※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タナカ
ココロ・悩み

育児や家事でイライラしてしまい、旦那との関係に悩んでいます。自分の気持ちをコントロールできず、疲れています。旦那の協力が欲しいと感じています。

吐き出させてください。

夜中何回も起きるしずっと寝不足
お昼寝もすぐ起きる
離乳食急に食べなくなる
産後の自分の体重全然戻らない
大好きなお酒も飲めない
1人の時間が全然ない
好きなお店にも行けない
友達とも遊んでない

どれも育児あるあるだし当たり前で、少しの間だけだって頭では分かっているけど、どうしてもイライラしてしまい、泣いている娘にうるさい!静かにして!もう勝手にしろ!と怒鳴ってしまいました。
2人も3人も子育てしてる人、家事もきっちりやって私なんかより大変だけど頑張っている人もいるのに、どうして私はこんなにキャパが小さくて自分の気持ちもうまくコントロールできないんだろう。。。かわいいはずの我が子に当たってしまって、情けなくて悔しくて昨日の夜娘が寝てから泣いてしまいました。

旦那は家事はしてくれるけど、育児はあまり積極的じゃなく、自ら進んでやるのは一緒にお風呂に入るくらい。
娘を見ててと言ってもスマホを見ながらゲームしながら一人で遊ばせておくだけ。だからぐずってもあやせない。
休日の朝私と娘が寝ていると一人で何も言わずにラーメン食べに行って来たり(帰って来るまでの間に娘は起きてしまうので、私も起きて1人でお世話)
飲み会になれば当たり前のように2次会まで参加。
こっちは24時間娘のペースで生活して常に気にしていなきゃいけないのに、旦那は自分のペース。トイレで動画見て夜ゆっくりお酒飲んで、友達とゲームして。
寝かしつけも、夜泣き対応もずっと私。
でもきっとそれが当たり前だと思ってる旦那。

私が離乳食のペース、アレルギー、夜泣き、風邪、便秘...色んなことを検索しまくって悩んだり心配したりしている間に旦那はスマホでゲーム。
もっと一緒に考えたり悩んだりして2人で子育てしていけると思ってたのに。。。

旦那が家事をしてくれたらありがとうと伝えるようにしているけど、旦那からは無し。
自分の不出来さに情けなくて悲しくなる半面、旦那に自分を認めてほしい、労いの言葉を少しでもいいからかけてほしいという気持ちもあって。。。

矛盾している自分にも嫌になります。

コメント

きなこ

全くうちと同じで読んでて泣きそうになりました😢
本当に毎日お疲れさまです。体調など崩していませんか?
育児って子どものことに関しての悩み(食事、睡眠、発達など)はもちろん大変だけど何より孤独を感じることが一番辛いですよね。。
夜泣き対応してると、今世界中で起きてるのは自分と子どもだけだって思って泣きたくなりませんか?😢
私もつい最近、下の子の夜泣きがひどく怒鳴ってしまいずっと落ち込んでます。
うちの場合は将来的に離婚を決めました。2人で子育てしていきたかったけど、産後ボロボロの状態で家庭をほったらかしにしてきた事はもう許せないし、気持ちは重複不可能になりました。
話し合いもしましたが自分は育児がやりたくないと。
もし、ぷるたぶさんにまだなんとかしていきたい気持ちが少しでもあるなら、一度旦那さまと話し合いの場を設けてみてもいいかなと思います。何がつらいのか具体的に、感情的にならずに。
もしそれで改善の余地がないなら、もう割り切って生活していくしかないと思います。すごく辛いけど。。ぷるたぶさんのお身体や心が心配です。ご実家や義両親、一時保育の利用はできそうですか?
どうにかしてわずかな時間でもお一人になれることを願ってます。近くに住んでたら私がお子さんをお預かりして、ぷるたぶさんにゆっくり休んでほしいくらいです😢
お辛いところ長々と失礼しました。毎日こんなにたくさん頑張ってて本当にすごいです!!
ご自身の体を大切にして下さいね。

はじめてのママリ🔰

大変ですね。がんばってますね。男って男って…本当にダメなやつが多いですよね。
仕事ある日はしょうがないとしても、土日の休みの日は家事育児やってもらいましょう😤
平日仕事で疲れてるから土日休みたいと言うのであれば、私も平日子供の命を守るって仕事で疲れてるんで、土日休みたいんですけどって。
私はそれまで向こうは仕事してるから自分が24h365日、家事育児しなくちゃいけないとどこかで思ってたんですが、お互い週休2日と考えることにして、土日はお互い平等に休む権利があるからあなたも家のやらなきゃいけないこと(家事育児)するの当たり前ですけど何か?って気持ちでいるように変えました。

ふうまま

すごいです🥲✨
すごく頑張ってらっしゃると思います🥹!!!!!

うちはお風呂以外に可愛がったりお願いしたらミルクあげたり作ってくれる年上旦那ですが、わたしはすでに泣いて爆発してます😣
まさに、ぷるたぶさんが最後に言ってることで、もうなんだか家にこもって頑張ってるのに上手くいかなくて情けない気持ちやなんで私ばっかりお願いするスタイルなんやという気持ちなどが爆発しました。旦那は言っていたつもりだった、全然伝えてなかったねごめんとめっちゃ謝ってかなりしゅんとさせてしまいましたが話し合って良かったと思ってます。

あと苦手な料理も生きれる程度にがんばってるのでご飯もおいしいと言わなくてもいいからいただきますとごちそうさまくらいは言ってほしい、も追加してます🫣

その矛盾絶対あるあるですよ、先輩ママさんに生意気で全く同じ悩みではないかもですが、すごくわかります。

deleted user

初めての子育てそんな感じでした☺️
とってもわかります💡

わからない事だらけで心配で余裕なくなってしまいますよね💦

2人も3人もとありますが逆に2人目3人目だから2回目3回目なのでまだゆとり持てる感じです👌

男の人はATMと割り切ろうが私と友人の答えでした👍
たまーに手伝ってくれる叔父さん位に思うのがこちらも楽です🤭

主人にも家にいるとイライラするので帰ってこなくていいからね〜とイライラした時は言ってしまいます❗️

期待するだけ悲しくなるので期待もせず所詮他人と割り切ってしまう方がお気楽です🥹