※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のお昼寝が苦痛で行きたくない長女について、どのように先生に相談すればいいか悩んでいます。眠れない時も横になるのが辛いそうで、お昼寝は先生方の貴重な時間と理解しています。何かいい案があれば教えてください。

年少の長女が、保育園のお昼寝の時間が苦痛で保育園に行きたくないと言っています。
先生にどのように相談したらよいでしょうか。

なかなか眠れない時でも、じっと横になってなければならないのが苦痛だそうです。
土日はお昼寝せず1日元気に過ごしていて、朝も6時半には起きているので、本当に眠れないんだと思います。

お昼寝タイムは先生方の貴重な事務仕事タイムなのはわかるので、どのように相談したらいいのか悩んでいます。
何かいい案があれば教えてください

コメント

花束❁¨̮

まんま伝えればいいと思います。
集団生活なので、ひとりだけ自由時間というわけにはいかないだろうし、今は良くても将来的に我慢出来る子になるか否かは今が大事だと思います。
苦痛だからといって、じゃぁ別のことをしていようかとはならないと思います。家庭ではなく集団生活なので。
それを乗り越えて、皆と同じことが出来て皆と溶け込める小中学生へと育っていくのだと思います。
ただ、今のところ親にとっては不安はあるかと思うのでそのままそれを保育士に伝え、相談すれば良いかと。しかるべき措置、しかるべきアドバイスなどを頂けると思います。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど、考えさせられました。
    率直に伝えてみようと思います。

    • 1月12日
  • 花束❁¨̮

    花束❁¨̮

    実はうちもお昼ご飯を全く食べない子でした。本気で悩んでました。
    うちに帰ると、『さっ!ママ♡ご飯たべよっか♥️』とふつーに言われ、
    あんたぁ、園で食ってこいよぉぉぉっと何回思ったことか。
    食べなくても気分変えてお外で1口、年長さんに言い促され褒め倒され何とか1口、気分で1口……そんな日が続き何度も何度も相談しました。
    相談していいと思います、そのままで。

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうだったのですね。
    めげずに何度も相談することもアリですね。
    心が軽くなりました。ありがとうございます。

    • 1月12日
4mama

我が家の長男も同じこと言ってます😂前に、お昼寝の時間が嫌で行きたくないって言っているのですが、お昼寝の時の様子どうですか?って感じで聞いたことがあります!

  • ママリ

    ママリ


    うちも軽く聞いてみたことはあるのですが、具体的な話にならずそうなんですねーと流されてしまったので、改めて困ってることを伝えてみようと思います😊

    • 1月12日
あーママ

保育士してましたが、お昼寝の時間は貴重な事務の時間もそうですが、先生たち交代で休憩とるので、1人だけって対応なかなか難しいのが現状です(´;ω;`)
話してもかるくながされたのであればどうにもならないんだと思いますが、、家でこう言ってるんだけど幼稚園ではどうしてるか聞いてみたらいいと思います☺️
うちの子は2歳で入った保育園。家では3時間とか寝るのに慣れない簡易ベッドで熟睡出来ずいつも1時間で起きてたらしいけど、1時間半静かにベッドの上にいる日課だったそうで🤣先生から、早めに布団から出して別室で過ごしたと言われた日もありましたが、先生たち大変になるからそのまま布団に居させてって伝えました🤣