※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠8週で咳喘息の症状が出ています。赤ちゃんに影響があるか心配で、つわり中でも病院に行くべきか迷っています。

妊娠8週です。
先週から咳喘息の咳が出始めました。
まだ出始めなので気管や喉がかゆく時々軽く出るくらいです。
つわりがひどいのでつわりが落ち着いてから吸入を貰いに行こうと思っていたのですが、咳喘息のままでいると赤ちゃんに酸素がいかなくなるとか、咳の腹圧で流産しやすくなるとか見て心配になっています。
かかりつけが待ち時間が長い病院なのですが、つわり中でも行った方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初期と後期で咳喘息になりました。早めに吸入したほうが良いかなって思います。私は感染とか怖くて様子見したら悪化してしまって夜も眠れないほど咳が止まらなかったので😅
咳のしすぎは腹圧がかかるので切迫になったりする可能性はあるかもしれせん(医師によってなるって人もいれば関係ないって人もいます)ただ、どの医師もしっかり薬を飲んだりして治してって言われました。
悪阻が酷いことを伝えてベットに横にならせてもらったり朝イチで診てもらえるようにしてもらうのはどうですかね?診察だけして薬は誰か他の方が取りに行くとか!
あとは私はやったことないのでよく分からないのですがオンライン診察とかどうですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり悪化する前に行った方がいいですよね!
    月曜日に行こうと思います。
    車で40分くらいかかる病院で、待ち時間もいつも1時間以上かかるので、頑張って行ってこようと思います!
    しかも小さな病院なのでベッド等ありません😢
    先に電話して待たずに診てもらえるように予約のようなことが出来ないか聞いてみようと思います。

    • 1月13日