね。。
    医療費の確定申告も年を跨いでるので厳しいかなと思いますが去年の医療費が10万超えてそうな感じはないですか?もし10万超えていたらそちらは申請できます!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはご自身が加入されている保険から帝王切開分で返ってきませんか?手術枠で返ってくるかと思うので確認してみてください!

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    手出し6万ていうのは、12月分で3万、1月分で3万みたいなことなんですかね🙁そうなると限度額内ですね…
    去年1年で10万は超えてないと思います…
    なんだか今年1年運がなさそうです…笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは明細見ないとわからないですが、26日入院なら12月分のがおそらく多いと思います!区分は何ですか?!🤔働いていなければ区分低いと思いますが、それでも返ってくる分あるか微妙ですね、、💦

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    なんだか仕組みが難しすぎます🙁💦
    働いてなくて、旦那の扶養に入ってました!区分っていうのは、収入なくて扶養に入ってる場合は旦那の年収で区分が決まりますか?

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです、旦那さんの扶養入っているなら旦那さんの収入で区分きまります!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が育休連続でとった年に収入0で区分1番下だったので収入あるから1番下にはならないと思います💦

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    すみません子供がギャン泣きで遅くなりました💦

    たぶん区分ウですね…もう医療保険を楽しみに待つくらいしかないですね…😅

    次何かあったらのために今回のことを忘れないようにします💦
    いっぱい教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ全然大丈夫です☺︎

    ウなら限度額も使えないですね😫保険でたくさん返ってきたらいいですね😫

    いえいえ😊

    • 1月20日
はじめてのママリ🍊

手出しが6万かと思いますが、わからないのであればもう一度問い合わせた方がいいかと思います。

写真の金額は手術代のみの金額なので、手術以外の金額は病院によって違うので入院費用は様々です!

  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    やっぱり年末年始は割高なんですね💦あわよくば手出し無いかな〜と思っていたんですが、この写真を見て3割負担で約6万って…?アメニティ代は別で振込用紙が届いたので、部屋代とか入院費めちゃくちゃするなあって思いました😓部屋は1日だけ2人部屋で2200円だったので、他の日は大部屋で無料なはずなのに?って思ってしまって😥

    ありがとうございます。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    休日や時間外加算もあると思います😭
    この写真だと純粋な手術代のみなので、ややこしいですよね😭
    写真記載以外だと新生児管理料なども自費ですし…。帝王切開に関係あるものは保険適応ですがその他の金額が高いですよね😢

    ご出産おめでとうございます🎉

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    緊急帝王切開でらっしゃるってことは限度額などは提出されてないですか??明細の保険診療分がご自分の区分の金額より上回っていたら、持っていったら少し安くなるかもです!月跨ぎなので絶対ではないですが😭

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    なんか知らないこといっぱいで泣けてきます😭

    限度額のやつもやってなくて…保険診療分というのは手出しの金額のことですか⁉️
    たぶん区分的に自己負担限度額は57.600円で、手出し65.000円と言われましたので、先に手出し払って後から1万くらい返ってくるんですかね😥

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    初めてだとそうですよね😭自費なので病院に寄って金額もバラバラですしね😭

    手出しではなく、明細書に載っている保険診療分です!明細みないとわからないと思います!
    手出し65000円+一時金50万円のうち保険診療になった分です。
    帝王切開だと医療保険も降りると思います!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    手出し65000円+一時金の50万円のトータル分娩費用565000円の中で保険診療になった分が57600円を超えていれば、限度額認定証が使えます!

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    戻ってくる戻って来ないっていうのは、病院の窓口の人に聞けばいいんですかね?社保のほうに聞いたら良いんでしょうか💦

    幸い医療保険に入ってたのでよかったです😣ほんと、備えていてよかったです💦保険に出す診断書みたいなやつは書き終わったと病院から連絡あったので、さっさと保険会社に出します笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    明細書の見方がわからなければ、病院の窓口の方に確認されたらいいと思います😊限度額認定証が来るまで会計待ってくれる病院もありますが、確認ってされてますか?

    支払い後の払い戻しでしたら高額療養費支給申請を社保の方に提出するか、マイナ保険証でしたら手続きなしで返ってくるみたいです!

    診断書も高いですよね😂ピュッと出して、バッと頂きましょう!せっかくの備えなので笑

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    年末年始で退院時も窓口とか会計寄らずに帰ったので何も詳しい話を聞かずに電話で金額聞いたくらいなんですよね😫
    マイナンバーカードは持ってますが、マイナンバーを保険証として使ってはなくて💦会計時にマイナンバー出したら簡単に済みますかね😣

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊


    そうなんですね!!限度額の説明も来てないって事は、超えてないのかな🤔ちょっと病院に寄るのであれなんですが…区分ウだと戻りはないかと思うんですが、区分エ・オなら戻りありそうな…明細書も月ごとに分かれているので窓口で聞いてみた方が確実ですね!
    マイナンバーカード、保険証と紐付けされてないとダメだったかと思います!

    帝王切開でも手出しアルナシは病院によりますねぇ😭

    • 1月20日
  • にこちゃんまま

    にこちゃんまま

    すいません子供がギャン泣きで遅くなりました💦

    たぶん区分ウですね😣

    なにからなにまでついてなかったってことですね、笑
    せめて月またぎじゃなければ💦

    ありがとうございます😊
    解決してスッキリしました🙇‍♀️

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊


    いえいえ🥰

    57600円とおっしゃってたのでワンチャンと思ったのですが期待させてしまってすいません🙇‍♀️
    そんなそんな、ついてないだなんて!赤ちゃんとママさんの無事が一番ですよ!!可愛いんだろうなぁ🥰

    ちなみに子ども医療費は入院時の食事代や差額ベッド代は出ないです!稀に食費も出る自治体はあるようですが…医療費かかるところですとこちらも月跨ぎすると負担金が増えます。

    • 1月20日