※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyan
子育て・グッズ

母乳をあげる時間について、吸う時間にバラつきがあり、片方20分吸った後もう片方は5分で離すことがある。最初は同じ時間ずつ吸わせていたが、離そうとすると吸い付いて離せない。自分から口を離すまで咥えさせることにしているが、このままでいいでしょうか。

母乳をあげる時間について

もうすぐ生後2ヶ月の男の子ママです。
日中は母乳のみ、夜のみ母乳+ミルクです。
母乳を吸う時間に毎回バラつきがあります。
片方5分くらいで離すときもあれば、20分くらい吸ってることもあります。
最初はゴクゴクと飲む音が聞こえてるのですが、後半は音も聞こえないので多分ただ咥えてるだけです。

両方同じ時間ずつ吸わせるようにと、産院でも言われていたので初めはそうしてましたが、最近はこっちから乳首を離そうとすると吸い付いてきてなかなか離せません。
それならと思って自分から口を離すまで、咥えさせようとしたらこのようになっているのですが
このままでいいのでしょうか。

ちなみに片方20分くらい吸ったあと、もう片方は5分とかで離してしまいます。

コメント

🌷

片方20分でお腹いっぱい飲めているんだと思います。まだ生後1ヶ月だと母乳量を増やす為と左右のばらつきなくすためにも同じ分数ずつになるようにした方がいいかなとは思います😌
もし片方でお腹いっぱいになってしまったら、次の授乳のタイミングで反対側のおっぱいから飲ませて大体同じ分数になるようにしてはいかがですか?😌

  • nyan

    nyan


    回答ありがとうございます✨

    両方同じくらいの分数になるように、交互にあげるのはなんとなくですがやっていました!
    やっていたことをアドバイスとして頂けて、ちょっと安心できました☺️

    • 1月18日
はじめてのママリ

その20分咥えている方は毎回左右のどちらか同じ方ですか?

たとえば、右20分左5分だったら、次の授乳のときに左から始めるという風に調整するのでもいいかな、と思います☺️

  • nyan

    nyan


    回答ありがとうございます✨

    毎回初めに咥える方を長く吸います。
    左から吸わせたら左を長く、
    右から吸わせたら右を長くです。

    次の授乳のときに、逆から吸わせるやり方で続けてみます!

    • 1月18日