※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

従兄弟と読みが似ている名前を子供に付けるのは避けた方がいいですか?漢字は違うが読みが似ている名前に悩んでいます。

こどもに名付ける際、自分の従兄弟と読み方が一文字違いの名前はやめた方がいいですか??漢字は全然違いますが読みがほぼ同じです😅気に入ってますが迷っております

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ漢字で息子がはると、従姉妹の子は、はるきと少し被りました。

そこまではよかったんですけど、会った際に、うちのはるくんは〜って、呼び名まで被って毎回うちの…ってつけてくるので個人的には嫌でした😅

はじめてのママリ🔰

従兄弟に
ゆかちゃんとゆうかちゃん(仮)が
いて、みんな大混乱でした😂

時々会うくらいのかたならいいのでは?と思います🤗

あすぱら

甥っ子と息子、名前1文字違いですが全く気にならないです🥹
甥っ子は甥っ子ですし、息子は息子なので全く🫶
自分たちがつけたい名前を付けるのが1番だと思います

ままり

つばさ と つかさ です!
家族みんなしょっちゅう間違えますが多分誰も気にしてないです😂

はじめてのママリ🔰

うちは悩んだ末に、読みが全く同じになっちゃいました😂
親戚内で会話するときに少しもたつく(かぶった名前がAだとしたら、X名字のAちゃん、Y名字のAちゃん、と呼び分けてます🤣)場面はありますが、世代が違うので良いかな、と押し切りました。
親類に少し「ややこしくない?」と言われましたが、漢字ありきで考えた結果、なかなか他の名前がしっこりこなくて…
私は一応かぶる対象の本人(大人のAちゃん)にも事前に確認しました。
今のところ後悔はゼロです!

はじめてのママリ🔰

私は気になってしまったので候補から外しました!

deleted user

私の弟と従兄弟が漢字は違いますが
同じ名前です(笑)
身内で同じ名前や似た名前は避けますね😂

はじめてのママリ🔰

私はやめる派です💡
自分たちが良くても親や親戚が混乱しそうだなって😂

mizu

例えば みずき かずき
とかなら呼び名が違うので気にならないですが、

はるか はるき
みたいに頭がかぶる名前は私はやめました😅

従兄弟と全く会わないとかなら気にしなかったと思いますが、時々は会うので、本人たちだけでなく周り(特に年配の親戚)が混乱するかな?と思ったので💦