※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

4月からの保育園入園について、一歳時クラスの服装でタイツやレギンスはNGですか?同じ年齢の子の服装を教えてください。

保育園の子どもの服装について

4月から一歳時クラスで保育園に入る予定です。
服装なのですが、やはりタイツやレギンスはダメですよね?
もちろんロンパースも…
同じ年ぐらいの子の保育園の服装ぜひ教えてください👚

コメント

はじめてのママリ🔰

園によりますがタイツはNGが多いと思います。
レギンスは大丈夫ですよ😊
だいたいロンTにUNIQLOレギンスが多いです。
ロンパースはうちは0歳児クラスはオッケーですが、1歳児からはNGになってます。

  • ママり

    ママり

    わかりやすくありがとうございます!
    タイツにロンパースの服装しかないことに気づき…買わないとですね😓

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本低月齢の部屋は暖房効いてるので、薄着基本なので、うちは1年中上はTシャツかロンTです。トレーナーや起毛不要です。
    あとは長い丈は滑ったり、長い袖は手が出なくて怪我するのでジャストサイズが基本です。長く着たくて1サイズ上買うならズ縫い付け裾上げです。
    1歳クラスも途中から自分で着脱し始めたりするので、買う時にはレギンスよりも少し余裕のあるズボン(UNIQLOレギンスならリラックスフィットやGUサマナルパンツ)とかの方がよいです!!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

うちの園ではセパレートタイプのトップスとズボンが基本です!下着も禁止なので肌に直接トップスきています。
裏起毛のものもNGです。
タイツは足が出ないのでNGです。
レギンスはズボンとの棲み分けが微妙なので、人によっては薄いからレギンスだと思ってるけどズボンと言い張れば履かせてもいいかもしれません😂

園の中は暖房や床暖で暖かいですし、フローリングも滑るので裸足です!

  • ママり

    ママり

    詳しくありがとうございます♪
    きっとどこの園も同じですよね🥺とりあえずセパレート集めようと思います🫡

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チュニックみたいに少し丈長いものや、長くなくてもフレア状に裾が広がってたりヒラヒラしてるものはNGだったりします🤔
    うちはスナップボタンはいいけど、穴に通すタイプのボタンで留めるものはNGだったりするので、買い集める前に一度園に聞いてみた方がいいと思います!
    まぁでもボタンもなく裾も広がってないTシャツタイプなら問題ないと思います😊

    • 1月17日
オリ子

ロンパース、タイツはNGな園がほとんどだと思います🥹

レギンスは1枚でズボンのように履くのは大丈夫なところも多いと思いますが、ショーパンやスカートと合わせて重ね着はNGだと思います💦

はじめてのママリ

園によって多少違うので、確認が必要と思いますが…
うちの子の園についてだと、
タイツ、ロンパースは無しですね。先生がお着替えさせにくいですからね😅
セパレートのお洋服で、下着OK、裏起毛NG(汗をかいて風邪ひくから)、上着に限ってフードOK(フードなしは少ないから)、レギンスOKです!
レギンスは男の子も女の子もみんな履いてます👖
伸びない素材のズボンはNGで、自分で着脱するようになったら着替えやすい服という指定も追加されました👕
あと、フリフリのワンピースなども引っかかって破れちゃうから避けてって言ってました!
基本は動きやすい服、汚れてもいい服、着替えさせやすい服です😂